静岡県立川根高等学校
 
川根留学生募集学校概要 川高ニュース 学校生活 部活動 進路情報 中学生の皆さんへ 中高一貫 保護者の皆さんへ 関連リンク 交通アクセス 魅力化事業
 
ホーム>中高一貫>川根地区中高一貫教育

  • 川根地区中高一貫教育
  • 中高一貫教育とは
  • 中高連携だより
川根地区連携型中高一貫教育


~ シンボルマーク ~



 「4中学と高校の連携が末永く続き、発展していくように」との思いが込められた四つの「中」には、中高一貫教育開始当初の笹間中学校(平成18年度末に閉校)も入っています。
 このシンボルマークは、平成14年度の「実践研究報告書」から使われていますが、当時川根高校に在職した芸術科(書道)の櫻井友彦教諭が、上記の思いを込めて樹木が並び立つ姿をイメージしながら篆書でデザインしたものです。


■川根地区中高一貫教育の概要■


1 教育の理念
  生徒一人ひとりの個性を重んじ、生きる力を育む教育を目指すとともに、21世紀
  の川根地区を担う有為な人材の育成に努める。
(1)地域に根ざした教育
   体験学習や伝統文化の継承など、地域に開かれた(根ざした)教育を実践するこ
   とで、郷土を愛し、21世紀の川根地区を担う人材を養う。
(2)多様な生徒への対応
  豊かな個性を開花させることを目指し、学習事項の基礎・基本の習得に努め、進ん
  で自己実現を図ろうとする態度・能力を養う。
(3)伸び伸びとした活力のある学校
   部活動、生徒会活動や学校行事などを通して、自主性、協調性、公共心の育成を
  図り、心身ともに健全で、心豊かな人間性を育む。
(4)新しい社会への対応
   国際化、情報化、少子化など、現代社会が抱える諸問題について理解を深め、問
  題を解決しようとする態度・能力を養う。

2 中高一貫教育の導入について
  文部省(当時)の提示した中高一貫教育の理念について県教育委員会と川根地区
 (高校・中学・各町教育委員会)とで合意が得られ導入に至った。
  当時は、学校の特色化・個性化による総合学科や中高一貫教育(併設型・連携型)
 の導入など様々な教育施策が展開しており、県全体から見た地域性にも配慮がなされ
 本地域への連携型中高一貫教育の導入が決定した。
  川根地区においても過疎化、少子化などの問題をかかえており、中高一貫教育の理
 念をかした教育による「地域活性化のための有為な人材の育成」は不可欠なものであ
 った。
 [連携の形態]
  県立川根高等学校と当時の川根3町の川根中学校、笹間中学校、中川根中学校、
  本川根中学校の4中学校との連携が始まった。
 [連携の特徴]
  当地区における連携の特徴は授業交流にある。川根高等学校から連携中学校へ、
  連携中学校から川根高等学校へ教員が行き来して交流授業が始まった。授業は、
  TT授業を基本として、現在も行われている。

3 中高一貫教育実施に至る経過

平成11年3月 導入について県が各町より同意を得る。
    4月「中高一貫教育(連携型)研究協力校」となる

      「川根地区中高一貫教育研究委員会」発足
  13年4月「川根地区連携型中高一貫教育準備委員会」発足
  14年4月「川根地区連携型中高一貫教育」開始  授業交流開始
     「川根地区連携型中高一貫教育連絡協議会」発足
  25年度 連携事業の検討

  26年度 新規事業「川根の郷の夢を語る会」開始