富士特別支援学校

訪問教育 集合学習「音楽会をしよう」がありました。

公開日 2024年12月24日

11月30日(水)富士市青少年教育センターで、訪問教育の集合学習「音楽会をしよう」がありました。訪問教育の仲間4名と卒業生1名が参加しました。


始めの会 
月の歌「いつでも誰かが」の演奏では、
おそろいのタヌキの帽子を被りそれぞれのパートに分かれて太鼓の合奏しました。

 
賑やかな曲で演奏会が始まりました。


第一部「学習したことを発表しよう」では、学部ごと日頃の成果を発表しました。
中学部「TYUON」の発表です。

 
身体を大きく使ってボディパーカッションを披露しました。最後の決めポーズもかっこよく決まりました。


小学部「はらぺこあおむし」の発表です。

 

あおむしくん、果物を沢山食べました♪ おなかがいっぱいになったあおむしは…きれいなちょうちょになりました。「ぼくのちょうちょ素敵でしょ!」




第二部「ミニコンサート」では、 「富士リコーダーオーケストラ」をお招きしてリコーダーアンサンブルを聞きました。

 

「バロックホウダウン」「君をのせて」「ジングルベル」「あわてんぼうのサンタクロース」「勇気100%」の曲を聞きました。
リコーダーの重厚な響きにうっとり聞き入っていました。 クリスマスの曲はみんなも一緒に鈴を鳴らして楽しみました。


先生たちの演奏です。バスクラリネットによる「ルパン三世のテーマ」「銀河鉄道999」「Close to you」、ピアノや打楽器を交えた「崖の上のポニョ」の演奏を聞きました。
  

みんなで手拍子!賑やかな曲調に心が弾みます。



最後はみんなで「いつも何度でも」の曲を合奏しました。

 
Kさんは10月から練習していたリコーダーをオーケストラの皆さんと一緒に演奏しました。
きらきらリボンの鈴を揺らしでゆったりとした曲調を楽しみました。




日頃の成果を分かち合ったり、素敵な音楽に親しむことができた集合学習でした。

PAGETOP