静岡県立沼津聴覚特別支援学校
 
 
 
 
 
 
 
ホーム>学校生活>地域支援部

通級指導教室
《こんなお子さんはいませんか?》
 
◎聞こえに問題があり、補聴器をつけても十分ではない。
 ◎発音がはっきりしない。
 ◎聞こえや発音が原因で、コミュニケーションが上手くとれない。
 ◎聞こえないために、学習が遅れがちである。



沼津聴覚特別支援学校通級指導教室とは?

 ・東部地区の通常学級に在籍し、聴力に問題のあるお子さんが対象です。
 ・普段は自分の学校に通い勉強します。
  放課後の決められた曜日、時間に通級指導教室に通って来て学習します。
 ・個別指導やグループ指導で学習を進めます。

 ・学習は聴覚障害に関する内容を中心に行います。
 ・平成14年度より松崎教室、16年度より中伊豆教室が開設されました。
沼津聴覚特別支援学校 通級指導教室
沼津市泉町4-1
055-921-3398

松崎教室
(松崎町役場)

賀茂郡松崎町宮内301-1
0558-42-1111

中伊豆教室
(中伊豆支所)

伊豆市八幡500-1
0558-83-1111


通級指導教室の紹介
(パンフレット)



乳幼児教室
乳幼児教室の目的

・聴覚に障害のあるお子さんの早期教育を行っています。
・1歳児、2歳児の教室があります。
・親子のかかわりを支援する中で、コミュニケーション意識を高め、言葉の発達の基礎を培います。

・基本的な指導形態
1歳児  週1回の個別指導と2週に1回のグループ指導を行います。

2歳児  週1回の個別指導と週1回のグループ指導を行います。

   

センター的機能の8つの支援に関する事例
各項目をクリックすると事例が表示されます。





~どの子にも充実した指導・支援を目指して~
県立特別支援学校25校(39教場)では、全ての学校においての相談等に対応するために特別支援教育コーディネーターを中心とした体制づくりを行っています。
 どの学校でも、共通して発揮できるセンター的機能を「8つの支援メニュー」として整理し、県内全域への普及啓発に努めています。これを参考にしていただき高等学校と特別支援学校との連携による特別支援教育の充実を進めていきたいと考えます。
 お困りの事があれば、各校の特別支援教育コーディネータまでご連絡ください。

静岡県立特別支援学校校長会

以下のリンクからリーフレットがダウンロードできます。

R4センター的機能リーフレット

 

通級教育課程
通級指導教室 教育課程

<指導形態>
・隔週1回決められた曜日・時刻に沼津聴覚特別支援学校または、伊豆市、松崎町に設置された教室に通う。
・学習は、原則的に在籍校の授業が終わった放課後の時間に実施する。

<支援の内容>
①適応指導(対人関係形成、心理的フォロー、障害認識など)
②言語指導(発音・発語、読話指導、語彙拡充、構文指導、読解力養成など)
③聴能指導(聴覚学習、聴力測定、補聴器点検および調整など)
④教科補充(宿題指導など)

<在籍校との連携>
・連絡帳(在籍校、保護者、通級担当)でのやりとり
・在籍校訪問(授業参観、学級担任等との面談、必要に応じて聴覚障害理解のための授業実施)
・在籍校への教員対象講習会の呼びかけ
・通級による指導の記録の発行(前期・後期)

 
 

TEL: 055-921-3398   FAX: 055-923-5327
E-mail: numazu-sd          
        @edu.pref.shizuoka.jp


© 2022 静岡県立沼津聴覚特別支援学校