静岡県立沼津工業高等学校ホームページ
 
ホーム>部活動>部活動

令和6年度 各部活動の活動方針・目標
No 部活動名 本年度の活動方針・目標 主な大会等
1 陸上競技 競技力向上はもちろんのこと人間性の向上も目指して活動をしていく。 4月 インターハイ東部予選
5月 インターハイ県予選
6月 インターハイ東海予選
7月 インターハイ全国大会
9月 新人戦東部予選
9月 新人戦県予選
10月 新人戦東海大会
2 水泳 ・基本的技能と体力向上
・水泳を通しての人間力と精神力の向上
・県大会への出場
6月8-9日  インターハイ東部予選
6月21-23日 インターハイ県予選会
8月24日   新人戦東部大会
9月21-22日 新人戦県大会
3 バレーボール ・高校生らしく真面目にひたむきにバレーボールと向き合い、生徒一人一人の主体性や協調性を育む。
・インターハイ,秋季大会,新人戦等でベスト9入りを目指す。
5月 インターハイ東部地区予選
8月 工業高等学校校長会杯
9月 秋季大会
1月 新人戦
4 バスケットボール 「挨拶」「時間を守る」「物を大切に扱う」ことを基本とし、周囲に応援されるチームとなるよう、チーム作りをしていく。
 チーム目標としては、県大会出場を目指して練習に励んでいく。
4月末 インターハイ東部予選  
10月  県選手権大会  
12月末 新人戦東部予選
5 ソフトテニス 各大会等において生徒それぞれが自分の課題意識や目標を持ち、それに向かって普段の練習に取り組む。そのために、目的意識を持った練習を行う。 4月 沼津選手権
4月 インターハイ東部予選
5月 インターハイ 県
8月 審判講習会兼実技研修会
9月 新人体育大会東部地区大会
10月 高校シングルス大会
11月 堀池杯
12月 佐々木杯
6 テニス テニスを通じて、身体能力の向上を目指す。部の活動を通じて、集団行動の意識を育む。 4月 インターハイ東部予選(シングルス・ダブルス)
5月 インターハイ東部予選(団体)
8月 新人戦東部予選(シングルス)
9月 新人戦東部予選(団体)
10月 新人戦東部予選(ダブルス)
7 サッカー 部活動を通して、健全な心と体の育成を図る。生徒の主体的な活動を促しつつ、礼儀や施設環境を大事にする姿勢を育てる。その中で、互いに切磋琢磨しながら競技力を向上させたい。
サッカー部員の生徒指導0。学校生活の中でリーダーシップを取り活躍する。
4月~5月  インターハイ東部予選
5月~    インターハイ県大会
4月~11月 ユースリーグ東部B
9月~    選手権
12月     新人戦東部予選
1月     新人戦県大会
8 卓球 県大会出場を目標に活動・生徒の学業を優先し活動できる範囲のなかで行う 4月 インターハイ東部予選 ダブルス
5月 インターハイ東部予選 シングルス
   インターハイ東部予選 団体
8月 全日本ジュニア東部予選 シングルス
9月 新人戦東部予選 学校対抗の部
11月 新人戦東部予選 シングルス
12月 東部ダブルス選手権
2月 東部学年別大会 シングルス
9 ラグビー 生徒主体の活動・運営を基本とし、ラグビーを通して人間形成に資する「品位」「情熱」「結束」「規律」「尊重」の価値を大切にします。 4月 静岡県7人制ラグビーフットボール大会
5月 高校総体
10月 全国高校ラグビー大会静岡県大会
12月 静岡県新人大会
10 バドミントン 礼節を正し、社会人として当然の常識をわきまえた人間となるとともに、周囲から応援されるような競技者としての行動・精神を形成する 4月 沼津市第1回高校生大会
4-5月 インターハイ東部予選
8月 沼津市第2回高校生大会
8月 選手権東部・県
9ー10月 新人戦東部・県
12月 沼津市リーグ
1月 東部選手権
1月 2部・3部大会
3月 会長杯
4月 沼津市総合選手権
11 剣道 礼に始まり礼に終わる基本姿勢の定着を図り、各々の技術向上のため努力する。 5月 インターハイ東部予選
6月 インターハイ県大会
9月 選手権大会
11月 新人戦東部予選
1月 新人戦県大会
12 山岳 他人と競い合うことをせず、世の中のためになることをする。 大会に出場することはない
13 ボート 競技を通して、人間性の向上を目指す 4月 県総体1次予選
5月 県総体2次予選
7月 新人体育大会1次予選
9月 新人体育大会2次予選
14 野球 活動方針:社会人になるにあたり、職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力(社会人基礎力)の育成

目標:夏の選手権1勝
7月 全国高等学校野球選手権大会静岡大会
15 レスリング 部活動を通して、生徒の自主自立を目指す。 5月5日 県総体(グレコ)
5月25-26日 県総体フリースタイル
7月13-14日 県選手権
10月26-27日 県新人戦
16 美術 自分らしい作品を創り発表する。仲間や地域との連携を図る。 4月 三島ストリートギャラリー
11月 沼工祭展示
12月 八重原表紙作成
随時 校内・郊外作品展示
17 科学 科学的探究を深める 沼工祭展示
18 吹奏楽 部活動を通して、社会人としてのマナーや奉仕の心を学ぶ 7月 野球応援
10月 沼津市芸術祭
11月 文化祭参加
19 軽音 文化祭ステージに立ち、5曲以上演奏する
20 ロボット制御 地球に生きる人として解決すべき問題を見出し・理解し、その解決過程やコミュニケーションの場を通して未来を担う人材を育成する.

・STEAM教育を推進する高度人材育成と育成環境の継続的な提供
・子どもたちの創造力、課題解決力、イノベーション創出力の育成環境の提供
・体験的な学びによる、子どもたちへの教育支援・生涯学習への対応
7月 WRO Japan 2024 沼津地区予選会
8月 WRO Japan 2024 決勝大会 in 富山
9月 ロボットって何?セミナー&見学会
11月 ロボットアイデア甲子園 中・東部大会
12月 ロボットアイデア甲子園 全国大会
21 電子研究 自動制御についての理解を深める。 12月 静岡県高校生ロボット競技大会
22 囲碁・将棋 日々の活動で、部員同士対局することで、幅広い視野を持てるようにする。さらに、生涯、将棋を続けるための素養を育む。 5月 高文連 将棋専門部 東部予選
10月 新人戦 東部予選
23 テクノクリエイション 工業高校特有のものづくりを実践する部活動です。普段からCADによる図面作成や機械工作を中心に各学科で学んだ専門的な知識や技術を持ち寄り作品制作をし、競技会参加を通じて総合的に生かす力を身につけそれを発揮してもらいます。特に静岡県高校生エコラン大会は少ないエネルギーでより長い距離を走ることを競うもので、次世代エネルギーの一つである燃料電池を使った車両(人が乗って運転する)で昨年度第2位に入賞しました。 10月 静岡県高校生エコラン競技会
12月 静岡県高校生ロボット大会
24 建築研究 木工製品等の作成などを通じて、オープンハウスなどの地域貢献に参加する。
設計コンペ等に参加し、技術力の向上を目指す。
大会等はなく、年数回のイベント活動がある。

No 部活動名 本年度の活動方針・目標 主な大会等
1 陸上競技 競技力向上はもちろんのこと人間性の向上も目指して活動をしていく。 4月 インターハイ東部予選
5月 インターハイ県予選
6月 インターハイ東海予選
7月 インターハイ全国大会
9月 新人戦東部予選
9月 新人戦県予選
10月 新人戦東海大会
2 水泳 ・基本的技能と体力向上
・水泳を通しての人間力と精神力の向上
・県大会への出場
6月8-9日  インターハイ東部予選
6月21-23日 インターハイ県予選会
8月24日   新人戦東部大会
9月21-22日 新人戦県大会
3 バレーボール ・高校生らしく真面目にひたむきにバレーボールと向き合い、生徒一人一人の主体性や協調性を育む。
・インターハイ,秋季大会,新人戦等でベスト9入りを目指す。
5月 インターハイ東部地区予選
8月 工業高等学校校長会杯
9月 秋季大会
1月 新人戦
4 バスケットボール 「挨拶」「時間を守る」「物を大切に扱う」ことを基本とし、周囲に応援されるチームとなるよう、チーム作りをしていく。
 チーム目標としては、県大会出場を目指して練習に励んでいく。
4月末 インターハイ東部予選  
10月  県選手権大会  
12月末 新人戦東部予選
5 ソフトテニス 各大会等において生徒それぞれが自分の課題意識や目標を持ち、それに向かって普段の練習に取り組む。そのために、目的意識を持った練習を行う。 4月 沼津選手権
4月 インターハイ東部予選
5月 インターハイ 県
8月 審判講習会兼実技研修会
9月 新人体育大会東部地区大会
10月 高校シングルス大会
11月 堀池杯
12月 佐々木杯
6 テニス テニスを通じて、身体能力の向上を目指す。部の活動を通じて、集団行動の意識を育む。 4月 インターハイ東部予選(シングルス・ダブルス)
5月 インターハイ東部予選(団体)
8月 新人戦東部予選(シングルス)
9月 新人戦東部予選(団体)
10月 新人戦東部予選(ダブルス)
7 サッカー 部活動を通して、健全な心と体の育成を図る。生徒の主体的な活動を促しつつ、礼儀や施設環境を大事にする姿勢を育てる。その中で、互いに切磋琢磨しながら競技力を向上させたい。
サッカー部員の生徒指導0。学校生活の中でリーダーシップを取り活躍する。
4月~5月  インターハイ東部予選
5月~    インターハイ県大会
4月~11月 ユースリーグ東部B
9月~    選手権
12月     新人戦東部予選
1月     新人戦県大会
8 卓球 県大会出場を目標に活動・生徒の学業を優先し活動できる範囲のなかで行う 4月 インターハイ東部予選 ダブルス
5月 インターハイ東部予選 シングルス
   インターハイ東部予選 団体
8月 全日本ジュニア東部予選 シングルス
9月 新人戦東部予選 学校対抗の部
11月 新人戦東部予選 シングルス
12月 東部ダブルス選手権
2月 東部学年別大会 シングルス
9 ラグビー 生徒主体の活動・運営を基本とし、ラグビーを通して人間形成に資する「品位」「情熱」「結束」「規律」「尊重」の価値を大切にします。 4月 静岡県7人制ラグビーフットボール大会
5月 高校総体
10月 全国高校ラグビー大会静岡県大会
12月 静岡県新人大会
10 バドミントン 礼節を正し、社会人として当然の常識をわきまえた人間となるとともに、周囲から応援されるような競技者としての行動・精神を形成する 4月 沼津市第1回高校生大会
4-5月 インターハイ東部予選
8月 沼津市第2回高校生大会
8月 選手権東部・県
9ー10月 新人戦東部・県
12月 沼津市リーグ
1月 東部選手権
1月 2部・3部大会
3月 会長杯
4月 沼津市総合選手権
11 剣道 礼に始まり礼に終わる基本姿勢の定着を図り、各々の技術向上のため努力する。 5月 インターハイ東部予選
6月 インターハイ県大会
9月 選手権大会
11月 新人戦東部予選
1月 新人戦県大会
12 山岳 他人と競い合うことをせず、世の中のためになることをする。 大会に出場することはない
13 ボート 競技を通して、人間性の向上を目指す 4月 県総体1次予選
5月 県総体2次予選
7月 新人体育大会1次予選
9月 新人体育大会2次予選
14 野球 活動方針:社会人になるにあたり、職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力(社会人基礎力)の育成

目標:夏の選手権1勝
7 月 全国高等学校野球選手権大会静岡大会
15 レスリング 部活動を通して、生徒の自主自立を目指す。 5月5日 県総体(グレコ)
5月25-26日 県総体フリースタイル
7月13-14日 県選手権
10月26-27日 県新人戦
16 美術 自分らしい作品を創り発表する。仲間や地域との連携を図る。 4月 三島ストリートギャラリー
11月 沼工祭展示
12月 八重原表紙作成
随時 校内・郊外作品展示
17 科学 科学的探究を深める 沼工祭展示
18 吹奏楽 部活動を通して、社会人としてのマナーや奉仕の心を学ぶ 7月 野球応援
10月 沼津市芸術祭
11月 文化祭参加
19 軽音 文化祭ステージに立ち、5曲以上演奏する
20 ロボット制御 地球に生きる人として解決すべき問題を見出し・理解し、その解決過程やコミュニケーションの場を通して未来を担う人材を育成する.

・STEAM教育を推進する高度人材育成と育成環境の継続的な提供
・子どもたちの創造力、課題解決力、イノベーション創出力の育成環境の提供
・体験的な学びによる、子どもたちへの教育支援・生涯学習への対応
7月 WRO Japan 2024 沼津地区予選会
8月 WRO Japan 2024 決勝大会 in 富山
9月 ロボットって何?セミナー&見学会
11月 ロボットアイデア甲子園 中・東部大会
12月 ロボットアイデア甲子園 全国大会
21 電子研究 自動制御についての理解を深める。 12月 静岡県高校生ロボット競技大会
22 囲碁・将棋 日々の活動で、部員同士対局することで、幅広い視野を持てるようにする。さらに、生涯、将棋を続けるための素養を育む。 5月 高文連 将棋専門部 東部予選
10月 新人戦 東部予選
23 テクノクリエイション 工業高校特有のものづくりを実践する部活動です。普段からCADによる図面作成や機械工作を中心に各学科で学んだ専門的な知識や技術を持ち寄り作品制作をし、競技会参加を通じて総合的に生かす力を身につけそれを発揮してもらいます。特に静岡県高校生エコラン大会は少ないエネルギーでより長い距離を走ることを競うもので、次世代エネルギーの一つである燃料電池を使った車両(人が乗って運転する)で昨年度第2位に入賞しました。 10月 静岡県高校生エコラン競技会
12月 静岡県高校生ロボット大会
24 建築研究 木工製品等の作成などを通じて、オープンハウスなどの地域貢献に参加する。
設計コンペ等に参加し、技術力の向上を目指す。
大会等はなく、年数回のイベント活動がある。


1学期 中間テスト期間 部活動
原則 5/15-5/23 部活動は休みですが  大会前等の場合 活動を許可しています。

活動を許可した部活動 (なるべく短時間で実施)
部活動名 期間 理由
ソフトテニス 5/15-5/23 5/25県大会団体戦のため
陸上競技 5/15-5/23 5/23-5/25県大会のため
剣道 5/15-5/19 5/18,19インターハイ東部予選のため
ラグビー 5/15-5/19 5/19県総体のため
バドミントン 5/15-5/23 6/1県大会団体戦のため
バスケットボール 5/15-5/21 リーグ戦のため
サッカー 5/15-5/23 リーグ戦のため
レスリング 5/15-5/23 5/24,25県総体のため
野球 5/15-5/23 四工業大会のため
ボート 5/15-5/19