YouTube
Instagram
城北ライフ

9月29日(金) 120周年記念に向けて
 9月28日(木)昼休みに、1年生音楽選択者が11月7日に行われる120周年記念行事に向けた校歌練習を行いました。コロナ禍では十分な校歌合唱ができない時期が続きましたが、ようやく校舎に校歌が響き渡る機会も増えてきました。
 【100周年記念誌より(第1回の卒業式)】
  明治37年(1904) 3月26日、 第1回の卒業証書授与式が挙行された。 当日は、 知事、地方裁判所長、 各学校長その他の文武官、 紳士、 貴婦人60名の参列の下に 9時半より開式、 「君が代」を歌い、 校長による勅語奉読に続いて78名に卒業証 書が授与された。
 

9月28日(木) 部活動紹介(箏曲部、ギター部)
こんにちは、生徒会本部です!本日は箏曲部とギター部を紹介します!

箏曲部
(部員数)21人
(活動曜日)月・火・木・金
(活動実績)2022年 和楽器のコンクール 4位
(今どのように取り組んでいるか)
 10月末に行われる大会に向けて、日々切磋琢磨しながら練習に励んでいます。
(城北高校への入学を考えている中学生に向けて一言)
 筝ができる学校はあまりなく、なかなかない体験ができます!!珍しいので最初はみんな未経験です!!先輩後輩関係なく、みんなで仲良く楽しく行っています。日本の伝統にも触れながら筝ならではの音色を一緒に楽しみませんか?
 

ギター部
(部員数)35人
(活動曜日)火・水・木・金・土
(活動実績)2022年 11月 県大会/2023年 2月 東海大会/7月 全国大会
(今どのように取り組んでいるか)
 7月末に大阪で行われた全国大会を終え、新体制となり、次の県大会に向けて日々練習を頑張ってます!!
(城北高校への入学を考えている中学生に向けて一言)
 入部してくる人のほとんどがギター未体験ですが、練習を通してみんな少しずつ上手になります。ギターが弾けるようになりたい方、演奏するのが好きな方はぜひ遊びに来てください。
 

9月27日(水)体育祭
9月27日(木)秋晴れの下、体育祭が行われました。コロナ禍でしばらくあった制限もなくなり、多くの保護者の方にも来場いただき大いに盛り上がりました。午前中には、ムカデ競争、100m走、玉入れ、長縄跳び、クラス対抗リレーが行われました。学校公式インスタグラムでは、生徒たちの活躍する様子を動画でご覧いただけます。
【城北高校で育成を目指す5つの力】
「行動する力」 Act Positively
⑦ 失敗をおそれずに挑戦することができる

 

9月26日(火)体育祭予行
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、日中はまだまだ暑さが残ります。本日午後は、全校生徒で明日の体育祭予行が行われました。障害物競走や長縄跳びは実際に競技が行われ大いに盛り上がりました。
 

9月26日(火) 部活動紹介(陸上競技部、女子バレーボール部)
こんにちは、生徒会本部です!本日は陸上競技部と女子バレーボール部を紹介します!

陸上競技部
(部員数)23人
(活動曜日)月・火・木・金・土
(活動実績) 第74回中部高校新人陸上競技大会  県大会出場(以下出場者)
 女子400mH 南出凛花 男子走幅跳 西田琥太郎
 女子走幅跳 女子100mH 松下小夏 女子三段跳 女子100m 若林冴映
 女子走高跳 森口優 女子4×100mR 松下 南出 浅場 若林
(今どのように取り組んでいるか)
 新人戦に向けてそれぞれが最終調整をしています。そして、県大会出場、更には東海大会の出場を目指しています。
(城北高校への入学を考えている中学生に向けて一言)
 陸上競技は一人でやる競技と思っている人も少なくはないでしょう。しかしそうではありません。お互いにアドバイスしたり、励まし合いながら日々楽しく活動をしています。初心者でも経験者でも大歓迎です。私たちと一緒に陸上競技をやってみませんか。
 

女子バレーボール部
(部員数)15人
(活動曜日) 火・水・木・金・土・日
(今どのように取り組んでいるか)
 静岡市内で一番楽しくバレーをするチームを目指しています。「楽しく」とはふざける楽しいではありません。真剣に取り組み、楽しいと感じられることを目標としています。 全力で取り組まないと楽しくないので、部員全員が一生懸命にバレーと向き合ってプレーしています。
(城北高校への入学を考えている中学生に向けて一言)
 チームメイトと喜びを分かち合ったり、真剣に楽しくバレーがしたいという人はぜひ来てください!一生懸命にバレーをしたい人は大歓迎です。待ってます!
 

全ての記事を見る
アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター