公開日 2025年01月06日
年が明け、1月4日(土)5日(日)にマーク駅伝復路が行われました。
箱根駅伝では青山学院大学が連覇を成し遂げましたが、45期生も44期生に追いつけ追い越せの精神で連覇を狙って新年早々からマーク駅伝に挑んでいます。
寒い中、45期生たちが続々と登校してきます。
12月末のマーク駅伝往路とは座席が異なるため、受付をすませたら、自分の受験番号と座席を確認します。
ここで、登校してきた生徒たちにインタビュー
冬休みどんなふうに過ごしましたか?
「毎朝7時半から勉強を始めてお昼まで勉強。昼食後13時から勉強を再開し、18時まで。夕飯を食べ、お風呂に入って20時から再開して夜中0時までに寝る生活をしていました。過去問や模試の振り返りなどたくさんやったので、冬休み前より力がついた気がします!」
「自分の苦手なところの復習を繰り返し、問題集でも復習したので今回のマーク駅伝でその成果が出るといいなと思っています。」
「だいたい9時くらいから英語、国語から始めて3時間。昼食休憩後、苦手な英語については、再度過去の模試の復習を文法書を引っ張り出してやりました。得意な世界史は冬休みの間に1周以上できたのでまずまずです。」
マーク駅伝終了後、共通テストまでどう過ごしますか?
「今まで通り、やってきたことの復習を続けます。まずは、今日のマーク駅伝の復習からです。第一志望は東京都立大学で、それは前から変わっていません。1,2年生の時にはやりたいことなど決まっていませんでしたが、部活引退後、あることをきっかけとして理学療法士になるという目標ができました。自分の実力よりだいぶ高い目標ですが、頑張ります!」
年末に学年主任から連覇を狙う青山学院と同じように、ここからは「ドキドキワクワク大作戦!!」でいこうと話がありました。教室の黒板にも、職員室のホワイトボードにもキャッチフレーズが書かれています。
そして……すでに合格している生徒も、もちろんマーク駅伝に参加しています。
「大学には一応合格することができました。本来はあとは卒業するだけという状況ですが、まだみんなは一般受験を控えている中で、自分だけが気を緩めてしまうと周りのみんなの精神面にも影響しちゃうので、自分が頑張ることでいい影響をあたえることができたらという思いで勉強しています。共通テストの目標は、数学は両方7割以上。英語はちょっと苦手なので6割くらいはとることができるように頑張りたいです。」
第一志望合格に向けて頑張るぞ!!!
マーク駅伝復路1日目の富士山は雲に隠れて姿を見せてくれませんでした。
2日目。美しい姿を見せてくれました!!
45期生をいつも見守る富士山です。
残り2週間。
ドキドキワクワク大作戦!!