静岡県立掛川西高等学校ホームページ
ホーム>掛西情報館>令和3年11月

掛西ラボ2021 顕微鏡で観察&ドローンを飛ばそう! が開催されました
11月20日(土)に掛西ラボ2021 『顕微鏡で観察』&『ドローンを飛ばそう!』が開催されました。
『顕微鏡で観察』は中学1・2年生、『ドローンを飛ばそう!』は小学5・6年生対象の講座で、指導は本校理数科2年生の生徒が務めました。

『顕微鏡で観察』では、顕微鏡を使用して細胞の中の濃度や細胞の大きさ、葉緑体の動く速さを観察・測定しました。

高校生の丁寧なサポートもあって、参加した中学生は順調に課題を消化していくことができました。


『ドローンを飛ばそう!』では、飛行ドローンをiPadで作成したプログラムで制御し、設定したコースの完走を目指すものでした。

ドローン本体にも個性があり、なかなかプログラムどおり飛行してもらえないなど、参加者は悪戦苦闘しながらも休憩時間を忘れるほどプログラム作成に集中していました。


今年度の『掛西ラボ』はこれで終了しました。
開催時期と講座内容は未定ですが、来年度もより魅力的な講座を開催していきたいと考えています。

自然科学部 学生科学賞 県科学教育振興委員会賞
 11月18日 トンボ・機械班 大林祐輝・鈴木虹太郎君  
      
     「環境調和型の環境DNA捕集装置の有効性」
 
 の研究が 学生科学賞 県科学教育振興委員会賞を受賞しました。

 この研究は、プライマー班の研究と合わせて、トンボ班として11月20日の環境DNA学会でもポスター発表を行います。
https://sites.google.com/view/edna2021


Special lectures by internationally researchers.
On Thursday, November 18th, a special lecture was given by Dr. Issara Kaweewan from the Faculty of Agriculture, Shizuoka University.
A second year student in the Department of Science and Mathematics took this lecture.

From the teacher's self-introduction at the beginning of the lecture, all the lectures were conducted in English.

For most students, the lecture, which was taught entirely in English, was their first experience, and they listened to Dr. Issara with a serious expression while holding the vocabulary sheet necessary for the lecture.

There is no doubt, for students who are aiming to contribute and play an active role internationally in the future, being able to take this special lecture was a great stimulus for achieving their career goals for university entrance and improving their motivation to learn.

Even after the lecture was over, Dr. Issara politely answered the students' questions, and the students were able to spend a very amazing time.


毎日新聞 ぐるっと東日本 母校をたずねる⑦
毎日新聞 令和3年11月17日朝刊23面  画像をクリックすると拡大表示できます

自然科学部 生徒理科研究発表会
11月14日、生徒理科研究発表会が、静岡市 るくる で開催されました。

 「希少種ベッコウトンボの生息域の特定を目指して 特異性をもつプライマーの設計」

      トンボ班 2年生  榛葉大翔  森下蓮  松村征弥 

の研究が最優秀賞を頂きました。ご指導いただいた、桶ヶ谷沼を考える会の方々はじめ、桶ヶ谷沼ビジターセンターの方々、福井順治先生に感謝申し上げます。
 



前へ
次へ