静岡県立浜松湖北高等学校
ホーム>学校案内>産業マネジメントⅡ科 活動
SBSラジオ『ふくわうち ガンバレ!工業高生』に出演しました。
キャスタードライバーの倉知雪音さんより、本校産業マネジメントⅡ科3年寺井君と吉村君がインタビューを受けました。聞き逃した方は、スマホアプリ「rajiko」タイムフリー機能にて1週間の間は聞くことができますので、是非お聞きください。時間帯は6月29日(水)15:20~15:29です。

また、SBSラジオHPの「放送アーカイブ」からも聞くことができます。
https://www.at-s.com/sbsradio/kougyou/



SBSラジオ『ふくわうち』出演決定
6月29日(水)15:20~15:29の時間帯でSBSラジオ『ふくわうち』の番組コーナー『がんばれ高校生』に産業マネジメントⅡ科の生徒が出演します。

【イルミネーション】ペデストリアンデッキの点灯まで ~Vol.1~
こんにちは!

湖北高校はクリスマスシーズンになると校内をイルミネーションで飾り点灯します

そしてこの記事を書いている私がイルミネーション担当となりましたので、完成までの過程をかいていこうと思います。





なぜやろうかと思ったのかというと単純にペデストリアンデッキ(階段)部分が暗いと思ったからです。



生徒に意見を聞くと同じような意見が見られたので、どうにかライトアップできないかなと考えたのが始まりです。

そこで、産業マネジメント科には課題研究という授業があるため、その時間を使い進めていきました。


さて、作業を計画する中で、様々な問題が出てきました。


【問題】階段のどこに設置しどう固定するか






① 段と段の間の鋼材に設置


② 固定はダブルクリップを使用



生徒が設置し、尚且つお金が掛からないという観点からこの二つにしました。

このダブルクリップの案までたどり着くのに生徒と何度も話し合い意見を出し合いました。


正直このダブルクリップの案が出るまでが一番大変だったと思います




【LEDの次はコンセントの設置】






コンセント・LEDはすべて防水仕様となっています。


生徒も頑張って取り付けています

取り付け終わったら、テープや袋で固定し雨が入らないように処理をしていきます。


さて今回の記事はここまでとなります。

この設置したLEDがどう光るのか楽しみにしててください。

ではまた!

【イルミネーション】ペデストリアンデッキの点灯まで ~Vol.2~

今回の記事は~Vol.2~となっているため、Vol.1を読んでいない人はそちらからお読みください





前回の記事では設置の仕方やコンセントの取り付けを紹介しました。


今回はペデストリアンデッキ(階段)の完成の記事となります。



まずはbeforeの写真を載せておきます。






【ペデストリアンデッキの半分に設置完了】






約3コマ分(50分×3)でようやく半分完成しました。



はじめはクリップの取り付けがなかなかうまくいかず時間が掛かりましたが

作業が慣れてくると徐々にスピードが上がっていきました。

夜になり点灯確認し終わりにしました。



【やっと完成!ペデストリアンデッキの点灯】






はいどん!!

私も生徒と大人げなく喜んでしまいました。

生徒も計画から完成までという初めての体験にとても喜んでいました。


自分たちの手でゼロから作り上げるというのがやはり工業の魅力かなと思います。



生徒にこういった体験をさせることができ私自身とても嬉しかったです。
(私の感想ばかりですみません)

湖北高校に入学するとこういった体験ができるかもしれません。

興味がある方は是非考えてみてください!

ではまた!



やまと興業株式会社のLED製造過程を見学に行きました
こんにちは!

湖北高校の産業マネジメント科には機械分野と電気分野があります。

今回は電気分野の生徒がやまと興業株式会社に見学に行きました。





電気の分野を学ぶに当たって、よく言われるのが想像力が重要だと言われます。

電気というのは目に見えません。そのため想像を膨らませ、明確にイメージし取り組むことが重要です。

今回の企業見学でLEDの製造過程を見るということは、授業で学んでいることが実際どのように使われているのか、またはどのように活かされているのかを知るいい機会となります。





やまと興業株式会社の社員の方が、青色LEDの誕生からそこからどんな色が生まれたのかを話してくれました。

私も知らないことが多く学ばせてもらいました。





実際に市場に出ているLED製品を見せてもらい、どんな色で光るのか、光の強さはどのくらいかを見ることができました。


生徒もいつもとは違う環境で学ぶことができとても満足そうでした。

この見学を機にさらに電気分野の知識を深めてほしいと思います。

ではまた!

2学期スタート!ラズペリーパイを使ったプログラミングの実習
こんにちは!

ついに2学期がスタートしました。

生徒たちもまだまだ夏休み気分が残っているかもしれませんが授業はスタートしていきます。


さて、今回紹介するのはラズペリーパイを使ったプログラミング実習となります。

ラズペリーパイとは簡単に言うとコンパクトにしたパソコンです。





これ1つでプログラミングの練習や音楽プレイヤー、ドライブレコーダーなど様々なことに使えます。
(マインクラフトもできます!)



ただプログラミングと聞くと、とても難しいと思うかもしれません。


・ローマ字や数字ばかりで難しそう・・・

・キーボードの使い方がわからないからできないかも・・・


しかしこのラズペリーパイは小学生でもプログラミンを理解できるソフトが入っています。

命令のブロックを積み上げるようなイメージで学べるため、英語が苦手な子、キーボード操作がわからない子でも簡単に操作ができます。





湖北の生徒たちも少しずつ理解していき自分たちでプログラミングをしていきます。

自分の頭で考えた事柄を実際に表現することが工業のおもしろいところです。

興味がある方は是非ご参考を!

湖北高校で待っています!

ではまた!

プレゼンテーション授業とは?これも工業科の授業です!
こんにちは!

今回はプレゼンテーション授業の紹介をしたいと思います。

工業の授業と聞くと、ものを作ったり操作したりと想像するかもしれませんが、パソコンを使った授業もあります。





今回写っているのは1年生です。

まだ同じクラスの人がどこの中学でどんな趣味があるのかわかっていない状況なため

パワーポイントを使い、自己紹介を兼ねて発表しています。

(趣味を発表すると思いのほか盛り上がったりします)



パワーポイントの使い方は勿論、発表の仕方も学びます。

スマートフォンの使い方とはまた違うため、生徒も一生懸命に取り組み大変そうです。

ただ、生徒同士で練習しあい良かったところ、悪かったところを話し合いながら良いものを作っています。

興味がある方は是非湖北高校にきて一緒に学びましょう!

今回は工業科の生徒がどんな授業を受けているかの紹介でした。

ではまた!

前へ
次へ