公開日 2024年04月01日
本校の教育目標は『豊かな“心・学び・未来”』です。合言葉は、『みんな 笑顔で
分かち合う』で覚えやすく、分かりやすく、職員も子どもも意識しやすい良い言葉だと思っています。私は、高等部入学式で本校の目標を、「心も体も健康で、進んで学び、自分の良さや周りの人の良さを知り、卒業後には、社会の中で心豊かに生きようとする人を目指しましょう。」と伝えました。小中学部訪問と高等部訪問の入学式には、「外の日差しや風、周囲の生活の流れを感じ、ともに四季を味わい元気に過ごしましょう。そして、先生や学部の仲間と一緒に楽しく過ごし、たくさん学びましょう」と自分の持っている力を精一杯発揮し、多くの人と関わって生活してほしいという願いをこめて伝えました。
以前私は、知的と肢体不自由学級を担任していたときに、『家での役割』というテーマでお便りを出したことがあります。子どもたちは家でお手伝いなど役割を持っていますか?家庭の中で、自分の役割を果たして認められる経験を積み重ねてください。という内容です。重度の肢体不自由児の保護者から、『この子の家での役割は、毎朝、笑顔で手を大きく振っておはようと家族全員に挨拶することです。』と笑顔のイラストを入れて連絡ノートに返事をいただきました。挨拶の大切さと奥深さをつくづく感じると共に、この子たちの自立と社会参加の姿を思い描きました。