静岡県立吉田特別支援学校ホームページ
 
学校紹介つながりページ授業の様子ヨシトクアート交通案内各様式のダウンロード
 
ホーム>つながりページ>食育

  • 行事イベントの案内
  • 学校からのおたより
  • 年間の行事予定
  • 月の行事予定
  • 防災情報
  • 進路より
  • 保健室より
  • 食育
  • 教育相談
  • ボランティア募集
令和5年度 高等部3年生から台ふきんをいただきました
3月7日(木)が高等部3年生にとって、最後の給食でした。高等部1,2年生と給食調理員で「卒業おめでとう」と拍手で伝えました。
 高等部3年生は、卒業制作でみんなのために、「看板」と「台ふきん」を作ってプレゼントしてくれました。台ふきんは、給食用として学校全体でこれから使用していきます。ありがとうございました。

令和5年度 ふじっぴー給食を実施しました。
 2月22日は「ふじっぴー給食」を提供しました。ふじっぴー給食は、毎年、「富士山の日」の前日に静岡県の地場産物を使用する取組として実施しています。今年度は、家庭でも簡単に作ることができるお茶ご飯を提供しました。高等部給食委員会による掲示物で広報活動も充実させました。日頃から静岡県産の食材に関心を持ち、自分が住む地域を自慢できる人になれたらいいですね。
<お茶ご飯>
       ①米2合を洗っておく。
       ②お茶の浸出液300ccを冷ます。
       ③炊飯釜に①と②と目盛り2合線に不足分の水を足す。
       ④塩4g(小さじ1弱)を混ぜて炊く。
       ⑤炊きあがったご飯に、②の茶殻を刻んで混ぜてできあがり。


令和5年度 学校給食週間
1月22日~25日に、学校給食週間を実施しました。子供たちが給食作りにかかわる人々へ感謝の気持ちをもつ取り組みとして、給食週間についての放送や調理員さんに感謝する会を行いました。「ありがとう」の気持ちをもって、おいしく給食を食べることができると良いですね。

令和5年度12月の給食から
 給食再開から約2か月半が過ぎました。保護者の皆様、地域の皆様、調理員の皆様等の御支援をいただきありがとうございます。学校は、11月6日付けで「静岡給食協同組合」と給食業務委託契約を締結しました。12月から業者が主体の運営が始まり、リクエスト給食や行事食等も提供できるようになりました。
 毎月19日は「食育の日」として各地の料理をテーマに給食を作っています。今月は福井県でした。「貝すくい」は貝殻でもすくえる位に小さく野菜を切った煮物、「たくあんの煮たの」はたくあん漬けを塩抜きしてやわらかく煮たものです。当日は、高等部の給食委員会が献立について説明の放送をしてくれました。
 2学期最終回はクリスマスメニューでした。朝からハンバーグやセレクトケーキを楽しみにしている様子の子供たちが見られました。
 冬休み中は、親子で食事の準備をしたり、食べる量や栄養バランスを意識したりして体調よく過ごせるといいですね。

だしで味わう和食の日
 11月24日は『だしで味わう和食の日』でした。かつお節と昆布の合わせだしを試飲したり、だしの風味を感じたりして和食の日を楽しみました。給食では『すまし汁』と『筑前煮』がでて、どんなだしが使われているのか考えながら、給食を食べる様子も見られました。また、高等部の給食委員会の生徒がこの日のために、だしを使った料理についての掲示物を作ってくれました。

令和5年度  スポット食材の取り組みの紹介
小学部では、子ども達の食への関心が高まるように、季節に合った食材にスポットをあてた授業を行っています。栄養教諭から野菜の話を聞いたり、実物を見たり触ったりして、その野菜のことをもっと知る活動に取り組みました。野菜に触れると、「つるつるしてる」「重たいよー」「いいにおいだ」等、たくさんの発見をする子ども達。生の状態と加熱した状態の野菜を触ってみたり、いろいろな切り方による野菜の切り口をよく見たりするなどの体験を通して、野菜の様々な魅力に触れることができました。

給食中止を知り企業様から寄付していただきました。
 9月5日からの給食中止について報道され、各所から応援や励ましをいただいています。
今朝(6日)、株式会社ヤマザキ様が「もう一品いろどりシリーズ」をたくさん届けてくださいました。
お弁当にもう1品プラスして明日、いただきます。
また、西静岡ヤクルト販売様から「大変ですね・・・」とヤクルトを全校分寄付していただき、
6日お昼にいただきました。
ありがとうございました。一日も早く給食が再開できるよう努めていきます。

高等部給食委員会活動
 高等部の給食委員会では、1年生の委員が給食時の放送や食堂清掃用の床雑巾の洗濯等、給食をサポートする活動をしています。
 先日の委員会では6/19からのふるさと給食週間に向けて、地域の食材の写真を貼ったり地図で吉田町を確認したりして広報用の掲示物を作成しました。
 6/19のお昼にはふるさと給食週間についての情報を全校児童生徒に向けて放送します。「静岡県でとれたものは何かな・・・」と写真を見ながら学習した成果を発表します。
 地域学習を通して自分たちが住む街を自慢できる人になってほしいと思います。

令和5年度 給食の調理員さんを紹介する会
5月8日~12日にいつも給食を作っている調理員さんを紹介する会を実施しました。
白衣と帽子を着用した調理員さんが各食事場所を訪れ、名前や作った料理などの紹介をしました。校内で給食の調理ができて、作り手の顔がわかることを活かして子ども達が「働く姿」を見たり、「感謝の心」を育んだりしながら、毎日の給食を楽しみにできるよう努めていきたいと思います。

令和5年度 給食開始
 4月12日から給食が始まりました。今年度は高等部が食堂でセルフサービス方式で学年内の自由な席で給食を食べています。給食後は使用した場所を自分たちで清掃します。
卒業後、社員食堂で食事を摂る人もいます。誰かと食事をすること、自分に合った量の食事を選ぶこと、マナーを守ること、「ごちそうさま」「ありがとう」の挨拶をすること、自分が食べた後の片付けをすることなどを給食の時間を通して学んでいってほしいです。