新型コロナウイルス感染症対策
★★★

新型コロナウイルスについてのお知らせは、【重要連絡】 【横須賀ストーリー】に随時掲載します。


御来校予定の皆様へ

本校では新型コロナウイルス感染拡大防止のため
御来校いただく際には、事前に御連絡をいただくようお願いしています。
また、入館時の検温も実施しています。
皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
なお、本校生徒及び保護者の皆様においてはこの限りではありません。

★★★

横須賀ストーリー (過去記事はメニューバーの「横須賀ストーリー」をクリック)
3月20日(月) 修了式
3月20日に修了式が行われました
全校で集まることのほとんどなかった本年度ですが、最後は体育館で全員が整列して
表彰式修了式を行うことができました

 
1年羽撃賞4名 2年躍動賞3名 各クラスから受賞にふさわしい生徒が選出されました

 
皆勤賞 1年生28名 2年生25名 各学年の代表者が表彰されました (起立しているのは該当生徒)


校長先生のお話では、先日の若手教員講話の内容にも触れていました

3月17日(金) グローカルハイスクール発表会・表彰・全校集会
3月17日にグローカルハイスクール発表会・表彰・全校集会が行われました

グローカルハイスクール発表会
2年生は1月末から5日間にわたり行われたインターンシップの報告を行いました
 

 

1年生は地域連携事業として行った「横須賀の町の魅力を発信しよう」のテーマに沿って
横須賀地区にある店舗や事業所の方々にご協力いただき、取材や撮影を行って
紹介動画やウェブサイトを作成しました
実際に作成した動画やサイトはこの下のリンクをクリックしてご覧ください
横須賀 地域事業所紹介はこちら
 


表彰   今回は漢字検定合格者の各級の校内最高得点者の表彰を行いました
 


全校集会   春休み、進級を控え、生活や学習に関することの話がありました
 

3月16日(木) 若手教員講話
3月16日に若手教員講話がありました
本校の3名の先生がアニメや身近な話題を例に挙げて
授業とは違った視点で生徒たちに伝えたいことを話しました

 

 

3月15日(水) 思春期セミナー
3月15日にルツ助産院の宇田先生にお越しいただきお話していただきました
今回の講座は掛川地区更生保護女性会の御協力を経て開催することができました
性にまつわるお話など普段授業では学ぶことができないけれどもとても大事な話を
スライドや人形を使ってお話していただきました

 

3月14日(火) 合格発表
3月14日に合格発表が行われました
発表時刻の12:00が近くなると続々と受験生やその家族の皆さんが集まり
合格者一覧の掲示板が出されると、熱心に番号を確認していました。


3月10日(金) 生徒会長選挙
3月に入り、入試等で家庭学習日が多く更新が滞っておりましたが
生徒たちも新学年に向けての準備が始まっております
3月10日は前期生徒会長選挙が行われました
会長、副会長共に定員ちょうどの立候補だったので、候補者の演説の後に信任投票となりました
今回も各クラスでGooglemeetを利用した配信型でしたが、演説の中では来年度は様々な行事が
以前の形態に戻ることが想定されるのでより活発な生徒会活動への意欲をアピールしていました


会長、副会長立候補者の演説

 
投票はGoogleフォームを利用したオンライン投票です 一年生はクロームブックを利用する生徒も




2月28日(火) 卒業証書授与式
2月28日に卒業証書授与式が行われ、123名が旅立ちの時を迎えました
 
     一人一人担任から呼名      校長先生よりクラス代表に卒業証書授与

 
特別功労賞 郷土芸能部(9名)      3か年皆勤賞(13名うち6か年1名)

 
後援会長 今福様      PTA会長 若月様

 
在校生代表送辞      卒業生代表答辞

 
卒業式会場の様子      多くの方からいただいた祝辞

 
拍手の中を退場する卒業生      最後のホームルーム

2月28日(火):米粉のシュークリーム、中日新聞掲載
 昨日の横須賀ストーリーでもお知らせした、3年生家庭コースで考案した「米粉のシュークリーム」が商品化された件ですが、本日の中日新聞でも記事が掲載されていました。


2月27日(月):3年家庭コース 「地域の魅力が詰まった商品開発」商品化決定!
 3年生家庭コースの生徒たちが「課題研究」の授業で地元の米粉を使用した「地域の魅力が詰まった商品開発」を進めてきました。秋のコンペで1位になった「お芋のシュークリーム」がこの度「たこ満」様で商品化され、本日、そのお披露目会が行われました。マスコミ各社も取材に来てくださいました。
 3月18、19日には「とうもんの里」で販売されます。お楽しみに!

☆2月27日夕方の「たっぷり静岡」の中で放映されました。
掛川市の高校生が考案した米粉シュークリームが商品化 |NHK 静岡県のニュース


 
とうもんの里・名倉様がレシピ集を作成してくださいました。たこ満様に商品化していただいた「お芋のシュークリーム」もそれぞれ生徒に配布されました。

 
           シュークリームとレシピ集の写真です。シュークリームを発案した代表の生徒がお礼を。

 
           写真左はシュークリームを発案したグループの3名です。写真右は全員で記念写真。

2月27日(月) 同窓会入会式・表彰式
2月27日は明日に卒業式を控えた3年生の同窓会入会式と表彰式が行われました

同窓会入会式では同窓会長から卒業と同窓会入会に関するお言葉をいただき
その後卒業生代表の大岡君が宣誓をしました

 
同窓会会長の鈴木様      卒業生代表



その後、1・2年生に見守られながら表彰式が行われました

 
在校生からの記念品受領      生徒会功労賞(3名)



 
学校活動奨励賞(飛躍賞8名)      皆勤賞(表彰は代表 全30名)




1・2年生は明日の卒業式に参列できなので当日と同じように退場する3年生を拍手で送り出しました

全ての記事を見る