公開日 2024年12月24日
高等部B課程2年生は、総合的な探究の時間に『みんなで学防災(まなぼうさい)~自分の命は自分で守る~』をテーマに防災学習に取り組んでいます。
10月には1、2組と3、4組に分かれて、学習に取り組みました。
1、2組は、富士市役所 防災危機管理課の方を招聘して、防災ベッドや携帯トイレの設営、講話を通して『避難所の生活』について学びました。学習で出た不安なことを、体験することで、生徒から「このベッドなら寝られるかも。」「携帯トイレでもトイレができた。」などの声が上がり、不安なことを解消することができました。
3、4組は、富士グループ、大渕グループ、富士宮グループに分かれ、市役所の講座の受講や、津波タワーや砂防施設を見学してきました。講座では、主に「自助共助公助」についての講話を聞き、実際に災害が起きたときに自分に、できることや助け合うことについて考える機会になりました。また、自分が住んでいる地域の防災施設を見学し、災害や防災について学習を深めることができました。