静岡県立三島南高等学校ホームページ
 
学校案内三南トピックス重要連絡アクセス
生徒会部活動探究学習在校生・保護者の方中学生・保護者の方証明書発行
 
ホーム>探究学習

  • 学校案内
  • 三南トピックス
  • 重要連絡
  • アクセス
  • 部活動
  • 探究学習
  • 在校生・保護者の方
  • 中学生・保護者の方
  • 証明書発行
自己探究Ⅱ(2年次生) 分野別探究学習
2年次生の3学期の探究は「自己探究Ⅱ」として、各自の進路希望に合わせたテーマ別での活動を行っていきます。
グループは、「文学・歴史・比較文化」「語学」「法学、経済・経営」「教育」「保育」「看護・養護教諭」「福祉、心理」「スポーツ・理学療法」「理学・工学・情報」「化学・生物・農学」「食物・栄養・調理・製菓」「芸術」「地域(就職、公務員)」の13分野です。関心のある分野を1つ選び、地域に関連した研究活動を進めていきます。

少人数のグループに先生方がアドバイザーとして付いて、各自の探究活動をサポートしていきます。

今回はグループ学習の第1回目として、分野別で活動しています。学習のまとめとして、全校で発表を行います。






地域資源探究Ⅰ 保育実習
本校1年次生の自覚探究では、地域資源探究Ⅰとして保育実習を実施しています。
地域にある31の幼稚園、保育園、こども園に分かれて訪問し、1日を過ごします。
この学習の目的は地域の一員であることや、地域に貢献できることを実感することです。

訪問に際しての連絡は生徒が行い、訪問してからの遊びの計画も生徒が自分たちで考えます。







参加した生徒の振り返りから

保育実習では人に自分の思いを伝える力とか相手の気持ちを組み込むことなど、人と協力する力を養うことができた。だから、これから人といろんなことをやっていくなかでこの力を存分に発揮したい。
人と協力することの大切さ、自分の判断力の必要性を学んだため、これからのグループワークや集団行動のときに今回の経験を活かしていきたい。
念入りに準備することで、慌てることなく実習を進めることができたので、何をするにも準備を丁寧に行うようにしたい。
子供のお手本になれるような人になりたいと思いました。保育実習を通して子どもは大人の真似をしたがることを実感し、保育者は常に子どもの人としてのモデルなのだということを改めて実感しました。この事に気づけることはあまりないと思うので大切にして生活していきたいです。

地域資源探究Ⅳ 「修学旅行」
2年次生の自覚探究の時間で、修学旅行後の振り返り・まとめ学習が行われました。
修学旅行中のフィールドワークを通して調べてきた内容を、スライドで発表しています。
発表内容は多岐にわたり、関西の伝統や文化に関わるものなど、それぞれの興味関心に基づいたものです。






探究学習の校内掲示
現在校内で掲示している探究学習の成果物を御紹介いたします。
1年次の「自己探究Ⅰ」で作成したオリジナルロゴです。個性があふれています。


2年次の「進路探究Ⅱ、地域資源探究Ⅱ・Ⅳ」で作成したスライド資料です。



1年次生は現在、3学期に実施する「地域資源探究Ⅱ」での企業訪問に向けて、企業に電話をかけてアポを取っているところです。緊張しますが、電話をかけることでビジネスマナーを学ぶ機会にもなります。

進路探究Ⅰ(1年次生)
6月29日(木)社会人講話を実施しました。今年は同窓会からも3名の講師を派遣してもらいました。生徒は各自の興味・関心に合う講座を選択し、真剣に講話を聞きました。 1年次生は今後、文理選択を含め、次年度の科目選択について考えていきます。今回の講話をきっかけに、進路選択について真剣に考えていきます。


自己探究Ⅰ(1年次生)・地域資源探究Ⅲ(2年次生)・Ⅴ(3年次生)
6月3日(土)函嶺祭一般公開では、生徒がこれまでの学習の成果を披露します。
1年生は各クラスごと、自分のロゴマークを発表しています。202人のロゴマークはひとつとして同じものはありません。202の個性がそれぞれのロゴマークで表現されています。



2・3年次生は、これまで準備を行ってきた模擬店運営の本番です。どの店も長蛇の列ができていました。 当初の販売目標を達成できるように、完売目指して頑張っています。


地域資源探究Ⅲ(2年次生)・地域資源探究Ⅴ(3年次生)
5月2日(火) 函嶺祭での模擬店運営について、企業の方と打合せを行いました。打ち合わせた内容をクラスで共有し、模擬店運営について検討を行いました。この地域資源探究Ⅲ・Ⅴでは、店舗運営計画を生徒が自ら考案し、仕入れや広報も含め、生徒が主体となって運営していきます。

企業の担当の方とzoomを使ってリモートで打合せを行いました。


学校に企業の方をお招きし、打合せを行いました。


打ち合わせた内容を、クラスで共有しました。

自己探究Ⅰ(1年次生)
5月16日(火)「自分のロゴ作成プロジェクト」で完成したロゴを、グループ内で発表しました。
「ロゴ作成プロジェクト」の目的は、自分のオリジナルロゴを作ることを通して、「今の自分」と「なりたい自分」について考えること、作成したロゴをお互いに鑑賞し、「受容と共感」の気持ちを育むことです。
完成したロゴは、函嶺祭一般公開で展示します。



初期活動(1年次生)
4月17日(月) 「笑顔ワークショップ」を行いました。
特定非営利活動法人日本ピーススマイル協会(JPSA)から講師をお招きしました。
この活動を通して生徒はお互いの良いところを認め合い、他者を尊重しあうとともに、自己を尊重することに繋げていきます。1年生の集団づくりにとても有益な活動になりました。