沼津特別支援学校伊豆田方分校

ボランティア部

  • 2025年1月26日(日)修善寺大掃除&3校交流会2025年01月27日ボランティア部

    ボランティア部で、伊豆総合高校主催「修善寺大掃除」に参加しました。

    集合写真① ごみ拾い

    田方分校の卒業生も参加してくれて、久しぶりに皆で話をすることができました。

    集合写真②

     

    午後は、伊豆総合高校・高松学園伊那西高校・田方分校の3校交流会に参加させていただきました。

     

    取り組み紹介

    最初こそ緊張していましたが、

    昼休みには伊豆総合高校の生徒さんが校舎を案内してくれたり、

    伊那西高校の生徒さんが長野県の話をしてくれたりして、

    楽しそうな雰囲気に変わっていました。
     

    交流会の後半には、

    伊豆総合高校工業科の生徒さんに教わりながら、自転車のキーホルダーを作りました。

    (この日のために、事前にレーザー加工機で型取りをしてくれたそうです!)

    ものづくり② ものづくり④ ものづくり① ものづくり③

     

    初めての3校交流でしたが、とても充実した学びの1日になりました。

    なによりも、地域や県を越えて交流できたことがとても嬉しい機会となりました。

  • 2024.12.14 ボランティア部 海外たすけあい募金活動2024年12月18日ボランティア部

    12月14日(土)に、伊豆田方分校、三島南高校、吉原高校、沼津商業高校の4校合同で、海外たすけあい募金活動を行いました。伊豆田方分校生は、駿豆線の田町駅と日清プラザの2ヵ所に別れ、支援を必要とする人々がいることを伝えました。多くの人が足をとめて募金活動に協力してくださり、温かい気持ちを受け取ることができました。

    1214たすけあい募金①  1214たすけあい募金②1214たすけあい募金③

  • 2024年8月8日(木)ボランティア部「SDGs見学プログラム」に参加しました2024年08月27日ピックアップボランティア部

     ボランティア部は、日本赤十字社静岡県支部が主催した「未来へのアクション☆SDGs見学プログラム」に参加しました。静岡市内の静岡新聞社・静岡放送や沼上清掃工場、沼上資源循環学習プラザを訪れ、SDGsに関する企業の取り組みを見学しました。

    SDGs  
     静岡新聞社・静岡放送では、テレビ、ラジオ、新聞他複数の媒体でSDGs関連の情報を発信していました。


    gomiたくさんのごみを見ました。 ごみを出さないことの大切さを教えてもらいました。 

    ワーク
     見学後、研修会に参加した県内の高校生とグループワークをしました。関心の深いSDGsの目標を一つ選んで、目標達成のための課題や解決策について話し合い、発表して、学習を深めました。 

  • 2024年5月26日 修善寺大掃除2024年05月27日共生・共育ボランティア部

    伊豆総合高校生徒会が企画して行われている「修善寺大掃除」に、伊豆田方分校ボランティア部と卒業生が参加しました。 
    今年は、この日を含めて年間3回参加します。 
    地域で共に生きる仲間と、社会貢献をとおして関わり合い、絆を深めていってほしいと思います。 

    この活動は伊豆日日新聞で紹介されました。 
    修善寺大掃除

  • ボランティア部 R6年度 修善寺大掃除 活動予定日2024年05月01日ボランティア部

    5月26日 日曜日 

    11月24日 日曜日 

    1月26日 日曜日 

    *天候等の理由で日程を変更する場合、随時、ホームページで連絡します。
     

PAGETOP