静岡県立駿河総合高等学校
 
学校概要 総合学科とは 保健室・事務室 保健室・事務室 中学生の方へ 保健室・事務室 アクセス
 
ホーム>学校生活>令和2年度

  • 令和4年度
  • 令和3年度
  • 令和2年度
1年次生が「家庭基礎」の授業でチョコレートケーキを作りました
 1年次生の「家庭基礎」の授業では、3学期は食生活分野について学んでいます。
毎日行う“食べる”という行為ですが、その食べ物はどこからくるのか、食べ物の選び方による、社会や自然環境に与える影響について授業で学び、学んだ内容を生かしたチョコレートカップケーキを調理実習で作りました。
 材料は、市内にあるフェアトレードショップ「Teebom(テーボム)」さんのフェアトレードチョコレート、同じく市内にある「こだわりの味協同組合」さんの米粉や粗製糖、バターを使用するなど、SDGsを意識した取組を行っています!。

 

「JICA国際協力高校生エッセイコンテスト2020」学校賞受賞!
学校賞の受賞は4回目で、今年は参加賞にクリアファイルと世界地図をいただきました。


今日は節分です
節分では、様々な邪気除けを行う風習があります。駿河総合高校では、焼いたイワシの頭はありませんが、柊を各教室前に取り付けました。
 邪気を払って、より良い学校生活を過ごしましょう。


ちなみにヒイラギという名前の魚も存在します。

1年次生のLHRで環境活動家 谷口貴久さんの講演が行われました
1月22日(金)6限LHRで『地球を守ろう』『みんなが知れば必ず変わる』 をモットーに活動する環境活動家の谷口貴久さんが講演をしてくださいました。



講演終了後は希望生徒による座談会を行い、より詳しいお話を聞くことができました。気候危機の実態や、地球と仲良くする生き方などについて、熱いメッセージをいただきました。


1年次生が2学期終業式を前に学年集会を行いました
12月24日の終業式を前に、1年次生2学期末の学年集会が行われました。まず学年主任が2学期を振り返った後、学年担当の職員が「学習面」「生活面」等を振り返り、さらに冬季休業期間を過ごすための「生活の注意」「SNS利用における注意」などがありました。最後に2学期中に頑張った生徒たちを表彰し、緊張感と和やかさのある集会となりました。課題等にきちんと取り組み、コロナ渦を無事に切り抜けて、新年に元気な姿を見せてください。

                        表彰される生徒たち

令和2年度「薬学講座」を実施しました
12月23日水曜日の4時間目に、「薬学講座」を行いました。
今回の講師は、静岡ダルク施設長の菅原大樹様とスタッフの高嶋裕二様です。
 ダルクとは、薬物やアルコール、ギャンブル(昨今ではインターネット、携帯電話など)依存症という『病気』から回復したいという仲間の集まる場で、その目的は、依存物質をやめたい仲間の手助けをすることだけです。
 講師のお二方には、ご自身の薬物依存になった経験や経緯、薬物を使い続けることでなくなってしまったものなどについてお話ししてくださいました。薬物の危険性については保健の授業で学んでいますが、この日の講話から薬物の怖さが今まで以上に鮮明に生徒に伝わったように感じました。
 また、薬物に限らず、「悩みを一人で抱え込まないで」というように、生徒に寄り添ってくださるお言葉もいただき、自分に向き合うことのできた時間となりました。


 今回の「薬学講座」は、新型コロナウイルス感染症対策として、講師の方々には視聴覚室で講話を行っていただき、2クラスがその部屋で聞きました。他のクラスは「Zoom」を使用して、視聴覚室から各教室に配信する形で実施しました。

『ダクト講習会』を実施しました(ものづくり系列)
12月10日(木)の3・4時間目に静岡県ダクト工業会青年部主催の「ダクト講習会」を実施しました。
前半:全体説明
 ダクト(気体を流す管。空調設備に用いられる。)とは、どのような場所に設置されているか、役割等に
ついて説明を受けました。映像を通して、駿河総合高校の近くの商業施設等に配置されていることを
紹介されて、私たちの身近にあるものだということを認識しました。


                前半の説明
後半:実習
 実際の配管作業は、短時間では難しいので、代わりに板金(金属の板)製ロボットを全員でパートに分
かれて作業を行いました。生徒は、ダクト工業の講師から作業手順を学び、真剣に作業を行いました。
板金作業のコツや配管を組む方法を学び、楽しく実習を終えました。

 ダクト講習会は、昨年より導入し、生徒から好評を得ている講習会の1つです。来年度も、実施予定です。

  
                    実習の説明を受ける生徒

  
                       実習風景①
  
                       実習風景②
組立(完成)後に、生徒と講師を含めた写真を記念に撮影しました。
 
         生徒集合写真①                   生徒集合写真②          

3年次生の研究論文 完成
 4月から、3年次生が自分自身の興味・関心を掘り下げながら研究を進めてきた「研究論文」が完成しました。生徒一人ひとり全員が発表し、自身の研究を伝えあいました。
 今回の研究では、日頃疑問に感じていることを問い立て、当たり前を疑い、自分なりの仮説を立て、その仮説を支える根拠を多面的に探究し、結論を打ち出し、提案まで行いました。どの研究も大変興味深く、今後の進路につながるものになりました。中には、大学受験の面接で自身の研究について語った生徒もいました。みんな試行錯誤を繰り返しながら頑張り抜きました!

   

   

   

1年次生がLHRの時間に 学年行事としてHR対抗ドッジボール大会を行いました
11月27日金曜日、1年次生が今年初の学年行事としてHR対抗ドッジボール大会を行いました。
 
                          各HRの体育委員が運営にあたりました
 
 2方向からのボールに戦々恐々!(マスクも着用)  表彰式 1位:11HR 2位:14HR  3位:17HRでした

 2学期期末テスト前でしたが、体を動かし、クラスメートとの交流を深め、歓声(と悲鳴?)につつまれた、充実したひとときを過ごしました。みんな元気であることは何よりです!
 12月2日からはいよいよ期末テストです。翌週にはテストが返却され、球技大会等を経て、2学期の成績表の通知、そして終業式が行われます。市内では新型コロナウィルスの感染拡大が深刻化していますが、苦しい時期だからこそみんなで元気よく、たくましく乗り越えていきましょう。

火災避難訓練行いました
 11月20日(金)、火災が発生したことを想定して、同じ校舎で学ぶ静岡北特別支援学校南の丘分校と合同で避難訓練を実施しました。
 避難経路に従って校庭に全校生徒が集合し、その後、静岡市駿河消防署員のご指導のもと、3年生はスモーク体験、2年生は消火器訓練、1年生は非常降下訓練を行いました。いざというときに落ち着いて行動することの大切さを考え、生徒はみんな真剣に取り組みました。いつ起こるともわからない災害に備え、毎年、繰り返し訓練を重ねています。




前へ
次へ