
静岡県立富士東高等学校のホームページを御覧いただき、誠にありがとうございます。
校長を務めております、朝倉徹でございます。昨年度の本校着任より二年目を迎え、生徒たちが日々、学習や部活動、自治会活動に真摯に打ち込む姿に、本校生徒の持つ無限の可能性を実感する毎日でございます。
さて、本校は昭和五十三年に開校し、再来年には創立五十周年という記念すべき大きな節目を迎えます。これを輝かしい未来へと繋がる新たな飛躍の機会と捉え、私ども教職員一同、教育活動の一層の充実に邁進してまいる所存です。
本校では、教育目標に「地域社会の発展を担い、リーダーとして活躍できる人材の育成」を掲げ、生徒一人ひとりが描く夢の実現を、力強く支援してまいります。
まず、「確かな学力の育成」におきましては、生徒一人ひとりの進路希望に応える質の高い授業を展開しております。その成果として、本校の卒業生は例年約四割が国公立大学へ、その他多くの生徒が希望する私立大学などへ進学するなど、安定して高い進路実績を維持し続けております。
「文武両道の実践」におきましては、本校は部活動が大変盛んでございます。中でも、今夏の全国高等学校野球選手権静岡県大会では、野球部がベスト8に躍進いたしました。公立高校として強豪に挑むひたむきな姿は、在校生はもとより地域社会全体に大きな感動と活気をもたらしてくれました。また、陸上競技部、新聞部は全国大会へ出場を果たし、その他の部活動も各自の目標に向かって日々努力を続けています。
さらに、「未来を切り拓く力の育成」にも注力しております。特色ある探究活動「しののめ探究」を土台とし、文部科学省のDXハイスクール、三菱みらい育成財団の助成プログラムの指定を受け、静岡県立大学やNECプラットフォームズ株式会社様、旭化成株式会社様とも連携し、アカデミックな視野に立った探究活動や、これからの社会で必須となる生成AIの有効な活用方法、実社会におけるDXの様相に触れる体験的な学びを推進しております。
私ども教職員一同、こうした魅力ある教育活動を通して、地域の中学生や保護者の皆様から「ぜひ富士東高校で学びたい」と選んでいただける学校づくりに、誠心誠意努めてまいります。
皆様におかれましては、今後とも本校の教育活動に深いご理解と温かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
