静岡県立川根高等学校
ホーム
>川高ニュース>29年度4月
令和元年度12月
令和元年度11月
令和元年度10月
令和元年度9月
令和元年度8月
令和元年度7月
令和元年度6月
令和元年度5月
31年度4月
30年度3月
30年度2月
30年度12月
30年度11月
30年度10月
30年度9月
30年度8月
30年度7月
30年度6月
30年度5月
30年度4月
29年度3月
29年度2月
29年度1月
29年度12月
29年度11月
29年度10月
29年度9月
29年度8月
29年度7月
29年度6月
29年度5月
29年度4月
ICT遠隔通信公開授業
4月18日(火)、13HRの「コミュニケーション英語Ⅰ」(担当:芦澤駿)の授業で、遠隔通信機器を使って、静岡大学の留学生と交流をしました。
生徒たちは、事前に準備した自己紹介を英語でしました。中には、タブレット端末を使って自分の好きな歌手の写真を見せる生徒もいました。留学生の人たちも英語で自己紹介をしてくれました。そして、お互いに好きな食べ物や趣味などについて質問をしあいました。
当日は、川根本町の方たちや新聞社、テレビ局などの報道陣も詰め掛けましたが、生徒たちは英語での交流をがんばりました。そして、もっともっと英語でコミュニケーションが取れるようになりたいと、話していました。
【生徒会役員及び専門委員会委員長任命式】
4月17日(月)、体育館にて、平成29年度前期生徒会役員及び専門委員会委員長の任命式が行われました。川根高校の生徒会活動がより活発になるよう、活躍を期待します。
【対面式】
4月7日(金)体育館で、生徒会主催による「対面式」が行われました。一年生は先輩方と向かい合い、緊張した面持ち。
生徒会長の橋本さんから歓迎の言葉をかけてもらいました。そして、生徒会が作成した川根高校生活紹介のスライドが流されました。
その後、縦割りのグループ分けをして、レクリエーションが始まりました。学年の垣根を越えて、なぞなぞに挑戦。「わかんない」「むずかしい~」の声に混じって、「わかった~!」「あーーー」という声も聞こえました。答え合わせは、グループの代表が発表してくれました。
応援委員会による校歌の紹介の後、1年生代表の川畑くんの挨拶で対面式は締めくくられました。
【徳山の桜】
4月10日(月)1年生は、高校での勉強について、川根高校のルールについて、進路についてのガイダンスがありました。川根高校生としての心構えを改めて考える機会となりました。
川根本町は、「徳山の桜並木」が有名です。川根高校のグランド沿いには、すばらしい桜並木があります。今年は、桜の開花が遅かったため、この日のロングホームルームの時間には、どのクラスも桜の木の下を散策しながら、新しいクラスメイトとの親交を深めました。天気も良く、川根には気持ちの良い風が吹いていました。
入学式
4月6日(木)午後1時から平成29年度第55回入学式が多くの御来賓の出席のもと行われました。今年度は、川根留学生20名を含む44名の生徒が入学しました。新入生を代表して、前田さんが宣誓を行いました。本校での3年間を充実したものにするという決意が感じられました。
入学式後は、各教室で初めてのホームルームが行われ、担任から、川高生としての心構えや、目指すクラス像などの話がありました。
がんばれ!1年生!これからの活躍を期待しています。
前へ
次へ