ページタイトル

学校生活

学校案内

2025年度(令和7年度)入学生向けの学校案内を制作いたしました。
御覧ください。

浜松湖北高校学校案内2025[PDF:4.93MB]

 

校舎の様子

浜松湖北高校の校舎棟紹介をします。

まずは、正門からの校舎の全景です。
校舎は、正門側から南棟、中棟、北棟の3棟になっており、4階建てになっています。
4階建てと言っても、斜面を生かした校舎のため、南棟のみ1階があり、中棟・北棟は2階~4階になります。

正門を入り、左側には、農業科のハウス群と駐輪場があり、階段を上ると「ペデストリアンデッキ」があります。
ペデストリアンデッキでは、農業科のみかんや野菜の販売や冬にはイルミネーションが設置されます。

<駐輪場>

<ペデストリアンデッキと生徒昇降口>

ペデストリアンデッキから生徒昇降口へ向かいます。
<生徒昇降口>

昇降口に入ると、天竜杉がふんだんに使用された校舎が迎えてくれます。

<普通教室>
次に、生徒が多くの時間を過ごす教室です。
もちろん教室も天竜杉が壁や床に使われ、窓も大きく明るい教室が迎えい入れてくれます。

教室には、エアコン、扇風機などの空調機器はもちろん、授業で活用されるプロジェクター、スクリーン、AppleTV等の機器も全教室に設置されています。

 

続いては、生徒たちが授業や休み時間に利用する施設の紹介です。

<生徒ホール>
まずは、生徒が昼休みや放課後に集う「生徒ホール」です。
ここには、購買やパン・飲み物の自動販売機が設置されています。
友人との待ち合わせやバスや電車の時刻までの待ち時間に生徒が利用しています。

<図書館>
次に、図書館です。
図書館には、さまざまなジャンルの本があります。本校の特色でもある農業、工業、商業に関する本も多く蔵書されています。

 

<パソコン室>
続いて、最新のパソコンが設置されている「パソコン室」です。
主にパソコン室は普通科の生徒が使用します。農業科、工業科、商業科の生徒はそれぞれの学科に最新のパソコンが導入されており、専門的な知識や技術を身に付けることができます。



<視聴覚室>
さらに、120名が座ることができる「視聴覚室」です。
大型スクリーンとプロジェクター、音響機器が備わっており、映像や音楽を使用する授業やセミナー等で使用します。

 

<タイプ室>
商業科の授業で使用する教室です。
主に、プレゼンテーションやディスカッション、商品開発等の授業で使用する教室です。
大型スクリーンとプロジェクター、音響機器、インタラクティブボード等の設備があります。




この他にも、たくさんの施設が校舎棟にはあります。

<被服室>

<調理室>

<書道室>

<音楽室>

<美術室>

<介護入浴福祉実習室>

校舎配置図

本校の校内配置図です。
普通教室と商業科の教室等が入る「校舎棟(3棟)」、工業科と農業科の実習教室が入る「産業技術実習棟(3棟)」、工業科の機械が入る「機械実習棟」があります。その他には、体育館、多目的体育館、錬志館(武道館)があります。

 

生徒心得

 本校のスクール・ミッション「校訓「志高く 未来を創る」の下、浜松北部地区において地域とともに歩む普通科・専門学科併置校として、地域の資源や人材の活用及び実践型の教育活動を通して、地域社会の発展に貢献できる人材の育成を目指す。」に照らし、「生徒心得」を定めております。また、学校運営協議会、生徒会等の意見を反映させながら適宜、見直しを行っております。

R7seitokokoroe[PDF:440KB]

PAGETOP