静岡高校定時制ホームページ
 
学校案内中学生の皆さん在校生の皆さんへ保護者の皆様へ転入学・編入学事務室より 全日制のページへ
 
ホーム>保護者の皆様へ>行事の様子

令和5年度 交通安全教室
7月20日(木)に交通安全教室を行いました。

警察官の鈴木様から、



・静岡市は自転車事故が事故全体の30%を占めており、県全体と比べて多い。
・自転車でも歩行者とぶつかってその場を離れた場合、ひき逃げとなる。ひき逃げは殺人と同じくらいの罪の重さである。
・事故を起こしてしまったらパニックになってしまうかもしれないが、まずは負傷者の救護・道路の安全確保・警察への通報・相手と連絡先の交換をするようにしてほしい。

といったお話をいただきました。


交通安全指導員の平井様からは、



・自転車は車両であるため、路側帯の中でも逆走をしてはならない。自転車専用通行帯の中でも逆走はできない。
・標識があって歩道を走る場合は、歩行者優先で車道側を走ることがマナー。
・一時不停止での出会い頭事故が多発している。自転車でも一時停止は必ずする。
・車の運転手に自分の姿を認識されていないかもしれないと思いながら、歩行・運転をする。
・毎日「ただいま」と帰ってこれることが幸せだと思ってほしい。

といったお話の後、実際に自転車を使った点検の仕方を教わりました。
特に反射板をつけておくことや、ライトがしっかりと作動するかを確認することが大切だと分かりました。



また、原付で登校している生徒は静岡県自動車学校で二輪車グッドマナー講習会に参加しました。

原付の点検や積載重量の確認、基本的な交通ルールを守った運転に加え、自動車からの見え方を意識した運転の仕方を学びました。



生徒は夜間に移動することも多く危険なため、今回学んだことを活かして、被害者にも加害者にもならないような運転をしてほしいです。

令和5年度 校内生活体験発表会
7月19日(水)に校内生活体験発表会を行いました。

クラス代表者と作文の題名を紹介します。

1年生
市川キアンホベルさん 題名「自分だけの世界」
白鳥光希さん 題名「将来の夢」
土橋優音さん 題名「私が目指していること」

2年生
永田紀彦さん 題名「将来の夢」

3年生
市川キムハンズさん 題名「3年生になった今」
中田大空さん 題名「私の逃げ」
平井海渡さん 題名「なぜ生活体験文を書くのか」

4年生
西村拓也さん 題名「気を配れる人」
望月智裕さん 題名「起承転結」



















皆さん緊張しながらも、堂々と心を込めて読み上げていました。

審査員による選考の結果、

最優秀賞 4年 望月智裕さん
優秀賞  3年 中田大空さん

となりました。

また、生徒のみの票で決まる生徒会賞は、

3年 平井海渡さん

が選ばれました。

おめでとうございます。

最優秀賞と優秀賞に選ばれた2人は、9月8日に行われる中部大会に出場します。
応援よろしくお願いします。

令和5年度 1学期終業式
7月21日(金)に1学期終業式を行いました。

校長先生から、

・皆さんにとって、それぞれの学年・教科で、新しくできるようになったことが増えた1学期だったと思う。
・ この夏休みは、毎日を大切に過ごしつつもしっかりと休むことを大切にしてほしい。
・2学期始業式に皆さんの元気な姿を見られるのを楽しみにしています。

と、お話がありました。

夏休みに入ることを喜ぶ生徒、学校に来られなくなるのが少し寂しそうな生徒…
式の司会をしていた私からは生徒の様々な表情が見えました。

生徒の皆さん、楽しい夏休みを過ごしてください。
そして、また2学期に会えるのを楽しみにしています。

令和5年度体育祭
6月16日(金)に体育祭が行われました。
多くの保護者様に見守っていただき、生徒たちは嬉しかったことと思います。
ありがとうございました。

当日まで約1か月程かけて、生徒会役員が放課後毎日活動し、種目やルール、運営の仕方を決め、備品の準備を計画的に行ってくれました。距離を測ってトラックを作ったり、今までの反省を活かしてより楽しめる種目を考えたりと、皆で協力し本当によく頑張ってくれました。

【全校集会の様子】



今年度は、それぞれの組ごとに決めた目標を、会場に掲示したらどうかという生徒の意見から、生徒会役員を中心に組ごとに分かれ掲示物を作成しました。これにより、学年を超えて交流が深まり、組としての団結力も強まりました。

当日は生徒一人ひとりが運営に関わりながら、和気あいあいとした雰囲気で楽しんでいる様子が見られました。行った種目を一部紹介します。

・障害物競走
4つの障害物 (クイズ、ぐるぐるバット、玉拾い、玉運び) をクリアしてゴールを目指します。ペアで協力する必要があったため、足並みを揃えて取り組んでいました。


・キャタピラリレー
ダンボール製のキャタピラの中に入り、はいはいの形で進みます。4人でリレーし、早い組の勝利となります。昨年度キャタピラが壊れてしまったことから、「今年は絶対に壊れないように作るんだ」と意気込んでいた生徒がリレー中に壊してしまうというアクシデントがあり、とても盛り上がっていました。


・長縄跳び
HR対抗で3分間に一番多く長縄を跳んだクラスが勝利となります。今年度は2年生、4年生が45回跳び、同率で1位となりました。2年生は2連覇となります。4年生は最後の底力を出し切りました。


・大綱引き
大綱を各組で引っ張り合います。紅組が圧倒的な強さを見せつけ、2対0となりました。白組はバランスを崩し、半分引きずられてしまいましたが、とても楽しそうな表情が見られました。


・代表リレー
各組の代表者10名でリレーをしました。転んでしまったり、バトンを落としてしまったりとアクシデントがありましたが、最後は接戦の末白組が勝利しました。


体育祭全体の総合優勝は白組となりました。
生徒会が行ったアンケートには、「過去一番に楽しい体育祭だった。」「高校の体育祭は楽しいことを知った。」などの嬉しい感想が多く書かれていました。
勝敗は関係なく、全員で楽しみ、交流を深められた良い行事となりました。

生徒会の皆さん、お疲れさまでした。

令和5年度入学式
4月6日(木)に入学式を行いました。

新入生は礼や着席がとても揃っていて、ほとんど練習をせずに式に臨むことができました。
背筋を伸ばして式に参加する姿からは、高校生活を頑張りたいという気持ちが感じられました。



新入生17名を迎え、全校生徒36名で今年度をスタートしました。
人数が増え、賑やかな静岡高校定時制となることを期待しています。

令和5年度対面式
4月7日(金)対面式を行いました。

対面式とは、新入生と在校生が初めて顔合わせする行事です。
生徒会が主導となって、互いに自己紹介をしたり、グループで伝言ゲームをしたりして交流を深めました。

行事前から、在校生はどのような新入生が入学したのかをとても楽しみにしており、「友達になってくれるといいな」などと話していました。
また、生徒会の生徒は、どのような内容にすれば新入生の緊張がほぐれ、楽しく過ごすことができるかを真剣に話し合い、春休みを使って入念に計画を立てていました。



在校生があたたかく新入生を迎え入れ、皆がにこやかに参加できる良い行事となりました。
これからの行事もとても楽しみです。

生徒会の皆さん、お疲れさまでした。

令和5年度前期生徒総会
4月14日(金)に前期生徒総会を行いました。



生徒会役員の任命をし、行事予定の確認や、生徒会費の予算案を承認しました。
1年生1名が新たに役員となり、全員で9名が任命されました。
体育祭や生徒会行事など、様々な行事が予定されています。
生徒会役員の皆さん、よろしくお願いします。

修学旅行 3日目
修学旅行3日目です。

寝坊をしてしまった生徒もいましたが、全員そろって朝食を取ることができました。
最終日の目的地は海遊館です。旅行前から楽しみにしている生徒が多い場所でした。



海遊館は自由行動で、自分たちのペースで海の生き物たちを見て回っていました。
イルカやアシカなどの哺乳類とジンベエザメは特に人気で、足を止めて写真を撮っている様子が見られました。
他の修学旅行生や海外から来た旅行者も多かったですが、マナーを守って楽しんで鑑賞していました。
お土産が買えるショップでは、家族や友人に向けて何が喜んでもらえるか頭を悩ませながら選んでいました。
買い物も旅行の醍醐味ですね。



天保山マーケットプレースでは飲食店が多くあり、何を食べるか悩んでいましたが、食べたいものが同じの仲間と一緒に、楽しそうに昼食やおやつを食べていました。
今年度は全国旅行支援のクーポンや飲食用のミールクーポンがあったため、それをどのように使うかもよく考えて買い物をしたようです。





海遊館と天保山マーケットプレースから新大阪駅に移動し、在校生に向けてお土産を選びました。みんなに喜んでもらえるように、内容量を確認しながら相談して決めていました。
お土産で手荷物が増えたので、邪魔にならないよう新幹線のホームや車内では互いに気を遣っている様子がありました。スムーズに下車できるように早めに荷物をまとめたり、荷物棚の物は背の高い生徒が取ってあげたりと協力している姿を見て、修学旅行中にも成長することができたと感じました。

そして、校長先生に出迎えられながら静岡駅に到着しました。
大きなトラブルや行程の変更もなく、無事に3日間を終えることができました。
生徒にとって大切な思い出になったことと思います。



3年生の皆さん、お疲れさまでした。

修学旅行 2日目
修学旅行2日目です。

昨夜はよく眠れたようで、朝食をよく食べ、元気に出発することができました。

平和記念公園に到着し、原爆ドームを見学しました。普段はとても賑やかな彼らですが、戦争の遺産を目の前にして神妙な面持ちで足を進めていました。
平和記念資料館では、当時の状況が分かる写真や展示品を静かに観覧し、少し足早に退館しました。
感想を聞くと、「途中から見れなくなってしまった。本当はちゃんと見たかったんだけど・・・」と答えてくれました。
凄惨な被害を目の当たりにし、心が痛んだ生徒もいたかと思いますが、平和学習がしっかりとできた証拠だと思います。


また、タクシーの運転手さんが爆心地まで案内をしてくれました。建てられた石碑を見て、生徒は何を考えたのでしょうか。



平和記念公園を後にし、広島駅で自由昼食を取りました。
生徒はそれぞれ食べたいものを食べ、お土産をたくさん買っていました。
時間通りに集合することができるのは当たり前のようですが、知らない土地でもしっかりとできることはすばらしいと思います。

新幹線で大阪へ移動し、通天閣に到着しました。
昨年度大阪の高校へ転学した同級生と再会をし、みんなで写真を撮ったり、近況報告をしたりと、想像以上に再会を喜び合っていました。
夕食のたこ焼きを一緒に作りましたが、やはり大阪育ちの彼は作るのが上手く、生徒も頼りにしていました。



その後、あべのハルカスに登り、美しい夜景を見ました。高いところが苦手で、足がすくんでしまった生徒もいましたが、みんな大興奮で写真を撮り合っていました。



あっという間に時間は経ち、転学した生徒との別れを惜しみながら2日目も無事に終えることができました。

修学旅行 1日目
3年生が、12月7~9日に広島・大阪へ修学旅行に行きました。

先生方に見送られながら静岡駅を出発し、新幹線で広島に移動した後、フェリーに乗って宮島へ行きました。




焼き牡蠣やもみじ饅頭などを食べ歩く途中、シカに食べ物を狙われてしまいカフェオレを持っていかれてしまった生徒もいました。
とても楽しみにしていたリラックマ茶房に行けて、生徒はうれしそうにしていました。



世界遺産の厳島神社を拝観した後は自由散策をし、生徒は食べたり、景色を見たり、お土産を選んだりと十分に楽しんだようでした。
その後のもみじ饅頭手焼き体験では、係りの方の話を真剣に聞きながら、全員が上手に焼くことができました。
自分で作ったものは格段においしかったことと思います。



夕食の広島焼きは大きくて食べきれないかもしれないと心配していましたが、ほとんどの生徒が完食し、「おいしかった!」という声がたくさん聞こえてきました。



慣れない新幹線移動や宮島散策で夜には少し疲れが見えましたが、楽しく過ごすことができた1日でした。

前へ
次へ