- 2025年03月19日高等部の様子修了式
- 2025年03月03日高等部の様子高等部卒業式
- 2025年02月21日高等部の様子三年生を送る会
- 2025年01月29日中学部の様子令和6年度 地域交流
- 2025年01月28日高等部の様子子育て支援センターみゅうのおか 校外作業
重要連絡
- 2024年06月13日学校感染症による出席停止の手続き
学校紹介
静岡県内唯一の病弱特別支援学校です。
旧天竜市南端の丘陵頂上に位置し、眼下に天竜川を眺め、明石山脈を羨望でき自然環境に恵まれた環境の中にあります。
-
訪問教育1・2病棟 入学式・始業式1病棟入学式、2病棟入学式が病棟のデイルームで行われました。 和やかな雰囲気で入学を祝いました...
- 校長あいさつ 本校は、病気療養が必要な子どものための特別支援学校です。昭和30年に赤佐小・中学校天竜荘分校として...
-
修了式3月19日(水)に、修了式が行われました。 小学部、中学部、高等部の代表児童生徒が、3学期に頑...
-
高等部卒業式3月3日(月)に高等部卒業式が行われました。 卒業生が、今までの高校生活を振り返り、素敵な表情...
-
三年生を送る会2月21日(金)に、三年生を送る会が行われました。 一年生と二年生が、天竜特別支援学校の先生ク...
- 卒業生の皆様へ卒業生の皆様へ 各種証明書の発行について 事務室では、次の証明書を発行しておりますので、...
-
令和6年度 地域交流12月12日(木)に、赤佐8区の「シニアクラブ」のみなさんとグラウンドゴルフを行いました。ほどんどの...
-
子育て支援センターみゅうのおか 校外作業 環境整備班が校外作業として、子育て支援センターみゅうのおかに行ってきました。 園外の駐車場...
-
令和6年度2学期終業式・3学期始業式 12月23日(月)に、天竜病院1・2病棟で2学期終業式が行われました。 ...
-
3学期始業式年が明け1月7日、気持ちも新たに3学期始業式です。 今年度のまとめであり、次年度に向けての準備...
-
2学期終業式12月23日(月)に、2学期終業式が行われました。 高等部の代表として、1年生の生徒が2学期に...
-
授業の様子 総合的な学習の時間では、「天竜厚生会」を見学し、働く人について調べたりインタビューしたりしました。...
-
カルビースナックスクールを行いました 12月17日、カルビー株式会社中部支店より講師を迎え、「カルビースナックスクール出張授業...
-
2年修学旅行12月11日(水)~13日(金)の3日間で、2年生が広島に修学旅行に行ってきました。 原爆ドー...
-
小学部地域交流 12月12日、赤佐シニアクラブの皆様とグラウンドゴルフを通じた交流活動を行いました。グラウンドゴル...
-
小学部歯科指導11月8日(金) 天竜健康づくりセンターの歯科衛生士さんに、歯科指導をしていただきました。 大...
-
思春期講座11月14日(木)天竜区健康づくりセンターの保健師、助産師の方を講師としてお迎えし、思春期講座を行い...
-
令和6年度 天竜厚生会交流 11月1日(金)天竜厚生会で施設利用者のみなさんと交流を行いました。当日は、...
-
令和6年度 翔杉祭 今年度の翔杉祭も中学部は和太鼓演奏の発表を行いました。 生徒たちみんなで考えた「Breakth...
-
令和6年度翔杉祭(小学部)小学部は、「みんなの すてきな きらめ木」というテーマのステージ発表を行いました。練習では、スライド...
-
令和6年度 訪問教育翔杉祭 10月18日(金)に翔杉祭が行われました。小中高、それぞれの学部と一緒に日ごろの学習の成果を発表しま...
-
令和6年度 地域交流中学部の生徒たちは10月に行われる翔杉祭に向けて、和太鼓の演奏に取り組んでいます。 9月6日(...
-
後期生徒会選挙後期生徒会選挙が行われました。 コロナ禍以降、全校放送での選挙になっていましたが、今回から小学...
-
3年校外学習9月4日(水)に、高等部3年生が校外学習を実施しました。探究活動の時間の一環として、浜松市の調査学習...
-
2学期始業式 8月27日、悪天候のなか2学期の始業式が行われました。 2学期の頑張りたいことでは、...
-
小学部授業紹介1学期が終了しました。 「ユニバーサルデザイン講座」 「花いっぱい活動」...
-
天特にも大谷選手のグローブが来ました!本校の小学部にも大谷選手からグローブのプレゼントが届きました。 野球や大谷選手に興味のある児童は目...
-
MEW FES ボランティア活動 7月30日(火)に、サンストリート浜北でMEW FES(みゅうフェス)が行われました。 ...
-
小学部5・6年 図画工作 共同制作「天の川」図工の授業で、共同制作を行いました。7月はじめの授業だったことから、テーマを「天の川」とし、みんなで...
-
令和6年度中学部進路学習会 7月12日(金)に、中学卒業後の進路について、学習会を行いました。全日制課程の静岡県立浜松湖北高等...
-
1学期終業式7月19 日(金)に1学期の終業式が行われました。 高等部代表として、2年生の女子生徒が1学期...
-
2年校外学習7月17日(水)に、高等部2年生が校外学習を実施しました。 平和学習として、太平洋戦争にゆかり...
-
訪問教育6月・7月授業の様子感触遊び』では、スライムに触って冷たさやスライムが伸びる感触を味わっています。 気持ち良い様子を視...
-
現場実習6月今年度初めての現場実習が行われました。 2年生は7日間、3年生は10日間の実習に取り組みました...
-
令和6年度 訪問教育スポーツ祭5月27日、28日、30日に訪問スポーツ祭を開催しました。 万国旗作りでは、絵の具やたんぽ、指筆など...
-
令和6年度 地域交流「グラウンドゴルフ」 5月23日(木)に、昨年に引き続き、赤佐8区の「シニアクラブ」21名のみなさんとグラウンドゴルフを...
-
マジックショー開催!5月14日に地元自治会の方をお迎えして「マジックショー」が開催されました。 紐を使ったマジック、ト...
-
対面式4月19日に対面式が行われました。 高等部2,3年生で体育館の飾り付けをしたり、クイズを用意し...
-
交通安全教室4月10日(水)に天竜警察署の交通安全指導員さんをお招きして 交通安全教室を実施しました。 ...
-
訪問教育1・2病棟 入学式・始業式 1病棟入学式、2病棟入学式が病棟のデイルームで行われました。 1病棟始...
- 高等部入学式 春の暖かな陽気に恵まれた4月8日(月)高等部入学式が行われました。 近年は新型コロナウイルス感染...
- 校長あいさつ本校の教育目標は『豊かな“心・学び・未来”』です。合言葉は、『みんな 笑顔で 分かち合う』で覚...
-
カルビースナックスクールを開催しましたカルビー株式会社から講師の方をお招きして「カルビースナックスクール」が行われました。楽しい体験と試食...
-
書き初め 令和5年12月13日、12月15日の国語の時間に、外部講師の林弘子先生をお招きして、書き初めの指導...
-
令和5年度 地域交流『グラウンドゴルフ』12月1日(金)に、赤佐8区の「シニアクラブ」のみなさんとグラウンドゴルフを行いました。ほどんどの生...
-
地域交流グラウンドゴルフ赤佐8区のシニアクラブの皆さんに来校していただき、地域交流としてグラウンドゴルフを一緒にプレイしまし...
-
令和5年度 厚生会交流11月7日(火)天竜厚生会交流を行いました。翔杉祭(文化祭)で発表した和太鼓の演奏を施設利用者さんの...
-
訪問教育1・2病棟 12月クリスマス クリスマスのリースを制作しました。 作品を訪問教育の掲示板に飾りました。 ...
-
福祉体験学習 10月24日(火)に、天竜厚生会福祉サービス課の方2名に来ていただき、福祉体験学習を行いました。始...
-
令和5年度 中学部 翔杉祭ステージ発表 【和太鼓『勇志』演奏】 10月20日に翔杉祭が行われ、中学部は和太鼓の発表をしました。生徒たちは久しぶりの大勢の観客の前で少...
-
思春期教室 11月16日(木)天竜区健康づくり課の保健師、助産師の方を講師としてお迎えし、思春期教室を行いまし...
-
第2回花いっぱい活動小学部では、6月に引き続き、PTA活動の一環として、花いっぱい活動を行いました。今回は、小学部の各教...
-
小学部歯科指導天竜区健康づくり課の歯科衛生士さんをお招きし、歯科指導が行われ,話を聞いたり、ワークシートに取り組ん...
-
令和5年度 翔杉祭 訪問教育作品展10月20日(金)に、翔杉祭が行われました。 児童生徒一人一人が日々の学習の成果を発表しました。平面...
-
令和5年度 訪問教育スポーツ祭 5月15日(月)~30日(火)の約2週間、訪問教育スポーツ祭を開催しました。競技は玉入れで...
-
令和5年度 訪問教育1・2病棟入学式始業式 1病棟入学式、2病棟入学式が病棟のデイルームで行われました。 1病棟始業式...