沼津城北高等学校ホームページ
 

        

 
ホーム>学校生活>各月の行事記録

1学期の避難訓練を行いました
5月2日(火)の7時間目に、1学期の防災学習として、避難訓練を行いました。
この行事は併設されている沼津特別支援学校愛鷹分校の生徒と一緒に行いました。
地震が発生したことを想定し、まず、机の下などに入って自分の身を守ること、揺れが収まったところで、グラウンドに避難するよう放送で指示がありました。

グラウンドで点呼を取った後、今度は地区別に並び替えて点呼を取る訓練をしました。

その後、体育館において防災講話がありました。静岡県に多い土砂災害について、沼津土木事務所の技師の方を講師に招いて話を聞きました。
いざというときに慌てずに落ち着いた行動ができるよう、普段から防災の知識を高めておく必要がありますね。特にハザードマップなどは住んでいる市町のものだけでなく、通学する道筋にある市町のものも確認しておきたいものです。

生徒総会が行われました(R5.5.1)
5月1日(月)の7時間目に体育館で生徒総会が開催されました。

最初に昨年度の会計報告が執行部会計担当により報告されました。
次に生徒会執行部・各委員会より前期の目標が発表されました。

生徒会執行部は「勇往邁進」を目標に掲げ、レベルアップした松濤祭、生徒の意見を積極的に取り上げること、SDGsへの取り組みを実施することをあげて、生徒一人一人が自覚をもって行動をするよう呼びかけました。
各委員会の目標は次の通りです。
生活委員会「全校生徒の規範意識・マナー向上」
整美委員会「校内環境の整備・SDGsの推進」
保健委員会「朝食摂取率の向上・健康の保持増進」
安全委員会「安心安全な登下校と自転車の盗難防止に努める」
体育委員会「松濤祭体育の部を成功させる・全校生徒の体力向上を促す」
図書委員会「図書室の利用を促し、貸出冊数を増やす・図書館利用の呼びかけ」
選挙管理委員会「無効票をなくし、公正公平なみんなが納得する選挙」
応援委員会「やる気・元気・本気」
放送委員会「親身で身近で頼りがいのある放送」
編集委員会「読んでいて楽しく、思い出に残る松ヶ尾を作れるよう頑張る」
松濤祭実行委員会「学年の壁を超える」

最後に今年度の生徒会予算案が生徒会執行部より示され、拍手によって承認をされました。

生徒ひとりひとりが主役となって、部活動・松濤祭をはじめ様々な活動を盛り上げて行きましょう。

R5遠足(R5.4.28)
4月28日(金)、好天に恵まれ、各学年ごとにバスに乗り込み、遠足に出発しました。

1年生は伊豆シャボテン公園です。

動物たちを近くで見たり、エサをあげたりして触れ合うことができるのが魅力です。

レストランでお昼を食べたり、お土産をショップで買ったりして楽しみました。

2年生は鎌倉に行きました。江の島水族館前でバスを降り、そこから班ごとに様々な場所に行きます。
有名な場所に行って写真を撮ってくるというミッションが課されました。

古都鎌倉を散歩しながらスイーツを食べたり、お土産を買ったりしながら鶴岡八幡宮を目指しました。

あちこち歩きまわって疲れたのか、帰りのバスの中はみんな爆睡していました。

3年生は横浜みなとみらいでバスを降り、散策をしました。

中華街でお昼を食べたり、ショッピングモールで買い物をしたりと横浜を楽しみました。

R5 交通安全教室
4月11日(火)の7時間目、学校のグラウンドにて交通安全教室が行われました。今年も静岡県自動車学校の協力で行われました。


自転車事故の起こりやすい状況について、実際に車や自転車を使用して再現し、安全な方法についての解説をしていただきました。
この時期は新1年生が自転車通学を始め、事故が多くなります。ぜひ細心の注意を払って安全に通学をしてもらいたいと思います。

R5 対面式
4月10日(月)5時間目、体育館にて対面式が行われました。この行事は沼津特別支援学校愛鷹分校と合同で行いました。

はじめに、両校の生徒会長が新入生に歓迎の言葉を述べました。

そして、生徒会より生徒会誌「松ヶ尾」が新入生に贈呈されました。両校の新入生代表よりお礼の言葉が述べられました。

前へ
次へ