学校紹介
-
音楽部、本番に向けて・・9月11日の放課後、音楽室では、9月14日に富士ロゼシアターで開催される発表会に向けて準備を進める音...
-
静岡県高等学校総合文化祭にて9月6日~7日にグランシップで開催された静岡県高等学校総合文化祭の展示部門に、本校の書道部と新聞部が...
-
【理数科 出張講義】を実施しました!理数科では、第一線で活躍する研究者による【出張講義】を実施しています。 9月5日、静岡大学農学...
-
9校合同説明会にて9月6日(土)、富士市交流プラザで9校合同説明会が開催されました。多くの中学生や保護者の皆様に参加し...
-
放課後の風景台風15号の影響を受け、大雨が降り続いた午前中でしたが、午後3時頃にはすっかり上がり、何と何と雄大な...
-
第2回公開授業について
-
防災訓練実施今日は2学期最初の登校日。生徒たちのエネルギーを久しぶりに感じました。写真は、防災訓練の様子です。「...
-
中国嘉興市の高校との交流!8月4日、嘉興市の高校生が本校を訪れ、交流会を行いました。本校の生徒がキャンパスツアーで部活動の案内...
-
【理数科 野外実習】に行ってきました!理数科1年生の最大行事【野外実習】が終了しました。 天候に恵まれ、1泊2日で8つのプログラムを...
-
理数科1年生、富士山野外実習へ出発7月30日、理数科1年生は、1泊2日の野外実習に向けて出発しました。天気に恵まれ、講堂前で「出発式」...
-
一日体験入学、開催7月25日、多くの中学生や保護者の皆様に参加していただき、一日体験入学が開催されました。教室では、各...
-
【理数科 科学教室】を実施しました!中学3年生対象の【科学教室】を実施しました。 数学・化学・物理・生物の4科目に分かれ、理数科生...
-
令和7年度1学期終業式7月24日(木) 1学期終業式が行われました。今回は暑さ対策のため、体育館での実施は取り止め...
-
【理数科 富士山講話】を実施しました!静岡大学から増澤武弘先生をお招きし、理数科1年生を対象に【富士山講話】を実施しました。 先生は...
-
総合的な探究の時間「富士高校みらい講座」実施7月18日は、本校の総合的な探究の時間「心見考(こみこ)」において、 2、3年生を対象に「富士...
-
野球部、見事に2回戦突破!7月13日、シード校の本校はいよいよ初戦を迎えました。 スタンドには、多くの生徒、教職員が駆け...
-
R7年度 富士高校中学生一日体験入学へ参加される皆さまR7年度 富士高校中学生一日体験入学(7月25日実施)へ参加される皆さま 富士高校中...
-
野球部2回戦4日前の風景いよいよ野球部の初戦(7月13日)まであと4日となりました。 今日の放課後は、吹奏楽部と応援団...
-
【理数科 勉強会】を実施しました!理数科生が集まり勉強会を実施しました。 1年生の学習を2年生がサポートする形でスタート。 ...
- 部活動の成績高校総体等の部活動の成績です。 全国高校総合文化祭(全国大会)に、百人一首部、書道部、新聞部が...
-
百人一首部、取材6月17日、百人一首部が、第一テレビのドラマの番組宣伝のための取材を受けました。 部員たちは、...
-
体育の部、続き6月2日に行われた富嶽祭体育の部で、都合により実施できなかった種目が6月13日の放課後、生徒会主催で...
-
【理数科 科学教室】物理&生物 受付中!7月25日(金) 中学生一日体験入学の中で【科学教室】を実施します。 中学3年生の希望者を対象...
-
富嶽祭体育の部開催6月2日、絶好の「体育の部」日和の中、開催されました。 スタートは、本校独自の1,2年生による...
-
令和7年度富嶽祭文化の部(一般公開)その2天気に恵まれ、文化の部(一般公開)が実施されています。 写真は、受付での生徒会の生徒の1ショッ...
-
令和7年度富嶽祭文化の部(一般公開)6月1日(日) 富嶽祭文化の部(一般公開)が始まりました。午前中は野球部招待試合、音楽部ライブ...
-
令和7年度富嶽祭文化の部(校内発表)5月31日(土)富嶽祭文化の部(校内発表) 今日から3日間の日程で富嶽祭が行われます。初日の今...
-
富嶽祭体育の部、総合練習(5/27)5月31日(土)~6月2日(月)で開催される富嶽祭の最終日に実施される 体育の部の総練習が、行...
- 【複製】【理数科 科学教室】申込状況&講座紹介7月25日(金) 中学生一日体験入学の中で【科学教室】を実施します。 中学3年生の希望者を対象...
-
百人一首部、見事に全国大会出場5月25日、静岡市北部体育館で、百人一首競技かるた静岡県二次予選が行われました。 4月に行われ...
-
公開授業が行われました
-
【理数科 科学教室】募集スタート!7月25日(金) 中学生一日体験入学の中で【科学教室】を実施します。 対象:中学3年生の希望者...
- R7年度 中学生一日体験入学について(参加募集)R7年度 中学生一日体験入学について(参加募集) 7月25日(金)に一日体験入学を実...
-
5月1日、放課後の風景さて、早いもので今年度も1ヵ月が経ちました。 今日も富士高校の放課後は、楽器の音色、太鼓の音、...
-
第一回公開授業の御案内第1回公開授業の御案内 陽春の候、皆様方におかれましては、ますます御清祥のこととお喜び申し上...
-
百人一首部の熱い戦い 4月27日、藤枝市武道館で百人一首競技かるた静岡県一次予選が行われました。団体戦で上位8校が5月2...
-
野球部、見事夏の大会のシード権獲得 4月19日、愛鷹球場で春季大会の2回戦(対浜松北戦)が行われました。会場には多くの保護者の皆様、応...
-
【理数科 課題研究】スタート!理数科2年生の最大行事「課題研究」がスタートしました。 数学・物理・化学・生物の4分野8チーム...
- 校長挨拶校長挨拶 令和7年4月に着任しました草谷(くさがや)篤です。よろしくお願いいたします。 ...
-
令和7年度対面式・アセンブリ4月8日(火) 本校体育館で対面式・アセンブリが行われました。 対面式では、生徒会長...
-
令和7年度 富士高等学校 始業式・入学式始業式・入学式 本日4月7日(月)、静岡県立富士高等学校におきまして令和7年度始業式及び入学...
- 令和6年度新人戦以降の部活動実績一覧(3月26日版)令和6年度新人戦以降の部活動実績は下記のファイルから御覧ください。 R06_戦績・新...
-
自然科学部数学班「みんなの自然科学」に出展しました。
-
長距離走大会2月6日(木)に富士市総合運動公園で長距離走大会が行われました。当日は1、2年生475名が出走し、厳...
-
【理数科 課題研究発表会】@ロゼシアター理数科2年生が【課題研究】の成果を発表する【課題研究発表会】を実施しました。 この発表会は、今...
-
富士高校2年部2024年の振り返り
-
【理数科課題研究発表会】に向けて②理数科2年生が取り組んでいる【課題研究】の発表会まであと1週間となりました。 最後の準備に奔走...
- 令和6年度新人戦以降の部活動実績一覧令和6年度新人戦以降の部活動実績は下記のファイルから御覧ください。 R06_戦績・新人戦以降1...
-
【理数科課題研究発表会】に向けて①理数科2年生が取り組んでいる【課題研究】の発表会が近づいてきました。 今回は、研究班の一部を紹...
-
理数科サイエンスツアー @ 国立科学博物館東京・上野にある国立科学博物館は、日本で最も歴史のある博物館の一つであり、自然史・科学技術史に関する...
-
理数科【フィールドワークin 静岡大学】理数科2年生が、静岡大学理学部にて【フィールドワーク】を行いました。 講義や実験、施設見学に加え、...
-
理数科1年生「富士山探究」中間発表会(10月22日)富士山探究とは…『未来の富士山をより良くするための提案・調査』をする探究活動です。 アドバイザ...
-
自然科学部数学班「体験!科学実験 in ぬまづ」に出展しました。
-
課題研究 中間発表会 9月20日(金)理数科2年生が取り組んでいる【課題研究】の中間発表会を実施しました。 1年生も参加し、盛んに質...
-
理数科【出張講義】 創薬の最前線!(9月4日)理数科の生徒を対象として【出張講義】を実施しました。 テーマは『創薬』。 静岡県立大学 ...
-
自然科学部数学班「エキキタものづくりサイエンスDAY」に出展しました。
-
【野外実習】に行ってきました!(7月30・31日)理数科1年生が【野外実習】に臨みました。 この実習では、富士山を中心とした静岡県と山梨県にまた...
-
中学生対象【科学教室 ~科学で冒険だ~ 】を実施しました!(7月26日)理数科の1・2年生が中学生をサポートする形で実験や講義を行う、理数科【科学教室】を実施しました。 ...
-
理数科「富士山探究」 スタート!(7月23日)理数科1年生の「富士山探究」がスタートしました。 第1回目の今日は、静岡大学から増澤武弘先生を...
-
理数科1・2年生勉強会 (6月21日)1年生と2年生で『勉強会』を行いました。 7月の定期試験を控え、数学・理科・英語を中心に1年生...
-
山岳部 東海総体優勝 令和6年6月14日(金)~16日(日)に愛知県で行われた東海総体登山大会で、山岳部男子チーム...
- 令和6年度 高校総体等の成績(令和6年6月14日更新)高校総体等をはじめとする本年度前半の運動部、文化部の成績はこちらからどうぞ。 R06_戦績・新...
- 富嶽祭今年も生徒会役員を中心に、生徒が主体となって企画、運営をした富嶽祭を盛大に実施することができました。...
- 富嶽祭多くの皆様に御来場頂き、誠にありがとうございました。
-
柔道部活動報告5月25日(土)に行われた総体県予選で、3年生は引退となりました。人数が多くない中でも、真面目に練習...
-
富嶽祭に向けて富士高体操と長縄の練習です。
-
☆理数科☆ 『課題研究』 進行中! (5月11日)2年生の『課題研究』が動き出しています。 今は研究テーマの模索中ですが、”試しにやってみる” ...
- 進路室だより2024進路室だより2024をアップしました。進路室だより 2024[PDF:2.12MB]
-
2年生課題研究ガイダンス( 4/19 )理数科のサイエンス行事の1つの目玉が『課題研究』です。 毎週金曜日の授業の中で取り組みます。 ...
-
令和6年度 入学式令和6年度入学式が行われました。 全日制 定時制
-
第42回全国橘花書道展において、多数の賞を頂きました。富士高校書道部は「第42回全国橘花書道展」に参加しました。3月24日に静岡文化会館において表彰式が行...
- 宝永祭が行われました3月18日、宝永祭が行われました。例年は2月に実施する文化祭ですが、今年度は2月に体育館が使用できな...
-
1年生 マイクロディベート 3月4日、総合探究「「心見考」の一環として1年生のマイクロディベートを行いました。2月中に「富士市...
-
卒業式が挙行されました3月1日、278名の生徒が富士高校を巣立っていきました。保護者と在校生代表が列席し、吹奏楽の生演奏も...
-
静岡県理数科理数探究発表会@アイセル21(静岡市葵区)静岡県の理数科設置校による「理数探究発表会」が行われました。 本校からは、昨年12月ロゼシアターで...
-
理数科1・2年生の『情報交換会』2年生が約1年間をかけて進めてきた課題研究が終盤に差し掛かってきました。 今回は、次年度に課題研究...
- 令和5年度 新人戦等の成績(令和6年2月1日更新)新人戦をはじめとする本年度後半の運動部、文化部の成績はこちら R05_戦績・新人戦以降_2月1...
-
吉野彰氏講演会 @ロゼシアター1月25日、吉野彰先生の講演会に理数科の1・2年生が参加しました。 吉野先生は、今では生活に欠かす...
-
【 第37回 理数科課題研究発表会 】@ロゼシアター (12月25日)12月25日(月)のクリスマスに、理数科2年生が課題研究発表会を行いました。 8つの班がステー...