韮山高校公式HP
 
学校案内学校生活校内行事進路状況運動部文化部韮高を目指す方へ事務室より
 
ホーム>龍城美術館>書その他

書 その他





忍字(55.0×98.5)

原 安平 (1863-1920)

書家、号南瀕。担庵公55回忌追慕会(1909年)に扁額寄贈。




韮山高校校歌(69.0×138.0)

佐野 丹丘 (1926-   )

函南町に生まれる。日中親善書道代表団員・世界親善書道代表団員として訪中・訪欧米。世界各国で書による「愛と平和」のデモンストレーションを行う。日本尚書連盟会長。東洋書芸院理事長。




心眼(46.0×66.5)



石(67.0×68.5)




無尽蔵(45.5×126.0)

丹羽 廉芳 (1905-1993)

修善寺町に生まれる。永平寺第77代貫主、曹洞宗管長。(1985年~93年)1924年韮山中学校卒業後、旧制静岡高等学校を経て、東京帝国大学印度哲学科に学ぶ。




博学篤行(34.0×107.0)




大慈悲(24.0×37.0)




亀鶴齋年寿(34.0×136.0)

福山 隆雄(泰泉) (1957-    )

号・泰泉。書道講師として昭和63年から平成3年まで本校在職。日展入選2回。




忠実服業(34.0×112.0)大正6年寄贈

高木 兼寛(穆園)




染付芒草大壺(高33.2×径34.5)

長嶋豊彦 (1943-    )

三島市に生まれる。佐賀県・有田の無形文化財・奥州忠衛門に師事。72年三島市に「豆州豊窯」、82年韮山町に「美沙門窯」を築き、日常生活に根ざした制作活動を展開。