沼津東高等学校ホームページ
ホーム
学校概要
学校生活
お知らせ
部活動紹介
新ホームページ
香陵祭
海浜教室
高原教室
部活結果
行事報告
交通安全
令和3年度第1回科学講演会
令和3年度第1回科学講演会(本校理数科1,2年生と希望者対象)が6月18日(金)、本校記念館ホールにて実施されました。
今回の講師は慶應義塾大学のAndrea FIORANI先生です。内容はダイヤモンド電極を利用した新規電気化学発光システムの構築です。スライドをふんだんに用いた英語での講義に生徒は熱心に聞いていました。また、講演会の最後には英語による質疑応答があり、生徒からの多くの質問に先生は丁寧に応えてくれました。
第1回防災訓練
4月26日(月)に防災訓練を行いました。大規模地震を想定し、校内一斉避難訓練の後、各地区に分かれての集会も行いました。昨年度は、教室での避難経路の確認だけでしたので、1年次生はもちろん2年次生も初めてのグラウンドへの避難訓練となりました。
香陵同窓会 運動部支援委員会主催 講演会
4月19日(月)に、1年次生対象の講演会を実施しました。東京大学野球部前監督 浜田一志氏を講師に、「文武両道のススメ」と題して講演をしていただきました。部活動の登録が迫る1年次生にとって、貴重な講演となりました。講演会後には、多くの生徒が個別に質問をしていました。
令和3年度 承認式
4月16日(金)に承認式が行われました。承認式は、1年次生が校歌と7曲の応援歌を歌えるようになったことを持って、真の沼津東高生として承認されるセレモニーです。
1年次生 交通安全教室
4月15日(木)7限に、1年次生対象の交通安全教室を実施し、沼津警察署や交通安全協会の方々の話を聞きました。本校付近の写真を使い、自転車で登下校する際に注意すべき箇所の具体的な説明もあり、交通安全への意識が高まりました。
令和3年度 着任式・1学期始業式・入学式
4月7日(水)午前に着任式と1学期始業式、午後に入学式を体育館で行いました。277人の新入生と13人の新しい教職員をお迎えして、新年度のスタートです。
前へ
学校紹介動画へのリンク
↓
〒410-0011 静岡県沼津市岡宮812番地 TEL 055-921-0341 FAX 055-921-0345
Copyright (C) Numazu Higashi-high school All Rights Reserved.