相良高等学校ホームページ
ホーム
>学校行事>今日の相高
今日の相高
生徒会
年間行事予定表
創立90周年
書きぞめ大会
平成31年1月25日~1月27日に、第七十一回静岡県書道連盟主催書きぞめ榛南地区展において、本校生徒が大賞、特別賞をそれぞれ受賞しました。
静岡県知事賞 静岡新聞社賞 静岡新聞社賞 静岡県教授会賞
原口鈴那さん 江川 心さん 原口鈴那さん 高須結梨さん
部活動対抗駅伝
1月24日の放課後に部活動対抗駅伝が行われました。
男子の部 優勝:サッカー部B 準優勝:サッカー部A 第3位:野球部A
女子の部 優勝:陸上部 準優勝:女子バスケットボール部A 第3位:女子バスケットボール部B
校内百人一首大会
恒例の百人一首大会を行いました。
2学期末に全校で予選会を行い、1月7日(月)の放課後、上位16人による決勝大会を行いました。
会議室での決勝大会では、腕に覚えのある精鋭たちが、眼光鋭く札に立ち向かいました。
結果は以下のとおりです。
優勝 34HR 飯塚 心
2位 11HR 杉山 百花
3位 11HR 渥美 文菜
4位 21HR 岩ケ谷カンナ
3年生選択音楽 X’マス ミニコンサート
12月13日(木)4時間目 音楽室にて
ハンドベルによるミニコンサートを開催しました。
授業で一生懸命に練習したクリスマスソング5曲を先生方の前で演奏してくれました。
とても心にしみる音色でした。
2年生修学旅行(台湾・九州)
2年生修学旅行の様子をお知らせします。
台湾コースは12月7日(金)~11日(火)までの4泊5日
九州コースは12月7日(金)~10日(月)までの3泊4日
で行われています。
両コースとも生徒に病気やけがなどのトラブルもなく、
今のところ全員が順調に研修を進めています。
<台湾コース>
<九州コース>
芸術鑑賞会
芸術鑑賞会が10月24日に実施されました。今年度は落語「学校寄席」を鑑賞しました。
演題: 一、寄席入門 若手落語家 二、上方落語 笑福亭喬若(しょうふくていきょうじゃく) 三、落語 三遊亭兼好(さんゆうていけんこう) 四、体験コーナー 五、色物 鏡味味千代(かがみみちよ) 六、落語 桂文治(かつらぶんじ)
平成30年度校内合唱コンクール
10月30日(火)に本校では初めての行事となる、合唱コンクールが行われました。1・2年のクラス合唱と有志合唱、全校合唱が行われ、記念すべき第1回大会の金賞は22HRでした。銀賞は11HR、銅賞は12HRでした。
金賞 22HR 「あなたへ」
銀賞 11HR 「心の瞳」
銅賞 12HR 「YELL」
平成30年度 榛原郷友会講演会
10月22日に本校体育館に於いて、榛原郷友会講演会が行われました。講師は公益財団法人国際研修交流協会G空間産業推進室室長の吉田富治(よしだとみはる)先生です。
私たちに身近なスマホやカーナビなどに使われているGPSは人工衛星から電波を受信しております。その人工衛星の最新システムや可能性についての講演でした。
講師招請授業
10月15日(月)の3年商業科課題研究の授業で、マキノハラTV NPO地域情報サポートネット 理事 伊藤聡昭 様をお招きし、お話を伺うことができました。マキノハラTVは地域のイベントや市政情報をインターネットや広報誌を使って発信している団体です。今回の授業は「地域活性化のための効果的な情報発信」について学習しました。授業で学んだことを、これからの活動に生かしていきたいと思います。
EUがあなたの学校へやってくる
11月15日(木)の13:30~16:15に、本校の第一体育館及び会議室において、アイルランド大使館オウエン・フラビン二等書記官が来校します。EUとアイルランドについての知識を深め、国際教養を身につけることを目的としています。
第33回体育大会
9月28日(金)に本校で体育大会が実施されました。総合優勝は23HR、準優勝は31HR、3位は13HRです。おめでとうございます。
相高生の活躍が9月22日の静岡新聞に掲載されました。
8月にメキシコで開かれた国際ウインドサーフィンツアー世界ユース部門で、御前崎ウインドサーフィンクラブに所属する生駒篤樹さん(相良高1年)が優勝しました。
保育・介護実習
9月19日(水)に1年生を対象として市内の保育所や幼稚園、介護施設で保育・介護実習が実施されました。保育・介護に関する体験活動を行うことにより、生命の尊さや子育ての意義を学ぶとともに、介護・福祉など少子高齢化社会の課題に対する認識を深めることを目的としています。
中学生1日体験入学
7月31日(火)に本校で、近隣の中学生を対象にした1日体験入学が実施されました。実際に授業を体験したり、部活動の見学等が行われました。授業では本校の先生方の他に、本校生徒が授業を行う場面もありました。
世界の果てまで行ってG 漢字クロスワードに挑戦しよう
物体の重心を求めてみよう 英語でトトロ
楽しい漢字教室 English pong!
あなたならどうする? 監督になってみよう 数字の不思議
やってみよう! ピボットテーブル
商業科?何を勉強する?
相良高校が新聞記事に掲載されました
相良高校蒼天祭について
相良高校では、今週の土曜日の6月9日に蒼天祭が行われます。今年度のテーマは“Blue Sky~我らの青春~”となります。
蒼天祭の事前PRとして、今回は24HRのクラス展の紹介をします。24HRのクラス展は“赤いクレヨン”で、ホラーの要素を含んでいます。どんな内容かというと・・・・・、ぜひ自分の目で確かめて欲しいと思います。場所は北館5Fにいくつかある、部屋の一室となります。御来場をお待ちしております。
準備を進める24HRの生徒 赤いクレヨンのPR写真
蒼天祭
相良高校では、今週の土曜日の6月9日に蒼天祭が行われます。
今年度のテーマは“Blue Sky~我らの青春~”となります。
31HR フランクフルト・わたがし
32HR アイス・シュークリーム
33HR タピオカジュース・チュロス
34HR おにぎり・からあげ
各クラス・部活展示もあります。
また、12時30分から吹奏楽部の演奏が第一体育館にて行われます。
多くの方のご来場お待ちしております!
海岸清掃
5月2日に、全校生徒による海岸清掃を実施しました。SCHの取り組みでもあるこの学校行事は、毎年の恒例行事となっており、地域との関わりを深めてもいます。
平成30年度新任式
4月6日に新任式が行われ、新たに8人の教職員を迎え入れました。写真の右側から、山崎文則先生(教頭・数学)、川村智子先生(国語)、櫻井康博先生(理科)、笠井貴史先生(保健体育)、鈴木立朗先生(英語)、伊藤通章先生(商業)、長野美保さん(事務室)です。写真には写っていませんが、櫻井恵理先生(芸術)もいらっしゃいます。
対面式・部活動紹介
4月9日に対面式と部活動紹介が行われました。1年生は、2・3年生に相良高生として迎え入れられました。また、部活動紹介では、どの部活動も魅力あふれる紹介をしていました。
前へ