静岡県立沼津工業高等学校 定時制課程
 
ようこそ!
静岡県立沼津工業高等学校 定時制 ホームページです
 
ホーム>学校生活>学校生活

二輪車グッドマナー講習会
2023年8月4日(金)

東部自動車学校を会場に二輪車グッドマナー講習会を実施しました。
登下校の際に、安全に原付・自動二輪車を運転するための正しい知識と技能を身に付けることを目的とした講習会です。
今年度は3名の生徒が参加しました。

まずは、東部自動車学校の指導員の方による講義を受けました。
乗車前の日常点検が大切であることや、
二輪車の交通事故が多いのは交差点の中で、特に出会い頭の衝突事故が多いことなどを学びました。


続いて実技講習を受けました。
講義で学んだ日常点検を実施した後、低速バランスをテーマに2つの講習を行いました。


まずは、狭い枠の中でどれだけ足をつかずに維持できるか、体のバランスを知る練習です。
2回トライした後、指導員の方から説明を受け、さらに2回トライしました。
どの姿勢がバランスを取りやすいか、それぞれが体験できたようでした。
 

次に、ジグザグに置いたコーンをスラローム走行する練習です。
トライは1回だけでしたが、事前に受けた説明を活かし、3名とも工夫して走行していました。
 

今日学んだことを忘れずに、安全に運転してほしいです!
東部自動車学校の指導員の皆様、お忙しいなかご指導ありがとうございました。

第4回居場所カフェ
2023年7月21日(金)

第4回居場所カフェを開催しました。
今回は地元の企業様による会社説明第2弾を行い、
株式会社 日幸製作所 常務取締役 小林広人様からお話を伺いました。
実際の仕事内容や職場の様子をお話していただき、生徒の質問にも答えてくださいました。


全体での説明後、もっと詳しく説明を聞きたいという生徒に対し、個別に相談に乗っていただきました。
生徒からは「インターンシップをお願いしたい」「アルバイトをさせてもらいたい」など、積極的な言葉が出ていました。


お忙しいなか、長時間本当にありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします。

1学期最後の居場所カフェも、学年の枠を超えて盛り上がっていました。
楽しい時間を過ごせるのも、サポぬまさんのおかげです!
いつも本当にありがとうございます。
2学期もよろしくお願いします!!

離任式・1学期終業式
2023年7月21日(金)

【離任式】
7月末に離任される先生の離任式を行いました。
先生のお話の後、お世話になった生徒からお礼の言葉と花束贈呈がありました。
1学期間、本当にありがとうございました。
 

【1学期終業式】
校長講話では、沼津に築城された「三枚橋城」の歴史についてお話があり、
何百年も前に、沼津に「ものづくり」の技術が伝わっていたという説明がありました。


そして、数年間コロナ禍で歌うことができなかった校歌を斉唱しました。
みんな、久々とは思えない大きな声で校歌を歌いました!


終業式の後、教務部長から1学期の出欠・授業・成績の振り返りがありました。
また、生徒指導部長からは命を大切にしてほしい、困ったことがあったら相談してほしいという話がありました。
 

今年の夏休みも厳しい暑さとなりそうですが、健康・安全に過ごしてください。
2学期の始業式に元気に会いましょう!

生活体験作文
2023年7月20日(木)

1学期最後の全校行事となる、<校内生活体験作文発表会>を行いました。


6月からLHRの時間などで、全校生徒が、これまでの自分について振り返る作文を書いてきました。

そんな中、各クラスから代表者を選出し、
発表会で合計5名の生徒が、全校生徒の前で自分が書いた作文を発表してくれました。
  

発表会終了後、代表生徒に感想を聞いたところ、「緊張した。。。」と話してくれました。
勇気を出して発表してくれてありがとうございました:)


実は、今回発表してくれた生徒の中から、
≪静岡県東部定時制通信制生活体験作文発表大会≫に出場する学校代表を選ぶ<選考会>でもありました。
全校生徒一人一人が、責任をもって作文の内容や発表の仕方を評価することができました。


発表会後は、
・責任を持って評価をすることができたのか?
・発表を聞いて、自分の中でどのような気づきや発見があったか?
などを、振り返って考えて活発な意見交換ができました。

  



9月に行われる東部大会では、2年生の生徒が代表して発表することに決まりました。
現在、夏休み期間中ですが、学校に来て原稿を再度考え直してくれています。

学校代表として、堂々と発表できるように練習中です!がんばりましょう!


令和5年度公開授業について
中学校関係者(中学生・保護者・教職員)、本校保護者を対象に以下の日程で公開授業を実施します。

  令和5年9月25日(月)16:45~21:30

詳細な日程は、9月上旬に改めて掲載します。

すべての授業を公開します。どの授業も随時入退室自由ですので、お気軽に御参観ください。

薬学講座
2023年7月19日(水)

全校生徒を対象に薬学講座を実施しました。
今年度は、静岡ダルク センター長の浦野さんとスタッフの髙嶋さんを講師にお迎えし、薬物依存の経験談やダルクについてのお話を伺いました。
2023年7月19日(水)

全校生徒を対象に薬学講座を実施しました。
今年度は、静岡ダルク センター長の浦野さんとスタッフの髙嶋さんを講師にお迎えし、
薬物依存の経験談やダルクについてのお話を伺いました。
     

司会進行は保健委員長 41HR 長谷川優輝さんが行ってくれました。


生徒は真剣に話しを聞き、質疑応答も活発に行われました。
講演の後は振り返りを行い、経験談を聞いて感じたことやこれから自分にできること、
薬物乱用防止のキャッチコピーを考え、発表しました。
生徒からは
「とても考えさせられる話しだった。」
「誘われても絶対にやらない。知人に使っている人がいたら縁を切る。断る勇気を持つ。」
「自分では大丈夫だと思っていても、他の誰かによって手を出してしまう可能性についても、
 常に考えるべきだと思った。」
などの意見が出ました。

第3回居場所カフェ
2023年6月23日(金)

第3回居場所カフェを開催しました。
それぞれの場所で何となく輪ができて、ゲームが始まりました。
他学年が一緒にゲームをしているグループもあり、とても新鮮で、うれしい光景でした!
今後も学年の枠を超えて交流してほしいです♪

今回は、4年生2名が卒業後の進路についてサポぬまさんに相談をしました。
サポぬまさん、ありがとうございます。そして今後もよろしくお願いします。
2023年6月23日(金)

第3回居場所カフェを開催しました。
それぞれの場所で何となく輪ができて、ゲームが始まりました。
他学年が一緒にゲームをしているグループもあり、とても新鮮で、うれしい光景でした!
今後も学年の枠を超えて交流してほしいです♪

今回は、4年生2名が卒業後の進路についてサポぬまさんに相談をしました。
サポぬまさん、ありがとうございます。そして今後もよろしくお願いします。

キャリア教育(進路職業講座)
5月10日(水)進路職業講座を実施しました。この行事は、キャリア教育の一環として毎年、沼津市役所産業振興部商工振興課を通して地元企業を紹介して頂いています。1・2年生には静岡県立工科短期大学校 松村照司先生から人生100年時代の「ライフ・シフト」(リンダ・グラットン著)を題材に将来に向けて進路を考えようという内容のお話をしていただきました。3・4年生は(株)シングウ技研、(株)東明電気製作所の方から、会社の概要や地元企業が社会に貢献する意義、求める人材等についてお話を聞きました。生徒も真剣に話を聞いていました。今後の進路選択にも役立ててほしいと思います。

生徒総会
5月12日(金)、前期生徒総会を開催しました。
令和4年度生徒会会計決算報告と令和5年度生徒会会計予算案の審議に続き、生徒会本部と各委員会の前期活動目標の発表がありました。

《前期活動目標》
生徒会本部
「あいさつからのコミュニケーション!」
ホームルーム委員会
「社会の始まりはあいさつから!」
副ホームルーム委員会
「HR長の補佐としてクラスをまとめるサポートをする。」
司法委員会
「司法委員としての責務を果たし、公平な選挙を行う。」
保健委員会
「沼工生の欠席・欠課を減らすために、毎月健康目標を考えて帰りのSHRで発表する。」

第2回居場所カフェ
2023年5月10日(水)

第2回居場所カフェを開催しました。
食堂のパーテーションもなくなり、本来のカフェが戻ってきました♪


今年度のカフェでは、定期的に地元の企業様による会社説明をしていただくことになりました。
「どんな仕事があるのか」「自分にあった仕事は何か」など、就労に対する意識を高めるための取り組みです。
今日はその1回目を実施し、ワラシナ商会の藁科豪社長からお話を伺いました。
みんな真剣に話を聞き、質問もしていました。
藁科社長はお話の後、カフェにも参加してくださいました。
お忙しいなか、ありがとうございました!
  2023年5月10日(水)

第2回居場所カフェを開催しました。
食堂のパーテーションもなくなり、本来のカフェが戻ってきました♪
                 

今年度のカフェでは、定期的に地元の企業様による会社説明をしていただくことになりました。
「どんな仕事があるのか」「自分にあった仕事は何か」など、就労に対する意識を高めるための取り組みです。
今日はその1回目を実施し、ワラシナ商会の藁科豪社長からお話を伺いました。
みんな真剣に話を聞き、質問もしていました。
藁科社長はお話の後、カフェにも参加してくださいました。
お忙しいなか、ありがとうございました!
  

前へ
次へ