吉原高校ホームページ
 

生物授業 腎臓の働き「豚の腎臓」演示実験
生物基礎の授業で、演示実験を行いました。授業ではすでに学んでいますが、実物を見て改めて腎臓の働きを確認しました。これは豚の腎臓です。豚の腎臓は、重さ150~200gで人と同じサイズ。なまもの…ですので苦手な生徒もいるのかと思いましたが、生徒は興味津々で、目を輝かせて参加していました。
 

1年生の授業が始まりました 
     「何をどのように学び、深めていくか」ガイダンスがありました。
授業初日、より具体的にレクチャーを受けました。
ちょっぴり緊張の1年生ですが、笑顔も見られ前向きに取り組む姿が見られました。
中間テストまでの間は「高校生の勉強の仕方」を先生方も丁寧に見届け助言します。*4月12日から5月15日までの間、家庭学習の定着も図るため、期間を区切って定着状況の調査も行います。


令和3年7月7日(水) 生徒会役員立会演説会及び生徒会役員選挙
7時間目に生徒会立候補者とその推薦者による立会演説会がありました。7人の生徒が立候補しました。推薦者は、立候補者の人物像を紹介し、投票を呼び掛けました。立候補者は、各自のスローガンと生徒会役員になった際にやりたいことをそれぞれが明確に話していました。
 演説会後、選挙管理員から説明を受け、生徒は投票用紙を受け取り投票しました。
 
 

令和3年7月5日 生徒総会
放送による生徒総会が行われました。生徒会は、1年間の活動の締めくくりです。生徒会長をはじめ生徒会役員からの活動、各専門委員長の活動の報告がありました。