駿遠分教室は、志太・榛原地区3市10町が児童福祉法に基づき精神薄弱児施設「駿遠学園」を開設するに伴い、ここに入所する児童・生徒に対して、学校教育を施すことを目的として設置された学校教育機関です。昭和44年、金谷町立五和小学校、五和中学校の特殊学級として開校されました。
現在では、通学困難等の理由により、支援を必要とする地域の通学生の受け入れも行っています。
駿遠学園については、開設当初3市10町による組合立の施設でしたが、その後市町の合併が進み、平成27年度現在は、志太・榛原地区4市2町(島田市、藤枝市、牧之原市、焼津市、川根本町、吉田町)による組合立の施設となっています。
昭和44年 | 駿遠学園開設。金谷町立五和小、五和中の特殊学級として設置。 |
昭和54年 | 養護学校教育の義務化に伴い、静岡北養護学校駿遠分教室となる。 |
昭和55年 | 校舎落成。 |
平成2年 | 藤枝養護学校へ移管され、藤枝養護学校駿遠分教室となる。 |
平成5年 | 駿遠学園舎改築工事完成。 |
平成11年 | 通学生の受け入れを開始。 |
平成20年 | 法律の改正に伴い、藤枝特別支援学校駿遠分教室となる。 |
平成27年 | 吉田特別支援学校へ移管され、吉田特別支援学校駿遠分教室となる。 |