gotennbatokubetusien

小学部

令和6年度小学部御特祭

11月30日㈯、御特祭を開催しました。小学部の子どもたちは当日までの練習の成果を発揮し、学習の成果を発表することができました。 


【1組】 

1組の発表は「ごとくサファリへレッツゴー!」 
校外学習を思い出しながら、「引っ張る」、「押し出す」、「歩く」など自分の得意なことを活かして発表をすることができました。 

 

【1年生】 
 
「★ゴーゴー6スター★」では、これまでの学習でできるようになったことを一人ずつ発表しました。学校での初めてのステージ、大勢のお客さんの前でも一人で発表することができました。 

 

【2年生】 
 
『ももたろう』のストーリーをモチーフに「鬼が島に行くぞー!」という劇に挑戦しました。鬼の手紙を読んだり、キャスターカーや平均台渡り、ワニをジャンプで跳び越えたりしながら、皆で海を渡り鬼ヶ島へ…最後は鬼と仲良くなって、めでたし、めでたし…♬ストーリーが分かり、楽しみながら演技することができました。 

 

【3年生】 
 
「みんなでちゃれんじ☆はらぺこあおむしでゴー」では、背景画の制作など、事前の準備も頑張りました。当日は、並んで歩く場面やみんなでバルーンを動かす場面等を堂々と発表し、最後は曲に合わせて跳ねたり笑ったりしながら楽しそうにダンスをする姿が見られました。 

 

【4年生】 
 
「野菜をあつめて祭りだわっしょい!」では、大きな野菜やカレールーを体全体を使って、引いたり、持ち上げたり、運んだりする姿を発表しました。収穫祭では、オリジナル歌詞の歌声に合わせて、和太鼓やパーランクでかっこよく演奏することができました。 

 

【5年生】 
 
「みんなで楽しいお祭りわっしょい!」来てくれるお客さんが笑顔になるお祭りを目指して練習を重ねてきました。たこやきゲームでは、屋台の店員になりきって自分の役割を果たすことができました。音楽で学習した太鼓やダンス、ソーラン節も力いっぱい表現できました。 

 

【6年生】 
 
「いってきたよー!修学旅行!」では、10月に行ってきた静岡市での修学旅行の出来事を劇仕立てで発表しました。淹れたてのお茶をお客さんに配ったり、事前学習や当日に作った藍染ハンカチを使って会場のみんなと踊ったりして大いに盛り上がりました。来年はもう中学生!6年生らしい立派な発表でした。 

PAGETOP