藤枝特別支援学校 焼津分校
 
 
ホーム>屋号のまちから>屋号のまちから

  • 屋号のまちから
海の安全祈念日
焼津水産高校と同じ敷地で学校生活を送る焼津分校の生徒たちは、毎年『海の安全祈念日(2月10日)』に黙祷を行います。
今年は前日の金曜に、焼津水産高校生徒と同様に各教室で放送を聞き、焼津水産高校ならびに全国の海洋、水産系高校の実習船が、事故なく、安全に航海できるよう、また、この事故が風化しないよう、ハワイの方向に向かい黙祷を行いました。

第3回学校運営協議会
2月7日(水)、本年度最後の学校運営協議会が開かれました。
 委員の方々には、前回ご指摘いただいた防災に関する取組状況の確認、本年度の学校経営の評価等をしていただきました。

 特に防災に関する取組については、実際に対策を施した場所をご覧いただきました。落下防止のためのテープの設置、ロッカーや棚の上に置かれた荷物の整理等、生徒自身の手で、生徒が必要性を考えながら取り組んだことを、高く評価していただきました。まだ、手つかずになっている部分や、さらに改善する部分について御指摘いただいたので、今後少しずつ取り組みたいと考えています。

 また、学校経営については、焼津分校はこれからも「地域で自立し、地域で貢献する人になろう」を合言葉に、みんなで一丸となって頑張っていこうということを確認しました。

   

作品展示のお知らせ
 スターバックスコーヒー焼津八楠店様に、2年生の美術作品が2月1日~2月29日の間、展示されています。 2月15日~作品が入れ替わる予定です。
 ぜひ、足を運んでみてください。


焼津の街に「蓮」が咲きました!
2月5日(月)にオープンする、しずおか焼津信用金庫さかなセンター支店様の巨大ディスプレイに、焼津分校美術部と書家の吉永益美先生とのコラボ絵画「蓮」が飾られることになりました。ディスプレイにはコラボ絵画の他、焼津水産高校からお借りしたビン玉をレイアウトし、焼津らしさを演出しています。

焼津インターに近いこの支店の、道路側のディスプレイに飾られた「蓮」は、信号待ちの車の方やさかなセンターを訪れる多くの観光客の皆さんに見ていただけると思います。

このような、生徒の頑張りと焼津分校の取組を広く皆さんに知っていただける機会をいただけたことに、大変感謝しています。

お近くをお通りの際は、ぜひ御覧ください。



令和5年度 3学期始業式
1月5日(金)、3学期始業式が行われました。代表生徒からは、1,2学期の経験を踏まえた3学期の抱負が述べられました。1年のまとめの学期ということもあり、言葉の端々から3学期の生活や職場実習、卒業後の社会人に向けての思いや意気込みが感じられました。3年生は40日間、1,2年生は47日間と、1年で最も登校日数が少ない3学期ですが、一日一日を大切に、これまでの学びの集大成となる学期としてほしいと思います。

  

作品展示のお知らせ
 御菓子司 角屋様(焼津市本町5-7-8(神武通り))に、2年生7人の美術作品が1月12日~1月22日の間、展示されています。 (最終日は14時45分まで)
 ぜひ、足を運んでみてください。

 

自分たちの地域について詳しくなろう ~1年 総合的な探求の時間~
 1年生は、総合的な探求の時間で調べ学習や見学・体験する活動を通して、自分たちの居住地域についての知識を深める学習に取り組んでいます。
「藤枝市の名産」「藤枝市の歴史・観光」「島田市の名産」について学ぶ三つのグループに分かれ、校外学習では現地で体験したり関係者に話を聞いたりして学びを深めることができました。



これからも自分で課題を見つけて、自分で考え、解決できるように学習に取り組む力を伸ばしてほしいです。 1年生は、総合的な探求の時間で調べ学習や見学・体験を通して、自分たちの居住地域についての知識を深める学習に取り組んでいます。
「藤枝市の名産」「藤枝市の歴史・観光」「島田市の名産」の三つのグループに分かれ、校外学習では現地で体験したり関係者に話を聞いたりして学びを深めることができました。



これからも課題を見つけて、自分で考え、行動し、解決できるように学習を行っていきます。

薬学講座
清水税関の方を講師にお招きし、体育館にて水産高校の生徒と一緒に薬学講座を受けました。
今年のテーマは「薬物乱用の危険性と密輸事件の裏側」でした。12月は税関の強化月間ということで、残念ながら麻薬犬を見ることはできませんでしたが、薬物の危険性について学ぶことができました。
生徒からは、「1回使っただけで乱用になることを知った。」「興味本位で使ったことで、やめようと思ってもやめることができなくなってしまうのは怖すぎる!」という感想がありました。
今日学んだこと「薬物乱用は絶対にダメ!」を心に刻み、自分の体を大切にする生活をしていってほしいです。

令和5年度 2学期終業式
12月22日(金)、2学期終業式が行われました。代表生徒からは、2学期の成果と3学期に向けての抱負が述べられました。また、ポスターコンクールの表彰が行われ、生徒たちは2学期間の頑張りを互いに認め合うことができました。
  終業式後の学部集会では、各委員会の生徒が冬休みの過ごし方について自分たちでまとめたことを発表しました。
 12月22日(金)、2学期終業式が行われました。代表生徒からは、2学期の成果と3学期に向けての抱負が述べられました。また、ポスターコンクール、書道、感想文、サッカー部、水泳の表彰が行われ、生徒たちは2学期間の頑張りを互いに認め合うことができました。
  終業式後の学部集会では、各委員会の生徒が冬休みの過ごし方について自分たちでまとめたことを発表しました。

 

 

助産師さんによる保健講話
12月7日(木)に全学年対象に「妊娠・出産について~性感染症と避妊方法を学ぶ~」をテーマに焼津市立総合病院の助産師さんによる「保健講話」を行いました。 保健の授業では学べない、医療現場の助産師さんならではの性に関する話を聞くことができました。特に「実際にあった妊娠の事例」は生徒たちも真剣に聞いていました。 また後半では「水の交換(=性交渉)」の実験による性感染症の広がり方を学ぶことができました。 結果は写真のとおりでした。透明:40個、ピンク:13個(ピンク=感染)という結果に、「たった1個から、こんなに広がるなんて怖い」という驚きの感想がありました。
今後も今回の学びを活かし、自分だけではなく、周りの人のことも大切にできる人になってもらいたいです。

  12月7日(木)に全学年対象に「妊娠・出産について~性感染症と避妊方法を学ぶ~」をテーマに焼津市立総合病院の助産師さんによる「保健講話」を行いました。 保健の授業では学べない、医療現場の助産師さんならではの性に関する話を聞くことができました。特に「実際にあった妊娠の事例」は生徒たちも真剣に聞いていました。 また後半では「水の交換(=性交渉)」の実験による性感染症の広がり方を学ぶことができました。 結果は写真のとおりでした。透明:40個、ピンク:13個(ピンク=感染)という結果に、「たった1個から、こんなに広がるなんて怖い」という驚きの感想がありました。
今後も今回の学びを活かし、自分だけではなく、周りの人のことも大切にできる人になってもらいたいです。

  

前へ
次へ