学校案内学校生活進路情報部活動紹介中学生の皆さんへ
学校経営計画書人権教育・いじめ防止基本方針災害時の対応各種証明書交通案内



3/1(金) 静岡県立金谷高等学校 閉校式
金谷高校の卒業生、生徒ならびに保護者、ご来賓や招待客などが参加して、静岡県立金谷高等学校の閉校式が行われました。校長、静岡県教育委員会教育長、学校後援会長、牧陵同窓会長および生徒代表より挨拶がありました。校歌斉唱ののち、校旗を静岡県へと降納し、閉校式が終了いたしました。







3/1(金) 令和5年度 卒業証書授与式
御来賓および生徒保護者に臨席いただき、卒業証書授与式が執り行われました。



卒業生の皆さんのご多幸をお祈りします。

学年集会
本日は学年末テスト最終日、そして3年生が家庭学習日に入る前の最後の登校日でした。

学年末テスト後の学年集会の様子です。

 
生徒代表スピーチ


学年主任より


次の登校日は2月15日(木)です。

元気に登校してきてくださいね!

高校生における年金セミナー
3年生が卒業を迎えるにあたり、「年金セミナー」を受講しました。
 生徒の感想です。
「年金は20歳から支払い義務が生ずるものだと思っていたが、18歳で正規社員になると支払うと知り驚いた」
「年金制度は老齢年金だけだと思っていたけど、その他にも障害年金や遺族年金もあると知り、現在の私達にも関係あるものだと知った」
「進学したら学特があるので申請しようと思う」





4月から社会人になる人もいます。このセミナーを聴講し、いよいよ大人の階段を登っていくことを実感した人も多いことでしょう。

3学期始業式


1月9日3学期始業式が執り行われました。

校長先生の式辞を生徒たちは真剣に聞いていました。

卒業後に備えて生徒たちは、それぞれ準備してきている様子が見られ、これからの更なる成長が楽しみです。

金谷高校最後の学期が始まります。

卒業研究 成果発表会!
12月18日に、「総合的な探究の時間」で実施してきた「卒業研究」の発表会を実施しました。

自分で決めた「探究テーマ」に沿って、9月から3か月かけて、主体的に調査・研究を進めてきました。
その成果を、3年生1人1人が全校の前で発表をしました。
  

  
個性的なスライドからも、努力の跡が感じられます。
  
発表を聴きながら、ICT端末を活用してお互いにコメントを送りあいました。

これまで活動してきた3か月間を通して、生徒たちは自分の進路や興味に関連するテーマと向き合い、高校3年間の集大成となる「卒業研究」を完成させることができました。

ただ、生徒たちの「探究活動」は、これで終わりではありません。
調べていくと疑問は尽きないようで、生徒たちは発表の最後に「新たな疑問」を持っていました。
この「新たな疑問」は、ぜひ卒業後に探究していってもらいたいと思います!

2学期表彰式・終業式
12月20日に2学期表彰式・終業式が行われました。
美術、書道、ボランティアの活動で3年生の生徒が表彰されました。
表彰式後の終業式では、校長先生の式辞と生徒課長からの話を生徒達は真剣に聞いていました。
 




                        

「価値観ピラミッド」をつくってみよう
12月7日(木)、定期テスト終了後に『価値観』についてのソーシャルスキルトレーニングを行いました。

テーマは『豊かさ』です。たくさんのキーワードから、『自分にとって豊かさを表すキーワード』を選び、クラスメイトと共有しました。
  
クラスメイトの意見を聞いて、さらに自分の『豊かさ』を表すキーワードを絞り、最後にそのキーワードを使った文章を作りました。

『みんなが互いのことを認め合う和やかな空間』『想いを共感できる人たちとつながる』など、それぞれの個性が感じられる文が完成しました!12月7日(木)、定期テスト終了後に『価値観』についてのソーシャルスキルトレーニングを行いました。

テーマは『豊かさ』です。たくさんのキーワードから、『自分にとって豊かさを表すキーワード』を選び、クラスメイトと共有しました。
  
クラスメイトの意見を聞いて、さらに自分の『豊かさ』を表すキーワードを絞り、最後にそのキーワードを使った文章を作りました。

『みんなが互いのことを認め合う和やかな空間』『想いを共感できる人たちとつながる』など、それぞれの個性が感じられる文が完成しました!

卒業研究 順調に進んでいます
11月29日(水)の総合的な探究の時間「卒業研究」では、静岡福祉大学の学生さんにお越しいただきました。
今回で3回目、最終回です。

今回は、生徒たちの成果発表会も迫っているということで、実際に大学生が取り組んでいる「卒業研究」について、代表の方に発表していただきました。
   
「発言しやすい学級づくり」について、アンケートを実施して調査・研究を進めているという内容でした。
スライドも話し方も工夫されており、さすが大学生という発表でした!
生徒たちも真剣に聴いています。
   
発表後は、興味津々だった先生方からの質問が相次ぎました。

後半の時間では、生徒たちが個々の卒業研究を進める時間としました。
   
回数を重ねて、大学生とも打ち解けてきたようです。終始和やかな雰囲気で活動を進められました。

今年の卒業研究では、静岡福祉大学の学生さんに多大な御協力をいただきました。
ありがとうございました。

生徒たちは、多くの手助けを得て、卒業研究の完成に向けて突き進んでいます。
ゴールはもうすぐ、あとひと踏ん張り!

卒業式、花で華やいだ雰囲気で
  生徒会本部では、卒業式会場を花で飾るための鉢植え作業を行いました。
 昨年に続き2回目で、作業も慣れたものです。昨年の土を再利用するために、堆肥、肥料等、新たに加えます。自分達で育てた花で会場を華やいだ雰囲気に演出したいと思います。

  

  
 
 冬は西風が強く、鉢植えが飛んでしまいます。技能員さんが入れ物を加工し、ご用意くださいました。下級生がいないので寂しい気がしますが、周囲から温かく見守っていただいています。
 校内は工事中につき、日当たりの良い場所が満足にありません。水やり当番を行いながら生育の様子を観察し、大切に育てていきます。   生徒会本部では、卒業式会場を花で飾るための鉢植え作業を行いました。
 昨年に続き2回目で、作業も慣れたものです。昨年の土を再利用するために、堆肥、肥料等、新たに加えます。自分達で育てた花で会場を華やいだ雰囲気に演出したいと思います。

  

  
 
 冬は西風が強く、鉢植えが飛んでしまいます。技能員さんが入れ物を加工し、ご用意くださいました。卒業式は下級生の参列がないので寂しい気がしますが、周囲から温かく見守っていただいています。
 校内は工事中につき、日当たりの良い場所が満足にありません。水やり当番を行いながら生育の様子を観察し、大切に育てていきます。

全ての記事を見る