6月15日に、1、2年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。
1年生は、全員が体育館に集合し、進路決定及び累計選択についての講話を聞きました。
社会がどんどんと変化していく中で、今までとは違う職業観を持ち、進路や将来就きたい仕事について考えなくてはならないということを学びました。
2年生は、進路別に場所を分け、それぞれ講話を聞きました。
四年制大学、短大、医療系専門学校志望の生徒は、大学を探すということや、この時期に身につけておくべき知識や技術、生活習慣などについての講話を聞きました。
専門学校志望の生徒は、自分がどこで、どのような職に就き、どのようなキャリアを積みたいのかということまで含めて学校を決めなくてはならないということを学びました。
就職・公務員志望の生徒は、働くということの意味や、就職試験で求められる学力やコミュニケーション能力のことや、公務員試験のことについて知ることができました。
それぞれの進路に応じ、知識を得ることができました。