静岡県立掛川西高等学校ホームページ
ホーム>掛西情報館>令和3年2月

職員研修会を実施しました!
 令和3年2月25日の午後に職員研修を実施し、職員全員で今年度の取り組みの成果と課題を振り返るとともに、来年度への抱負を語り合いました。

 まず、校長先生より今回の研修の趣旨についてお話しいただきました。

 次に、鳴門教育大学に派遣されている大杉信吾先生より、研究テーマである「次世代を生きる高校生の資質・能力育成を促す教職員の組織的協働の展開」について発表して頂きました。昨年度、「掛川西高校生に育成したい4つの資質・能力」を策定し、学校一丸となった教育改善を進めてきました。これらの取り組みの検証や分析により、実践による生徒や教職員の変容が成果として確認され、掛川西高校の今後の課題と展望が明確になりました。

 次に、掛川西高校のカリキュラム・マネジメントについて、各ワーキング・グループより報告をして頂きました。各ワーキング・グループでは、掛川西高校の教育活動をよりよいものにするために、先進校の視察などを通して、次年度以降のカリキュラムの検討を重ねてきました。その結果を職員全員で共有することで、次年度以降の教育活動に活かしていきます。

 次に、鳴門教育大学教職大学院の久我直人教授より、ご講演を賜りました。内容は「次世代の高等学校教育の在り方 ~自律的な学びを促進し、社会的自立心を醸成する「効果のある指導」の組織的展開~」でした。久我先生のお話から、「次世代の学校づくり」として他律から自律を促す教育が求められていることや、「自立・協働・創造」の育成のために、生徒に価値づけ・勇気づけを行って、「自分への信頼」を高める必要があることを学びました。久我先生のお話をもとに、日々の教育活動を見直していきたいと思います。

 最後に、職員ワークショップを行いました。教科ごとにグループをつくり、今年度1年間の成果と来年度の抱負(改善・挑戦)について話し合いを行いました。話し合いは活気に満ち溢れ、各々の先生が生徒一人一人のことを大切に思い、生徒の成長を促すために日々試行錯誤して教育活動を行っていることを感じました。

中学生高校入試応援企画
本校を受検する中学3年生の皆様へ
いよいよ、高校入試が近づいてきましたね。緊張や不安も多いと思います。
そこで、本校1年生と2年生の総務委員でアンケートをとりまとめました。
先輩たちのアドバイスをぜひ見て、頑張ってください。


総務委員会高校入試直前応援アンケート

静岡県高校生サミットに2年生のCTグループが参加しました!
 2月14日、「地域にとびだす高校生・地域と繋がる高校生」をテーマで、静岡県内の11校の高校生がオンラインで交流会を行いました。掛川西高校からは、校内で選抜された防災ゼミのグループが探究活動の成果を発表しました。タイトルは「体験型防災訓練」です。防災訓練の参加率が低いという問題を、楽しい体験型の防災訓練を行うことで、防災訓練への参加率を高めよう!という内容でした。防災ゼミの提言は、「仮設型浸水歩行装置」の導入です!水流のある浅瀬を人工的に再現し、この中に体験者に入ってもらい、洪水の恐怖を体験してもらいます。この装置をつくるために必要な費用は、350万円です!この費用を、クラウドファンディングで集めよう!と訴えていました。県内の志高い高校生や大人との交流は、貴重な経験でした。


自然科学部 真菌班 勉強会
 ふじのくに地球環境史ミュージアムの企画展で、真菌班の1、2年生が併催された講演会に参加しました。虫を食べる植物と菌類の不思議について開催された企画展で、森林生態系を研究対象とする班員にとっては、コロナ禍での貴重な学習の機会を得ることができました。

 12/26  冬虫夏草に目を向けよう(佐藤大樹先生)
  2/13  冬虫夏草とは(大塚健佑先生)


自然科学部 山﨑自然科学教育振興会 山崎賞 受賞
公益財団法人 山﨑自然科学教育振興会 より 

「単純反復配列によるアジア各地のチャノキの類縁関係による研究」
    2632 山崎由泰 2803 内山友斗 2232 船木友輔

                       が第37回山崎賞をいただきました。2月14日


前へ