公開日 2024年12月24日
11月17日(金)、訪問教育の児童生徒と卒業生が参加し、今年度第2回の集合学習『音楽会をしよう』を行いました。
前半は、学部ごとの発表、全員合奏を行いました。
小学部の児童は「おもちゃのチャチャチャ」を発表しました。「チャチャチャ」の部分はジャンベで弾んだ音でリズミカルに表現しました。中学部の生徒は「パッヘルベルのカノン」をキーボードで教師と連弾をしました。息を合わせ、両手で旋律を丁寧に演奏することができました。全員合奏は「森のオルゴール」を鈴、トライアングルのパートに分かれて演奏しました。たくさんの音の重なりを身体全体で感じ、みんなで演奏する楽しさを味わうことができました。
後半は『ポコ ア ポコ』さんの演奏を鑑賞しました。
「ミッキーマウスマーチ」「よろこびのうた」等、ハンドベルやトーンチャイム、ツリーチャイムでの演奏にじっくりと耳を傾け、1曲終わるごとに大きな拍手を送っていました。ハンドベルの振り子をはじいたり、マレットで音を出したりすると、演奏方法や不思議な音色に興味をもって鑑賞する姿も見られました。最後の「ドレミの歌」は、『ポコ ア ポコ』の皆さん、訪問教育の児童生徒、卒業生の全員がハンドベルで演奏しました。会場にいる全員が気持ちを合わせて音を出し、合奏を楽しみました。