静岡県立焼津水産高等学校
 
最新情報学校紹介学科紹介部活動紹介進路状況中学生の皆さんへ在校生・保護者の方へ
 
ホーム>学校紹介>学校行事

12月6日(金)修学旅行 3日目 17:30更新
無事にちゅらうみ水族館研修を終えて、午後は平和学習でした。風は強いものの、雨は小降りで降ったりやんだりの空模様でした。とても寒かったですが、生徒はたくさんのお土産物を抱えて楽しそうでした。

 

 

 



 

本日の更新はこの記事で終了とさせていただきます。

12月6日(金)修学旅行 3日目 9:00更新
雨風強い中、無事に離村式を終えて今、出港しました。本部に着いたら美ら海水族館に向かいます。生徒は民泊先の方々と別れを惜しんでいました。

 


12月5日(木)修学旅行 2日目
生徒の民泊先に伺い、着付け体験や三線体験の様子を見せていただきました。
どのご家庭でも生徒を家族として受け入れていただいており、心温まる交流が見られました。おいしい手作りのおやつや、ごはんをいただき、どの生徒も笑顔で過ごしていました。


 

 

 

 





  

12月5日(木)修学旅行 2日目 13:30更新
2日目は天候が優れず沖縄らしさを感じるのが難しいようです。
それでも出会う生徒はみな元気で、楽しそうにしています。

雨にも関わらず、午後は釣りに行くという生徒もおり、伊江島での民泊を満喫しているようでした。


 


 

 


 

12月4日(水)修学旅行1日目 19:00更新
入村式では民泊先の方々が温かく迎えてくださり、22HRの見城君が挨拶をしました。
入村式終了後は、それぞれの民泊先に向かいました。


 

12月4日(水)修学旅行1日目 15:40更新
今朝本高校工学センターを出発し、途中海老名SAに立ち寄り、羽田空港から那覇空港へ飛び立ちました。
先ほど、予定通り那覇空港に到着し、これからバスで本部に向かいます。

  

 

 

マラソン記録会
前日の夕方から夜にかけての雨で心配されましたが、開けてみれば晴れた天気でした。
今年も青空の下でマラソン記録会を行いました。
少々、風が強い中でしたが水高生は風にも負けずに頑張って走りました。

走り切った後のご褒美はPTAの皆さんが前日、当日早朝から仕込んでくれたおいしい豚汁です。
みんなもりもり食べて今年は完食でした。

選手宣誓と準備体操
 

女子のスタートと走っている様子
 

男子のスタートの走っている様子
 

男子1位と女子1位のゴールの様子
 

PTA手作りのあったかおいしい豚汁です。
 

表彰式の様子
 

水高祭 一般公開
11月9日(土)は水高祭一般公開でした。

みんな元気におもてなしの心で頑張りました。

一部ですが一般公開日の様子をご覧ください。

 

 











 

水高祭 開会式
水高祭開会式が11月8日(金)に行われました。

一般公開は来場者をお迎えする場で開会式は生徒たちが楽しめる時間でもあります。
また、各文化部の活動を校内のみんなに見てもらう場です。
応援委員会、演劇部、吹奏楽部の素晴らしい発表も見られました。
さらに仮装大会、各有志のバンド、ダンス、歌など素晴らしいステージでした。

校歌斉唱からです。指揮は応援団長です。


生徒会長挨拶とポスターの表彰がありました。


公演は応援団の演舞からの仮装大会でした。


吹奏楽部の素晴らしい演奏、演劇部の楽しい劇もよかったですね。


最後は有志のステージでした。





海外留学体験発表会・生徒研究発表大会
10月18日(金)に体育館で全校生徒を対象に発表会が行われました。

「海外留学体験発表会」では、夏休み中にオーストラリア、ポンペイ、ツバル、カナダ、中国、タイなどへ海外留学した生徒9人が、それぞれの貴重な体験を発表しました。
「生徒研究発表大会」では、各学科のそれぞれの生徒研究の中から選りすぐりの内容が発表されました。

 
海外留学体験発表の様子

 
生徒研究発表の様子


優秀賞は食品科学科でした。関東東海大会への出場も決まりました。頑張ってください。

前へ