御殿場南高等学校HP
 
news & events中学生のみなさんへ学校案内部活動紹介アクセス学校連絡&事務室よりリンク
 
ホーム>学校案内>Cプロジェクト

第8回ふじのくに地域・大学フォーラム
 令和5年2月11日(土)に、県内大学と高校によるふじのくに地域・大学フォーラムが開催されました。本校からは1年生の安中舞さん、堀之口有咲さん、井上実桜さん、野崎伊吹さんの4名が出場し、御殿場市におけるフードバンク活動の現状と高校生の支援について発表しました。フードバンクへ寄付するきっかけをつくるための動画作成というアイデアに、コメンテーターからも、支援に関わる方々の姿が見えることは非常に大切という言葉をいただきました。




第1学年鍾駿ゼミ「アクションに向けた協議開始」
 令和5年1月30日(月)の7時間目に鍾駿ゼミが行われました。生徒は課題解決のアクションに向けて、御殿場SDGsクラブの企業・団体と協議を行いました。この日は国立中央青少年交流の家の方が来校され、リコーはオンラインで対応いただきました。生徒はアクションを実現するために必要な準備や方法について、多くの意見をもらうことができました。誠にありがとうございました。




第1学年鍾駿ゼミ 「アクションに向けた準備をする」
 令和5年1月23日(月)の7時間目に鍾駿ゼミが行われました。この日は課題解決のアクションに向けて、グループで内容を整理し準備を進めました。12月のアクションプラン発表会において集まった多くの意見や助言を振り返り、改善の話し合いをしている様子が見られました。




地域探究プログラム関東・甲信越ブロック地方ステージ
 令和5年1月21日(土)と22日(日)に群馬県の国立赤城青少年交流の家で、全国高校生体験活動顕彰制度地域探究プログラム関東・甲信越ブロック地方ステージが開催されました。本校から11HRの後藤祐貴さんが出場し、「環境を害する竹の有効活用」をテーマに発表しました。放置竹林の地域的課題や現状、解決策や活動の成果を報告し、多くの参加者や審査員から共感を得るなど充実した発表となりました。




第1学年 静岡大学訪問
 令和5年1月18日(水)に、1年生15名が静岡大学を訪問しました。
 今回の訪問は、12月に行われた校内SDGs探究アクションプラン発表会で優秀な成果を収めた2グループが、本校の代表として参加しました。大学では施設見学や授業見学、大学生との交流会など充実した時間を過ごしました。また本校生徒の探究発表も行われ、多くの大学生から貴重な意見をいただきました。
 静岡大学の皆様、誠にありがとうございました。








SDGsパネル展開催中
 御殿場市内の中学生・高校生が学んだSDGsパネル展が、御殿場市役所本庁1階玄関および市民ホールで開催されています。本校からも、1年生の探究学習を中心に生徒の活動の成果を多数展示しています。
 展示期間は2月2日(木)までになります。是非ご覧ください。




第1学年鍾駿ゼミ SDGs探究アクションプラン発表会
 令和4年12月19日(水)に1年生のSDGs探究アクションプラン発表会が開催されました。生徒は夏のフィールドワークの体験から課題を設定し、課題解決のためのアクションプランを発表しました。
 予選は21チームが出場し、決勝には6チームが勝ち上がりました。どのチームも発表に熱意と工夫が見られ、優勝は住宅とエネルギーの関係をテーマにしたチームとなりました。
また当日は審査員として御殿場の企業・団体、学校運営協議会委員の皆様に出席いただきました。誠にありがとうございました。






第1学年鍾駿ゼミ アクションプラン発表会準備
 令和4年12月12日(月)の7時間目に鍾駿ゼミが行われました。この日は、12月19日(月)に開催されるSDGs探究アクションプラン発表会の準備が最終局面を迎えました。チームごとに資料の作成や発表のリハーサルなど、試行錯誤している様子が見られました。




第1学年鍾駿ゼミ 「課題解決策を立案する」
 令和4年11月21日(月)の7時間目に鍾駿ゼミが行われました。この日も静岡大学から学生をお招きして、課題解決策についてアドバイスをいただきました。大学生の訪問は今回が最後となりますが、交流を通して生徒は多くを学ぶことができました。大学生の皆さん、本当にありがとうございました。






第1学年鍾駿ゼミ「探究課題を設定する」
 令和4年10月日(月)の7時間目に鍾駿ゼミが行われました。この日は、静岡大学から学生10名をお招きして、探究課題の設定についてアドバイスをいただきました。生徒は疑問などを積極的に質問し、大学生からのアドバイスに真剣に耳を傾けていました。




前へ
次へ