公開日 2025年02月10日
中学部1年の、1月の学習の様子です。
自立グループA課程「特別活動」の様子です。特別活動では、「書初め」の代わりのに、今年の干支である「巳」の水墨画を書きました。自分のできるやり方で、線を描き、シールで目を付けて「巳」を描きました。
自立グループB課程と生活グループ、総合的な学習の時間「SDGsについて学ぼう」の授業の様子です。
1年5組で学習したグループは、食糧問題と水問題の動画を見ました。動画から「食べ残しはやめよう。」、「水の出しっぱなしはやめよう」などと自分たちでできることを出し合い、ポスターを作って、学校のみんなにも食べ物や水の大切さを呼びかけることにしました。
1年3組、4組で学習したグループは、ごみの再利用について学習しました。給食で飲んだ牛乳パックを紙すきをしてカレンダーを再利用したり、アルミ缶とスチール缶を分別し、実際のごみ収集所に出しに行きました。資源の再利用について、体験的に学ぶことができました。