韮山高校公式HP
 
学校案内学校生活校内行事進路状況運動部文化部韮高を目指す方へ事務室より
 
ホーム>龍城美術館>絵画

絵画(洋画・日本画)

白雪(67.0×130.0)

近藤 浩一路 (1884-1962)

山梨県南巨摩郡睦合村南部(現南部町)の名家に生まれる。西洋画から水墨画に転じ独自の画風を貫く。東京国立近代
美術館、山梨県立美術館に秀作が所蔵されている。




冬の山(80.0×100.0)第14回国画会展出品

柏木 俊一 (1894-1971)

柏木敏三郎の長男。従兄である近藤浩一路の影響を受ける。水墨画も描く洋画家で伊豆各地からの富士を描いた作品多数。




裸婦(63.5×49.5)

澤田 政廣 (1894-1988)

彫刻家。熱海市に生まれる。在学当時より油絵を描く。帝展特選多数。巨木を対象にギリシア、インド、日本などの神話をテーマに制作。昭和54年(1979)文化勲章受賞。




コスモ湖畔(ピクニック)(68.5×44.5)

栗原 忠二 (1886-1936)

三島市に生まれる。東京美術学校卒業、渡英。王立英国美術家協会準会員。




船の素材(59.5×71.5)

藤原 健 (1932-   )

朝鮮に生まれ終戦より三島市に引き揚げる。在学時は美術部に所属。昭和62年銀行退職後画業に専念。




下町の本屋(64.0×89.0)

水口 満 (1929-    )

三島市に生まれる。




杭州六和塔(31.0×40.0)

栗原 誠 (1888-1974)

韮山町に生まれる。中国遊学後、三島・沼津地区の高校を在職、美術教諭。




梨のある静物(71.5×58.7)

赤堀 尚 (1927-    )

沼津市内浦に生まれる。現在日本大学芸術学部講師。




長岡町男山の風景(72.0×98.0)

高梨 正 (1900-1989)

大仁町に生まれる。春陽会・日本美術家連盟会員。美術教諭。




赤富士(44.5×52.5)

西村 俊一 (1904-    )

三島市に生まれる。日本美術家連盟会員。




ガゼルの悲劇(194.0×260.0)

上杉 真也 (1953-    )

三島市に生まれる。細井繁誠氏に師事。元新協美術会友。




春日(45.5×53.0)

森 忠雄 (1898-1985)

香川県丸亀市に生まれる。1940年から約1年間中国に滞在。44年疎開先の韮山中学校の美術教諭となり、以後72年まで在職。退職後は画業に専心。