静岡県立沼津聴覚特別支援学校
 
 
 
 
 
 
 
ホーム>トピックス

トピックス
7月3日(金)の10時15分より、遊戯室にて保護者教室を行いました。
今回は、「補聴器・人工内耳の管理」についてです。
最初に、補聴器や人工内耳は湿気に弱いことや乾燥の大切さについての講義を聞きま した。
次に、実際にイヤモールドの洗浄を行いました。
お子さんのイヤモールドの洗浄が初めての方も多く、熱心に取り組んでいました。
大切な補聴器・人工内耳です。正しい管理の仕方を親子で身に付けていきたいですね。

令和2年度自立活動教員全体学習会
 6月25日(木)体育館で、教員対象学習会を行いました。
 今年度は、本校教頭 池上千穂先生を講師に迎え、子供たちを理解するために大切なことについて学びました。
 子供たちの得意なことと苦手なことを理解することで、支援の仕方や目標が変わるということも再確認しました。
 学習会を通じて今後の指導や支援に繋がるよう意識していきたいと思います。
 
 
    6月25日(木)体育館で、教員対象学習会を行いました。
 今年度は、本校教頭 池上千穂先生を講師に迎え、子供たちを理解するために大切なことについて学びました。
 子供たちの得意なことと苦手なことを理解することで、支援の仕方や目標が変わるということも再確認しました。
 学習会を通じて今後の指導や支援に繋がるよう意識していきたいと思います。
 
 
  

アルコールハンドジェルの寄贈がありました
サガミシード(株)様(静岡市駿河区)より全県立学校に対して消毒用アルコールジェル(500ml)1,000本を寄附していただける運びとなりました。
サガミシード(株)様からは、学校内で新型コロナウイルスなどの感染防止に役立
ててほしいとのことです。

本校は7本いただきました。感染拡大防止に役立てます。

令和2年度の校内防災訓練、研修会等について
令和2年度本校の教員研修や防災訓練、不祥事根絶の取組についてお知らせします。

詳しい研修計画は、こちらをクリックしてください。

緊急通報ネット119
未曽有の災害が増えています
今後、いざという時に使えるシステムです

聴覚障害者が災害時に孤立したり、被災したりするケースが実際ありますので、御紹介します

 市町によって整備されていない市町もあるので、内容を御確認ください



Net119緊急通報システム
は、音声による119番通報が困難な聴覚・言語機能障害者が円滑に消防への通報を行えるようにするシステムです。
スマートフォンなどから通報用Webサイトにアクセスして、消防本部が消防隊や救急隊をどこに出動させるべきかを判断するために必要な「救急」「火事」の別と、通報者の位置情報を入力すれば、即座に消防本部に通報が繋がり、その後にテキストチャットで詳細を確認する仕組みとなっています。


詳しくはこちらをご覧くださいhttps://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/kyukyumusen_kinkyutuhou/net119.html

 
 

TEL: 055-921-3398   FAX: 055-923-5327
E-mail: numazu-sd          
        @edu.pref.shizuoka.jp


© 2022 静岡県立沼津聴覚特別支援学校