藤枝北高校 同窓会 令和7年度 幹事・支部長会開催について(お知らせ)
まもなく“梅雨”を予感させる最近の天候ですが、皆様にはご清祥でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
さて標題の件、下記のとおり開催を計画しております。
幹事・支部長の皆様にはご参加をお願いいたします。
母校在校生はのびのびと勉学に励んでおり、特に部活においてレスリング部の大活躍は頼もしい限りです。
同総会としては大変誇らしく、さらなる活躍を期待しております。
記
- 日時 令和7年6月30日(月) 午後2時00分開会
- 会場 藤枝北高 自彊館 1階大会議室
- 議事 令和6年度 事業報告、決算報告
令和7年度 事業計画、予算案
事務局体制報告
◆お願い
同窓会幹事でご出席を希望される方は、準備の都合上、下記までご連絡ください。
連絡先 藤枝北高 同窓会事務局 TEL 054-641-2400
藤枝北高校 同窓会 令和7年度 理事会(第1回)を開催
藤枝北高 令和7年度の理事会(第1回)が開催されました。
日時:令和7年5月16日(金) 午前10:00
会場:藤枝北高校 百銘館 会議室
次第 議事 ①事務局体制及び職員の委嘱について
②令和6年度 会員数・事業報告・決算報告(監査報告)について
③令和7年度 事業計画(案)・予算(案)について
④幹事・支部長会の開催計画(案)について
◆すべての議案が「承認」されました。
②令和7年度も同窓会活動にご協力をお願いいたします。

母校生徒の活躍について
詳細はこちら
久保池大和君(共創科学系列2年、葉梨中卒)が「第33回ジュニアオープンサーフィン選手権大会」において見事4位入賞を果たしました。

藤枝北高校 令和7年度「入学式」に参列
静岡県立藤枝北高校の令和7年度(第123回)「入学式」に同窓会役員が参列し、本年入学する168名の生徒を祝福しました。
同窓会の山下副会長(会長代理)は来賓祝辞で、高校生時代は、大人になるための礎となり、これからの三年間、学校生活(学校行事、部活動、校内活動)を通しての出会いが沢山あります。そうした出会いを大切にして、自分自身の糧とすれば、大きな成長につながります。
昨年度、「創立120周年」を迎えた歴史と、伝統ある藤枝北高校で有意義な学生生活をすごし、三年後、自分の進む大事な時(進学・就職)に皆さんが抱いている夢を実現できるようご祈念いたします。
と、激励しました。


令和6年度(第120回次)「卒業証書授与式」に参列
静岡県立藤枝北高の令和6年度(第120回次)「卒業証書授与式」に、同窓会役員が参列しました。
本年は157名がご卒業され、次のステージ「進学・就職」への夢と希望を持った逞しい姿、またその成長を感じました。
同窓会の秋山勝義副会長(会長代理)は来賓祝辞で、
本年の卒業式にあたり、自身の高校生時代を振り返り、現在の環境との違いをお話しされました。
卒業生の皆さんの、3年間での立派な成長に触れ、その指導に対する教職員への感謝と、保護者ご家族の皆さんへ祝意を述べるとともに、卒業生に対してこれからは選挙権を持った大人としての自覚を持ち、さらなるご活躍をお祈りいたします。
と、激励しました。

「令和6年度(第120回次)卒業生」の入会式を開催
静岡県立藤枝北高校を本年度めでたく卒業される157名全員が同窓会に入会され、その入会式が令和7年2月28日(金)に藤枝北高第一体育館にて開催されました。
同窓会 秋山勝義副会長(会長代理)は歓迎のあいさつで、次のように述べました。
母校同窓会の「目的、組織、120年の歴史」について説明、また卒業生の部活の活動、特にレスリング部はじめ吹奏楽部の活躍に触れ、今後も仲間を大切に!と、エールを送り、記念品を贈呈しました。

