静岡県立掛川西高等学校ホームページ
ホーム>理数科>理数科行事

理数科課題研究発表会が行われました!
 2月8日(火)に、令和3年度理数科課題研究発表会が行われました。どのグループも、探究・実験の様子を動画をまじえる等、聴衆に分かりやすい志向を凝らした発表ができました。

 9日(水)には、校内探究活動発表会において、課題研究の内容をポスター発表しました。



 どのグループも多くの聴衆をひきつけ、熱心な説明と活発な質疑応答が繰り返されていました。


 課題研究を通じて主体性、協働性、創造性が養われ、多くの生徒は達成感、自己有用感に心が満たされていました。

第91回科学・技術・数学特別講座が開催されました!
1月14日(金)に第91回科学・技術・数学特別講座が開催されました。

今回は数学科の冨永周吾先生が講師を務め、『工学と数学』というテーマで、主にものづくりにおける強度・耐久性の考え方と数学的・物理的な強度の計算方法について詳しく解説していただきました。

参加した生徒は最も強度が大きい構造を紙を折って考えるなど体感的に分かるものから、積分を用いた強度の計算などの高校で学ぶ基礎的内容がものづくりの現場で広く活用されていることを学びました。

ものづくりは高度であっても偏った知識だけではできず、多くの分野の幅広い知識、高度で正確な技術が連携・協働してできるものだと知り、現在の学びの意味、価値を改めて認識することができました。

Academic Activities Day!
12月10日(金)は、理数科2年生の『Academic Activities Day!』でした。
午前中は、生産技術研究所 機械・生体部門の山中俊二教授の講義をオンラインで聴講しました。

山中先生は、Suicaの自動改札機等、多くの人たちがが知っている・お世話になっている多くの物をデザインされたプロダクトデザインの専門家です。
実際にデザインした、開発に参加した際の苦労話や成功に至るまでの過程を聴くことができました。
山中先生の指導のもと、実際に自動車やコップのデザイン画を書くことにも挑戦し、初めて描いたとは思えない作品が出来上がりました。

デザイナーが何を考えてデザインしているのか、デザインの先にあるものが何なのか等、デザイン以外の日常にも大切な非常に多くのことを学ぶことができました。

午後は、持続型エネルギー・材料統合研究センター 准教授八木俊介先生に御来校いただき、『生活を支える蓄電池の科学とその未来 ~ものづくりの視点から~』と題した講義を聴講しました。

リチウムイオン電池に代わる、安全で高性能な畜電池の開発のお話を聴くことができ、近い将来の『夢物語』を現実にする道筋が高校の学びの先にあることがよくわかる講義でした。

亜鉛と銅を電極として使った電池の仕組みを実習によって体験し、LEDを光らせることに成功しました。

掛西ラボ2021 顕微鏡で観察&ドローンを飛ばそう! が開催されました
11月20日(土)に掛西ラボ2021 『顕微鏡で観察』&『ドローンを飛ばそう!』が開催されました。
『顕微鏡で観察』は中学1・2年生、『ドローンを飛ばそう!』は小学5・6年生対象の講座で、指導は本校理数科2年生の生徒が務めました。

『顕微鏡で観察』では、顕微鏡を使用して細胞の中の濃度や細胞の大きさ、葉緑体の動く速さを観察・測定しました。

高校生の丁寧なサポートもあって、参加した中学生は順調に課題を消化していくことができました。


『ドローンを飛ばそう!』では、飛行ドローンをiPadで作成したプログラムで制御し、設定したコースの完走を目指すものでした。

ドローン本体にも個性があり、なかなかプログラムどおり飛行してもらえないなど、参加者は悪戦苦闘しながらも休憩時間を忘れるほどプログラム作成に集中していました。


今年度の『掛西ラボ』はこれで終了しました。
開催時期と講座内容は未定ですが、来年度もより魅力的な講座を開催していきたいと考えています。

掛西ラボ2021 顕微鏡で観察&ドローンを飛ばそう! が開催されました
11月20日(土)に掛西ラボ2021 『顕微鏡で観察』&『ドローンを飛ばそう!』が開催されました。
『顕微鏡で観察』は中学1・2年生、『ドローンを飛ばそう!』は小学5・6年生対象の講座で、指導は本校理数科2年生の生徒が務めました。

『顕微鏡で観察』では、顕微鏡を使用して細胞の中の濃度や細胞の大きさ、葉緑体の動く速さを観察・測定しました。

高校生の丁寧なサポートもあって、参加した中学生は順調に課題を消化していくことができました。


『ドローンを飛ばそう!』では、飛行ドローンをiPadで作成したプログラムで制御し、設定したコースの完走を目指すものでした。

ドローン本体にも個性があり、なかなかプログラムどおり飛行してもらえないなど、参加者は悪戦苦闘しながらも休憩時間を忘れるほどプログラム作成に集中していました。


今年度の『掛西ラボ』はこれで終了しました。
開催時期と講座内容は未定ですが、来年度もより魅力的な講座を開催していきたいと考えています。

前へ