公開日 2025年01月22日 【生物】迷路の実験 3年生理系選択の生物の授業で迷路の実験を行いました 同じ迷路を6回行ったときにゴールにたどり着くまでの時間がどのように変化するのかを調べました 実験後、ゴールにたどり着くまでの時間をグラフに表しました 個人差はありましたが、タイムがだんだんと縮まっていくことがわかりました この行動を「ヒトの試行錯誤学習」といい、試行と失敗のなかで合理的な行動を見出すことをいいます 実際に学習行動を体感することで理解を深めることができました