静岡視覚特別支援学校ホームページ
 
ようこそ静岡視覚特別支援学校へ。①番目は、スライドショー! グランドからの校舎の様子、学校の礎を作ってくれた
小杉あさ先生の銅像、ネイチャーランド、しずもうえき、素敵な夜景などの写真のスライドが流れます。②番目は、「学校案内」

「幼小学部」中学部」「高等部保健理療科」「寄宿舎」「相談支援」「ダウンロード」「視覚障害教育」「地域とのつながり」のボタン

があります。③番目は「寄宿舎コーナー」、④番目は、みんな大好きな給食のメニューを紹介する「給食コーナー」、そして

職員も気持ちを一つにして支援にあたろうということで、「明るい職場」「事故のない職場」のメッセージコーナーがあります。

④番目は、うちの目玉! タイムリーの話題を提供する「静盲Story」です。ぜひ、ぜひ、お楽しみください(^^)/

学校案内 幼小学部 中学部 高等部
寄宿舎 相談・支援 ダウンロード
視覚障害教育  地域とのつながり
校長室より  アクセス2

 
ホーム>寄宿舎>日々の様子

  • 寄宿舎紹介
  • 日々の様子
つどいの時間
 寄宿舎では、毎日つどいの時間があり、健康チェックや連絡などをおこなっています。

 舎監の先生からの話しを聞いたり、得意なことを披露していただく時間もあり、舎生にとってはとて

も楽しみな時間になっています。

 今夜の舎監の先生には、三線(沖縄の民族楽器)で素敵な演奏と歌を聴かせていただきました。

 

季節を感じる、お花見の会
 寄宿舎では、季節ごとに色々なイベントをおこなっています。

 新緑の気持ちの良い季節になりましたので、庭で花に囲まれながら清々しく季節を感じることができ

ました。

 水風船を使って、少しだけ夏を先取りもしてみました。

 

お誕生日のお祝い
誕生日を迎える舎生がいましたので、つどいの時間にみんなでお祝いをしました。

 ピアノを弾くのが得意な舎生が「ハッピーバースディ」を弾き、みんなで歌って祝いました。

 夕食のメニューも希望献立で、大好きなカレーや手作りプリンを食べて大満足でした。

 

令和6年度がスタートしました。
 新年度の寄宿舎での生活がスタートしました。

 少ない人数ですが、皆で楽しい寄宿舎にしていきたいと思います。

 安全第一で生活していくため、最初に防災・防犯研修をおこないました。
 
 これで、もしもの時も安心して生活していけますね。

 

お茶会
 今年度最後のお茶会を3月14日に行いました。

 お茶を点てるのが好きな舎生が、職員一人一人に気持ちを込めてとても美味しく作ってくれました。最初に担当の指導員に1年間のお礼を兼ねて、お茶を点てました。


 おしゃれな和菓子を食べながら、とても和やかな雰囲気で行われました。 舎生にとっては3度目ですが、寄宿舎での心に残る体験の一つになったようです。


 
 

今年度最後のクイズコーナー
 今年度最後のクイズコーナーは、今まで生徒が考えた問題の中から5問を選んでみました。多くの問題の中から、特に印象に残った問題を選んでみましたが、どれも とてもよく考えて作られています。
ぜひ、挑戦してみて下さい。

         
 
           

今年度、クイズコーナーに参加して頂き、有難うございました。

今年度最後のイベントコーナー:みんなで咲かそう桜の花!
あっという間に今年度も3月です。
日中は春らしい暖かい日も増えてきました。


春といえば、やっぱり桜ですよね。


ということで、
今年度最後のイベントコーナーは
みんなで桜を描く遊びを用意しました。




この大きく描かれた木の絵に、

ピンクの絵具を吹きかけて桜を描きます。( ^-^ )







みんな夢中で、絵具を吹きかけていました。







出来上がりはこんな感じです。
みんなで咲かせた、立派な桜となりました。( ^-^ )




3月7日~15日個展開催中
 舎生が、3月7日~3月15日まで、本校玄関前の廊下で
「 個展 」 を開催しています。


寄宿舎の余暇時間に描きためていた作品を集めて展示しています。


保護者の皆さま、本校へお越しの際は、是非鑑賞をしていって

ください。



【写真① 個展準備中の様子】

今年度最後の足湯体験
 3月に入りましたが、まだまだ寒さが厳しい今日この頃です。
そうした中で、今年度最後になる足湯体験を行いました。


今回はよもぎ、ハーブ、ミント、ローズマリーなどいろいろ入れましたが、それぞれの香りを楽しみながら楽しく行うことができました。

年度末に向けて、心身共にリフレッシュしてくれればと思います。



3学期体験入舎②
今週で、3学期の体験入舎が終わりました。



少しずつ寄宿舎での生活にも慣れたのか、自分でできることを

どんどん行っていました。

自信がついてきたのか、当番をやってみたいと、

前向きに色々なことに挑戦する姿に、舎生も感化されていました。

前へ