静岡県立川根高等学校
ホーム
>川高ニュース>29年度9月
令和元年度12月
令和元年度11月
令和元年度10月
令和元年度9月
令和元年度8月
令和元年度7月
令和元年度6月
令和元年度5月
31年度4月
30年度3月
30年度2月
30年度12月
30年度11月
30年度10月
30年度9月
30年度8月
30年度7月
30年度6月
30年度5月
30年度4月
29年度3月
29年度2月
29年度1月
29年度12月
29年度11月
29年度10月
29年度9月
29年度8月
29年度7月
29年度6月
29年度5月
29年度4月
後期生徒会役員任命式
9月25日(月)に後期生徒会役員の任命式が行われました。
後期生徒会長 23HR 橋本明奈さん
副会長 22HR 鈴木唯於理さん
〃 21HR 小野島優さん
〃 11HR 清水美空さん
生徒会も新体制で頑張っていきますのでよろしくお願いします。
連携中学校 体育大会
本川根中学校では9月13日(土)に体育祭が、中川根中学校では18日(月)に三ツ星祭スポーツの部が、川根中学校では19日(火)に体育大会が行われました。今年は台風の影響で一部日程が変更されましたが、どの中学校でも中学生の元気で一生懸命な姿が見られました。
本川根中学校、中川根中学校を卒業した川根高校生も、徒競走やリレー、ダンスなどに出場し、中学生や地域の皆さんとの交流が深まりました。
第13回日本カヌースプリントジュニアジュニアユース小松大会の結果
カヌー部が第13回日本カヌースプリントジュニアジュニアユース小松大会に出場してきました。
本校から、カヤックでは2年生の小野島・松﨑・和田・石川君の4人が2位、カナディアンでは3年生の北原君と 2年生の濱井君ペアが3位になりました。
新人戦での優勝や、3年生2名が出場する秋季国民大会など今後のカヌー部の活躍にご期待ください。
防災訓練・被災地訪問研修報告会
「防災の日」の9月1日(金)、校内防災訓練を行ないました。1年生はシューター訓練、2、3年生は消火訓練と起震車体験を行いました。起震車には生徒だけでなく、川高の先生方やALTのウィサニ先生も乗り込みました。ウィサニ先生の母国南アフリカには地震がないので、初めて大きな揺れを体験しました。
その後、夏休みに岩手県で行われた「「高校生被災地訪問研修」に参加した32HR前田花帆さんの報告会が行われました。防災リーダーとして、自分が見て感じたことを、周りの友人や家族、地域の人たちに伝えていきたいと話してくれました。
2学期始業式・表彰式
9月1日(金)、2学期始業式と、各種検定の表彰式が行われました。
2学期が始まり、3年生の就職希望者は試験が間近になりました。進学希望者は、勉強だけでなく進学先の日程に合わせてさまざまな準備を進めています。
1、2年生も部活動や勉強に力が入ってくる季節になりました。これからの川高生の活躍がますます楽しみです。
「始業式での校長先生のお話」 「表彰式の様子」
次へ