静岡県立静岡中央高等学校 単位制による定時制の課程
 
学校生活学校案内進路部活動入試情報
生涯学習卒業生の方教育研究活動交通アクセス奨学金
 
ホーム>学校生活>2022

  • 2024
  • 2023
  • 2022
第9回きゃりこみゅカフェ 「七夕カフェ」
7月6日(水)

「第9回きゃりこみゅカフェ」が本校1階旧食堂で開催されました。
今回は、明日7月7日の七夕にちなんで「七夕カフェ」となりました。
七夕カフェでは、本物の真竹が用意され、色とりどりの短冊に生徒たちが書いたメッセージが飾られました。
一昨年から、コロナ禍で一時中断していたイベントですが、今年度から復活となりました。



令和4年度 離任式
3月30日(木)
 本日、令和4年度離任式が行われました。今回も終業式と同様に新型コロナウイルス感染症防止の観点から映像配信の形式で実施されました。
 20名を超える多くの職員が転退職される中、職員一人一人から思いのこもったメッセージが生徒へ伝えられました。生徒たちは各教室で先生方の話を真剣な眼差しで聴きました。
離任される先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。



令和4年度 後期終業式
3月20日(月)
本日、後期表彰・後期終業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症防止の観点から本日の式典は遠隔で実施されました。運動部や文化部で多くの生徒が表彰を受け、「シトラスリボン」の活動から感謝状が送られたゼミもありました。
生徒は各教室から表彰の様子や校長先生、各課の先生の話を静かに聞いていました。

明日からは、春季休業となります。新年度に向けて、準備をしていきましょう。



卒業証書授与式後 最後のHR
3月17日(金)
 卒業証書授与式後に、それぞれのゼミで教室に集まりました。
卒業生たちに、各担任から卒業証書が一人一人手渡され、担任からの最後のメッセージを真剣なまなざしで、静かに聞いていました。卒業後は様々な進路へと進むゼミの仲間たち。高校生活最後の温かいひとときを時間の許す限り過ごしていました。

本校で磨き上げた「個性」それを財産に、変化の激しいこの時代に果敢に挑戦していってください。



令和4年度 卒業証書授与式
3月17日(金)
本日、令和4年度の後期卒業証書授与式が執り行われました。
147名の卒業生が立派に本校を巣立っていきました。
みなさんのこれからの道に豊かな実りがあるよう祈っています。



春季入学者選抜合格発表
3月14日(火)
 本日、春季入学者選抜合格発表がありました。合格された受検生のみなさん、おめでとうございます。あたたかい春の日差しが合格者のみなさんを祝福しているようでした。4月から本校で新たな学びのスタートを切りましょう。


環境美化作業
2月27日
 生徒会長選挙の開票作業が行われている間に、全校生徒で校内の環境美化作業を行いました。時間をかけて通常の清掃場所を丁寧に清掃しました。翌日から入試が始まるため、受検生が気持ちよく校舎を使うことができるように、隅々まできれいにしました。生徒たちが自ら進んで、やるべきことを考えて、行動する場面も見られました。後期の学びを終え、一回り成長した生徒たちの姿がありました。

 
 

生徒総会・生徒会長選挙
2月27日(月)
 本日、生徒総会並びに生徒会長選挙が実施されました。
今回、立候補したのはF19の鈴木朔良さんです。
立候補演説では、昨今の学校行事の中止や縮小が続く中で、「高校生らしい青春を感じることのできる新しい学校行事の新設」を目指していることを全校生徒に訴えかけました。
演説後の質疑応答では、多くの生徒が立候補者への質問を行いました。
「新設する学校行事について」や「鈴木さんの考える高校生活のビジョン」について質問があり、鈴木さんはそれらの質問に一つずつ丁寧に答えていました。

投票の結果、信任多数で鈴木朔良さんが新生徒会長に当選しました。
これから静岡中央高校の新生徒会長として、よりよい生徒会活動に向けて始動します。



音楽探究 第2回発表会
2月20日(月)
 本日、5・6限目に音楽探究の発表会が実施されました。
発表会では、「流浪の民」の合唱から始まり、各生徒の演奏の披露がありました。
それぞれの生徒が、後期を通して磨いてきた力を発揮することができました。
最後にアカペラにて「未来予想図Ⅱ」を発表しました。これまでの集大成となる圧巻の演奏でした。



山本篤選手講演会
 2月8日(水)5・6時間目1・2年次ゼミで、2016年リオデジャネイロパラリンピック走り幅跳び男子T42銀メダリストの山本篤選手をお迎えし、講演会を開催しました。今回の講演会は障害者スポーツ応援隊派遣事業の一環です。
 義足で生活や競技をするなかで得たことや考えたことを、生徒たちに分かりやすくお伝えいただきました。講演会終了後には、生徒たちが積極的に選手に質問をするなど、実りのある時間となりました。

 
 

前へ