1期日 2023(R5)年1月4日(水)
2場所 本宮山(789m)
3日程とコース
三河富士も呼ばれ、端正で美しい山容はひと目でそれと分かる。
山頂には三河一宮である砥鹿神社の奥宮が祀られ、交通も便利な上、
駐車場も整備されており、参拝者はもとより、毎日トレーニングや散歩に訪れる人も多く、
年間を通じて登山者が絶えることがない。愛知県で最も登山者が多い山といっても過言ではないだろう。
●移動
(掛川駅5:56)→磐田駅6:11―天竜川駅6:18→浜松駅6:23→豊橋6:56 (飯田線乗換)7:32
→長山駅 7:57-
本宮の湯 駐車場 8:30着
登山口 8:30→林道と交差する広場 9:15 → あずまやのある展望台9:35
→お清水舎 10:10→砥鹿神社奥宮 10:40― 本宮山 11:00 (昼食)
→砥鹿神社奥宮 12:00 →お清水舎 12:15→あずまやのある展望台 12:30
→林道と交差する広場13:00 →登山口 13:30
→(本宮の湯・温泉) →長山駅~最寄駅へ
● 重量は20キロとする。
● バーナー持参で飲み物・軽食をとっても良い。(行動食等は準備すること)
● 万全の寒さ対策をする(防寒着)。水分補給。
● 温泉によっていくので、
タオルや着替えも持参する。
● 検温・マスク持参など
コロナ対策を行うこと。

負荷20㎏

順調にスタート

約2時間弱で到着。積雪はさほどでもない・・・・下山時は?

山頂へ向かう(うっすらと積雪)

今年、初登頂。マイナス5度!

雪雲の通過で一気に真っ白 (低山とはいえ防寒対策は重要)

ザックカバー、アウター使用。アイゼンはなし。

あっという間の積雪で真っ白に