静岡県立沼津西高等学校ホームページ
陸上部
フェンシング部
テニス部
剣道部
卓球部
女子サッカー部
男子バスケ部
女子バスケ部
バレーボール部
男子ハンドボール部
女子バドミントン部
音楽部
美術部
書道部
筝曲部
イラスト部
英語部
パソコン部
自然科学部
茶道部
写真部
食物部
吹奏楽部
文芸同好会
茶道部がおいしいお抹茶を提供いたしました。
1月21日(日)、沼津中央公園で行われたスイーツフェスタで、
お茶と和菓子、洋菓子を販売するお手伝いをさせていただきました。
初釜 平成30年1月17日(水)
初釜の茶事を行いました。
3年生を招き、久しぶりに全員でお茶を頂きました。
炉開き 平成29年11月8日
11月8日に、炉開きのお茶会を行いました。
潮音祭 一般公開 平成29年6月4日(日)
潮音祭一般公開の日に、お茶会を開催しました。
多くのご来場、ありがとうございました。
台湾の生徒と交流 平成29年5月23日
台湾国立和美実験学校の生徒と交流会を持ちました。
おじぎのしかた、お菓子のいただき方、お茶の飲み方を体験していただき、
お互いに、楽しい時間をすごしました。
初釜 平成29年1月27日(金)
新年を迎え、西高茶道部では、「初釜」の茶事を行いました。部活動を引退した3年生を招き、2年生がお点前を披露しました。
裏千家の初釜では、「花びら餅」という美しいお菓子をいただきます。
炉開き 平成28年11月9日
潮音祭で茶道部を引退し、受験勉強に励んでいる4名の3年生を招き、
冬をイメージしたお菓子を用意して、濃茶と薄茶をふるまいました。
濃茶と薄茶のお点前の間には、お汁粉もふるまわれ、
冬の訪れを感じさせるお茶会となりました。
茶道部の活動紹介
茶道部は、現在1,2年生9名で活動しています。11月には炉開き、1月には初釜といった部内のお茶会があり、それに向けて練習しています。その後は6月の潮音祭でのお茶会に向けての練習が始まります。練習は基本的に週1回、水曜日だけですが、外部から講師の先生を迎え、毎回とても充実した活動を行っています。
前へ
静岡県立沼津西高等学校
〒410-0867 静岡県沼津市本字千本1910-9 電話 055-962-0345(代) FAX 055-963-5607
メールアドレス numazunishi-h@edu.pref.shizuoka.jp