静岡県立三島北高等学校 公式WebSite
 
学校案内 スクール・ミッション 学校経営計画 学校生活
進路状況 部活動紹介①【運動部】 部活動紹介②【文化部】 各学年部より
事務室より 中学生の皆さんへ アクセスマップ 裁量枠入試
学校運営協議会
 
ホーム>学校生活

  • 教育課程及び日課表
  • 行事予定
  • 防災
  • 新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ等にかかったら
  • アルバム
  • いじめ防止等のための対策に関する基本方針
  • 部活動ガイドライン
  • 校則
4月8日 対面式・部活動紹介
4月8日の午後には、新体育館で新入生と在校生が一堂に会する対面式が行われました。
校長先生と生徒会長の挨拶を真剣に聞き、新入生の代表挨拶では緊張しながらも期待に胸を膨らませている様子が見られました。


音楽部と2・3年生による校歌紹介と生徒会によるウェルカム動画で空気が温まったところで、部活動紹介が始まりました。
どの部活動も新入生に興味を持ってもらおうと、動画・スライド・実演・コントなど趣向を凝らした部活動紹介を楽しむことができました。
今週末には部活動の仮登録の期限が迫っています。
放課後の部活動見学の時間を有意義に過ごして、自分の希望に合った部活動に入部して欲しいと思います!



4月5日午後 入学式
あいにくの小雨模様でしたが、校門の桜も門出を祝うかのように咲きました。
287名の新入生が1人ずつ担任から呼名され、入学が許可されました。
新入生代表の藤田陽向さんが、宣誓を行いました。

「新入生・保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
本校の校訓「自律」を目指し、多角的な視点で物事を考え、積極的な挑戦をとおして、
社会や他者のために何ができるのかを考え行動する高校生活を期待します。」
と、校長先生から式辞を頂きました。

PTA会長 沈 久美 様、後援会理事長 山田 敏博 様、同窓会会長 鈴木 愛子 様より、 新入生を温かく励ます祝辞を頂きました。



入学式終了後、1年部教職員の紹介と学年主任からの挨拶、音楽部が校歌を紹介しました。



続いて、新入生オリエンテーションが行われました。
副校長、教務課、生徒課、進路課、情報課、保健課、研修課、相談室、事務室から、
高校生活についての説明や諸連絡がありました。

教科の学習だけでなく、部活動などさまざまな活動に取り組み、
卒業式では、入学式より何倍も感動するような高校生活を送ってください。

4月5日午前 着任式・始業式
<着任式>
4月から三島北高校に勤務される先生方を、大きな拍手でお迎えしました。
理科の稲木和彦先生から、「一緒にがんばろう」と、ご挨拶をいただきました。



<始業式>
校歌を歌い、校長先生より、目標である挨拶についての講話をいただきました。

「挨拶は何のためにするのか、他者を認める最良の方法である。結果は認められないことも多く、過程を認めることは大切であるが、それを見ている人は限られてしまう。挨拶をすることで、簡単に、認めたと示すことができる。
挨拶をして、明るい雰囲気にしていこう。自分から進んで、挨拶しよう。」



その後、校務分掌の紹介があり、クラス担任や分掌の長や部活動顧問の先生の名前が、管理職の先生から発表され、生徒たちから歓声や拍手が湧きあがりました。

生徒課から生活上の注意について、研修課から海外研修についての連絡がありました。

3月28日 離任式
長年にわたり三島北高校のために御尽力くくださった先生方が、この春の人事異動で、三島北高校を去ることになりました。卒業生だけでなく、紫苑会(同窓会)の皆様も離任式にお越しくださり、恩師の言葉をかみしめました。

「愛する北高」(あいさつ、一緒に一生懸命、Study hard、ルームマッチ等独自行事に取り組む。)
「片足(部活または勉強の片方)で3年間立っていられない、両足(部活と勉強)で立とう。」
「人生の主人公は自分」
などなど、北高生にむけた言葉を、頂きました。




離任式の後、1・2年生は、体育祭に向けた学年集会や、来年度のクラス分けの発表がありました。自分や友人のクラスをみて歓声を上げ、教室を移動し、座席の確認などをしました。


3月19日 卒業生による進路講演会・表彰式・終業式
<卒業生による進路講演会>
この春三島北高校を卒業し、4月から大学生になる先輩たちから、体験談を講演していただきました。

部活動や生徒会活動に、全力で取り組むこと。通学時間を無駄にしないこと。忙しくて疲れていても、必ず勉強すること。オープンキャンパスでモチベーションをあげること。入試制度を確認し、機会を増やすこと。思春期であっても、親と進路の話をすること。先生や友だちを活用すること。受験は団体戦。塾の利用法。模試の判定に一喜一憂しない。ネットの情報に惑わされない。推薦入試が不合格でも、引きずらない。などなど、有意義なアドバイスでした。

また、受験勉強と恋愛の両立についてなど、2年生から質問もあがりました。



<表彰式>
英語ディベート部 1年 間部 七海  全国高等学校英作文コンテスト1年の部 文部科学大臣賞
英語ディベート部 2年 泉 栞奈   全国高等が校英作文コンテスト 入賞
文芸部 2年 野田 春花  静岡県高等学校文芸作品コンクール 奨励賞
男子バスケットボール部  静岡県東部高等学校バスケットボール新人大会 第4位
陸上部 井原 壮太  全国高等学校陸上競技 級等賞 2級 (800m 記録 1分53秒29)
チーム STEM 超越班  SDGsQUEST未来甲子園 静岡県大会 アクションアイデア優秀賞
チーム まっこり      SDGsQUEST未来甲子園 静岡県大会 ファイナリスト
チーム CHAOS Eater SDGsQUEST未来甲子園 静岡県大会 ファイナリスト



<終業式>
続いて、終業式が行われました。校歌を全校で歌い、校長先生から講話を頂きました。教務課長・生徒課長・情報室からも、連絡がありました。

以下、校長講話概要です。

この春自分が担当した3年生が、受験前日に「一番勉強になったのは、自分は思い込みが強い人間だと分かったことかなぁ。」と言っていた。何かに徹底的に取り組むと、そこに見えてくるのは自分自身の姿。そこまで何かに打ち込めると、一生涯役立つ自己理解、心の支えとなる自己肯定感、明日を乗り切る原動力となる達成感を得ることができる。明日から春休み。先輩の姿を見習い、皆さんも次年度に力を入れることを決め、準備して、可能なら着手して、ポジティブに新年度をスタートしてほしい。


3月15日 第3回生徒大会・壮行会・課題研究成果発表会
3月15日、新体育館で第3回生徒大会が開催されました。
議題は今年度の生徒会予算の決算報告と、次年度生徒会予算案の承認および次年度の紫苑祭の概要について説明が行われました。
独創的な議長の進行の下で、開放的な雰囲気で議事が円滑に進行していき、生徒会による紫苑祭の説明によって生徒は次年度への期待を膨らませているようでした。



生徒大会の後には、3月22~24日に代々木オリンピックセンターで開催される第13回HPDU杯日本高校生パーラメンタリーディベート全国大会に出場する英語ディベート部の壮行会が行われました。
校長先生から英語による激励の言葉や応援団・全校生徒からのエールが送られ、出場生徒を全力で送り出していました。
静岡の地から健闘を祈っております!

  

そしてこの日の最後には、学校設定科目や総合的な探究の時間の研究グループの代表者による課題研究成果発表会が行われました。
今回はミジュマル、KYOMI、STEM for SDGs エネルギー班、まっこり、CHAOS Eaterの5班が、これまでの課題研究の成果をスライドを用いながら発表しました。
どの班もSDGsに貢献するような取り組み状況の結果や改善点が盛り込まれており、後に続く課題研究を引き継ぐかもしれない人たちにとっても有用な発表内容だったと思います。

  

 

3月1日 卒業式
卒業証書授与式を挙行し、278名の3年生が、学び舎を巣立っていきました。
今日まで、さまざまなご支援や、あたたかいまなざしを、ありがとうございました。



水槽に注がれていく水ではなく、泉や湧き水のような流れていく水となって、これからの世の中を生きていくように願いつつ、幸多からんことを祈念しています。


2月29日 同窓会入会式・表彰式
卒業式を明日に控え、同窓会入会式、表彰式が行われました。

<同窓会入会式>
鈴木愛子紫苑会会長様より、紫苑会(同窓会)についての説明がありました。各クラス2名ずつの同窓会幹事の紹介があり、学年幹事長の永倉海生さんが代表で、卒業記念品の「名入り袱紗」を受け取りました。各地区にある支部の紹介があり、自分がどの支部に所属するのか確認しました。



<表彰式>
全国大会出場や生徒会活動で顕著な活動をした生徒の特別表彰を行いました。
 美術部 1名 (第47回全国高等学校総合文化祭 美術工芸部門出場)
 新聞部 17名 
   (第27回全国高校新聞年間紙面審査賞 奨励賞
    及び 第47回全国高等学校総合文化祭 出場)
 英語ディベート部 3名
   (第16回17回全国高校生英語ディベート大会出場
    及び 第12会日本高校生パーラメンタリー英語ディベート連盟杯出場
    及び 第5会全国高校生英語ディベート大会エッセイコンテスト論題部門優良賞)
 生徒会活動 1名 (令和4年後期・令和5年前期 生徒会長)
22名の特別表彰受賞者を代表し、英語ディベート部の石原ちなつさんが、登壇しました。

次に、高校3年間無遅刻・無欠席。無早退だった皆勤者30名を表彰しました。
代表で、富樫夢果さんが、登壇しました。



<卒業式予行・LHR>
明日の卒業式では、4年ぶりに、在校生(2年)も参加します。式典の作法だけでなく、校歌や式歌(仰げば尊し)も歌い、卒業式の流れを確認しました。
3年生はクラスに戻ってから、卒業記念品やアルバム、防災備蓄品などを受け取りました。


2月3日 大学進学に向けて(PTA進路講演会)
2月3日(土)午前中、1・2年保護者希望者を対象にPTA 進路講演会を開催しました。

まず、進路課長の袴田先生より、今現在のリアルな北高生の受験状況を伺いました。
そして、駿台予備学校 中高営業部統括部長 新井智恵先生から、「大学入試の現状と第一志望大学合格に向けて」との講演をいただきました。受験に対するプロである予備校の先生から話を聞くことができ、とても有意義な時間となりました。
また、当日の運営など、PTA進路委員の方々のご協力も、ありがとうございました。
(文責 PTA進路委員)


1月5日 避難訓練・始業式・表彰式
<避難訓練>
大掃除の後、先生方は職員室に戻り、生徒のみで避難経路を通り第一体育館へ避難、その後HR代表が点呼し、担任へ報告するという形式で行いました。副校長より、災害時において自助共助が必要な中、高校生のできることを考えてみようと、講評を頂きました。



<始業式>
全校で校歌を歌い、能登の知り合いからの近況報告も交え、校長講話を頂きました。概要を掲載します。

この度の能登地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げ、皆で一刻も早い復興を祈りたい。
年末のBBCラジオでは、Cambridge 社がWord of the Year 2023に“hallucinate”を選出したと告げていた。生成AIがもっともらしい嘘の情報を作り出すことを意味し、世界中で生成AIに対して身構えている様子が感じられた。
20年前に一緒に働いたアメリカ人の元ALTが、自宅に保存してあった古い年賀状の私のメアドを見てメールをくれた。賀状終いを考えていたが、アナログ情報の再活用性を考え、当面賀状作成は続けることとした。
不透明で何が起こるかわからない時代だが、日々の学びを大切にして、今年も一緒に頑張ろう。



<表彰式>
夏休みから2学期の間に、様々な活動で、顕著な成績を修めた以下の生徒の表彰を行いました。

英語ディベート部
 静岡県英語ディベートコンペティション 優勝
 2年 泉 栞奈  静岡県高等学校英語スピーチコンテスト  5位入賞
筝曲部
 全国高等学校総合文化祭日本音楽専門部静岡県予選 最優秀賞
新聞部
 全国高校新聞年間紙面審査賞 奨励賞
美術部
 3年 高田 羽未  全国高等学校総合文化祭 出品
 2年 松田 琴海  静岡県高等学校美術・工芸教育研究会 優良賞
水泳部
 2年 花村 優輝  東海選手権水泳競技大会 男子50m自由形 第3位
 2年 小沢 卓未  静岡県高等学校新人水泳競技大会 男子100mバタフライ 第3位
陸上部
 2年 井原 蒼太  東海高等学校新人陸用競技選手権大会 男子800m  第2位
 1年 山本 蒼馬  静岡県東部高等学校陸上競技選手権大会 走り高跳び 第3位
ソフトボール部
 静岡県東部高等学校女子ソフトボール大会 第1位
伊藤園お〜いお茶新俳句大賞
 3年 庄司 優佳  佳作特別賞
 3年 鈴木 真結   〃
高校生善行表彰
 1年 遠藤 拓磨
 1年 室伏 律希
新体力テスト  満点  
 3年 渡邉 翔馬
 2年 勝又 くるみ  小坂 桃子  松隈 奏来
 1年 福嶋 桂依  

来週は、いよいよ3年生は共通テストです。3学期も、全力で、頑張りましょう。

前へ
次へ