静岡県立三島北高等学校 公式WebSite
 
学校案内 スクール・ミッション 学校経営計画 学校生活
進路状況 部活動紹介①【運動部】 部活動紹介②【文化部】 各学年部より
事務室より 中学生の皆さんへ アクセスマップ 裁量枠入試
学校運営協議会
 
ホーム>学校生活>アルバム

  • 教育課程及び日課表
  • 行事予定
  • 防災
  • 新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ等にかかったら
  • アルバム
  • いじめ防止等のための対策に関する基本方針
  • 部活動ガイドライン
  • 校則
吉本興行の料理芸人「いけや賢二」氏とコラボしたSDGs調理実習
吉本興業の料理芸人 いけや賢二 氏をゲストティーチャーに招き、
家庭科の調理実習を通して、家庭で簡単に実践できるSDGsの取組を体験しました。

残った食材で簡単にできる豚汁と焼きおにぎりがメニューでした。
生徒はレシピ(いけや氏が作成したもの)を見ながら手際よく調理していました。


全国総文祭出場作品の巡回展が行われました
10月17日~23日にかけて、本校渡り廊下にて全国総文祭出場作品の巡回展が行われました。
県の代表者による素晴らしい作品を間近に見ることができました。


10月13日(金) 1年・3年 遠足
テストから解放されて最初のイベントになる遠足で、1年生の行き先は鎌倉・江ノ島方面、3年生の行き先は横浜方面でした。

<1年生>
新江ノ島水族館の集合・解散で、小町通りを散策したり、グルメを堪能したりと限られた時間の中で存分に遠足を楽しんだようでした。



<3年生>
山下公園の集合・解散で、中華街や赤レンガ倉庫などを散策し、各自思い思いの遠足の時間を楽しんでいたようです。



ここで気持ちをリフレッシュして、また月曜日から年末に向けて頑張ってほしいと思います。

9月13日 学校設定科目「STEMforSDGs」
学校設定科目「STEMforSDGs」を履修している生徒は、グループごとにテーマを設定し、探究活動を行っています。 9月13日(水)に行われた「STEMforSDGs」の活動では、本校卒業生の澤さんのお話を聞きました。

澤さんは、今年の鳥人間コンテストに出場しており、出場するまでの経緯や取り組み、飛行機制作にまつわる技術的な話を、高校生にわかりやすく説明していただきました。専門的なものづくりのお話に良い刺激を受けたようでした。また、高校時代の受験勉強についてのアドバイスや大学生活についても紹介していただき、生徒たちは自分の将来に重ね合わせ、真剣に話を聞いていました。


9月1日~7日 朝の挨拶運動
本日から9月7日にかけて、「学校生活キャンペーン」として朝の挨拶運動が行われます。
朝から気持ちよく学校生活を始められるよう、正門から昇降口にかけてHR代表の生徒・有志部活動の生徒・教員が並んで挨拶運動をします。
初日の本日は気持ちの良い秋晴れの下、爽やかな挨拶が飛び交っていました。
この調子で2学期も気持ちよくスタートして、勢いそのままに年末まで駆け抜けてほしいと思います。



8月21日 生徒会活動「愛染院跡の整備についての意見交換会」
本日は三島市都市計画課の方を学校にお招きし、紫苑会や管理職の先生方も交えて愛染院跡の整備についての意見交換会が行われました。
三島駅南口側に位置する愛染院跡地は、奇しくも三島北高校の前身である三島高等女学校の正門があった場所でもあることから、整備にあたって若者や三島北高校の卒業生の意見もヒアリングしてくださるということで意見交換会が開催されました。
都市計画課の方から御丁寧に経緯の説明をしていただいた後に、生徒会の生徒・紫苑会の方・校長先生から忌憚のない意見を多く出していただき、有意義な時間になったと思います。
今回の意見を取り入れていただいて三島駅周辺が整備されることで、より良い三島市になることを願っています。






意見交換会の後は生徒会の定例会が行われ、「ルールを守ること・変えること」についてディベート形式でルールについての意義を再確認しました。
前回の生徒大会で校則についての意見が多く出されたことから設定されたテーマでしたが、生徒から出してもらった意見をどのように学校生活に反映していくかについての話し合いまで発展したので、今後の生徒会の活動に期待したいと思います。


8月3日 ふじのくにジュニア防災士養成講座
静岡県東部地域局危機管理課 鈴木光真主事にお越しいただき、希望者の生徒を対象に、意識啓発コースの講義を頂きました。

ふじのくにジュニア防災士認定講座なので、南海トラフ地震についてや、東日本大震災で津波から避難した語り部の方の動画が中心でしたが、富士山噴火についてや、高校生の避難時の役割について、熱心に質問があがり、県の施策を丁寧に答えてくださりました。

8月下旬から9月上旬には、地域防災訓練も行われます。今日学んだことを、地域での生活に還元できるよう、意識していけたらと願っています。


7月21日 1学期終業式
本日は終業式に先立ち、まず表彰式が行われました。
静岡県東部高総体で第3位に輝いた男子バスケ部、それぞれ優秀選手賞をいただいた男女バスケ部、全国高校生英語ディベート大会エッセイコンテストで優良賞をいただいた英語ディベート部、地域活性化プロジェクトにおいて高校生地域活性化大賞に輝いた「海外研修」履修の生徒、WWL研究発表会で優秀賞をいただいた「STEM」における微生物発電の研究、そして静岡県水泳競技大会で多くの入賞を果たした水泳部が表彰され、生徒や教員から拍手が送られました。

 
 

引き続いて、今月で離任される本校ALTのジョーイ先生の離任式が行われました。
普段から生徒と積極的にコミュニケーションをとり、学んできた日本語を織り交ぜながらお別れの挨拶をいただきました。
新天地でのジョーイ先生の活躍を願っています!

 


そして終業式においては、校長先生から「Kitako Angel Story」と題したお話がありました。先日、本校生徒が駅で人助けをしたことで感謝の御手紙をいただいたので、該当生徒への敬意を表して校長先生から贈り物がありました。そして、いただいた手紙の中に「天使が現れました」という文言があったことから、三島北高校と天使にまつわるお話を校長先生からいただきました。皆が何気なく過ごしている生徒ホールにあったオブジェが、実は由緒ある「破風(はふ)」であったという話を聞いて、初めて三島北高校のルーツに「天使」が関わっていることを多くの生徒や教員が知りました。「身近な物にも面白い歴史が潜んでいる」という事例の最たるものだなぁと感じながら、様々なことを見つめなおしたくなるようなお話でした。

 

東海大会に出場する水泳部に奨励金授与
7月20日から23日にかけて行われる東海総体に出場する水泳部に後援会及び同窓会、PTAから奨励金をいただきました。


7月12日 壮行会
本日のj放課後には、放送による壮行会が行われました。
東海大会や全国大会、全国総合文化祭などに出場する、水泳部・美術部・新聞部の生徒に向けて、副校長先生や生徒会長から激励の言葉をいただき、大会に出場する生徒からの意気込みを熱く語ってもらいました。
ぜひ、全国に三島北高校の名を轟かせてきてほしいと思います!


前へ
次へ