静岡県立掛川西高等学校ホームページ
ホーム>掛西情報館>令和2年9月

教育実習が行われました



 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、例年よりも遅い9月1日から始まった教育実習も10月9日に終了しました。例年とは違い、入念にコロナ対策をした上で行われた授業ですが、実習生8人は、日々学び、ありがたい助言を受け、それを日々自分の糧として吸収し、奮闘していました。母校であっても、学生時代と違った立場で来校したために、良い緊張感に包まれ、気が引き締まっていたようです。

令和2年度体育大会
 9月25日から順延しましたが、29日(火)無事に体育大会を開催することができました。本年度、初の学校行事となり、生徒たちもHRの朝練習を重ね、大会当日を楽しみにしていたと思います。 開閉会式の短縮や応援席を広くとるなど、感染症予防を考慮した大会となりました。保護者の皆様におかれましても楽しみにされていた行事かと思いますが、無観客ということでご協力ありがとうございました。
 競技種目では、女子100mで大会新記録が誕生するなど、仲間の応援を受け、白熱したレースが繰り広げられました。綱引きや長縄では1年から3年の縦割りでの協力、クラスでの団結力を見ることができました。文化祭が中止になったこともあり、生徒会が主導の障害物リレー「翔んで掛西」が行われ、時間をかけて生徒会が企画してくれました。部活動対抗リレーでは、3年生も多数参加し、大会を盛り上げてくれました。3年生にとっては、最後の体育大会であり、最後の学校行事にもなります。天候にも恵まれ、思い出に残る大会ができたと思います。
 生徒諸君、先生方本当にお疲れさまでした。

令和2年度体育大会記録一覧









静岡県高等学校新人陸上競技対校選手権大会
 9月26日(土)、27日(日)、草薙陸上競技場で新人戦県大会が行われました。4名の選手が出場し、やり投に出場した18HR増田併介が5位入賞となりました。ベスト記録を7m伸ばし、1年生での入賞は見事です。今後のさらなるレベルアップに期待したいと思います。本来なら、6位以上は東海大会への参加となりますが、本年度は開催中止ということで大会はありません。来年度の西部大会、県大会に向けて冬季練習に励みたいと思います。応援ありがとうございました。

 23HR 原野俊輝 走高跳 記録なし
 26HR 小川颯太 円盤投 22m38 32位
 26HR 鈴木郁翔 やり投 41m85 13位
 18HR 増田併介 やり投 48m23 5位




令和2年度体育大会予行
 9月24日(木)体育大会の予行が行われました。
 全体の説明と綱引き、男女100m、ジャベリックスローの予選会を行いました。。
 本番は25日(金)の予定でしたが、雨予報のため、9月29日(火)へ順延いたします。
 万全の状態で、本年度最初の学校行事を一丸となって盛り上げていきたい。






体育大会予選結果

サッカー部【試合結果】ユースリーグ第2~4節

西部ユースリーグⅢ部 Bブロック
第2節【9月6日(日)伊佐地G】  本校(A) 2(0-0)(2-1)1 浜松学院高校
 戦評
 前半立ち上がりは、相手チームの中盤でリズムを作られ、スピードのあるサイド攻撃を中心にゴールまで迫られる場面が続いた。しかし、ディフェンスラインを中心にゴールを守った。それ以降は、中盤からの積極的な守備により本校のリズムを引き込むことができた。前半はスコアレスで折り返し、相手チームの特徴を再確認し後半に臨んだ。選手は戦術を理解しプレーに移すことができた。その結果、2得点をあげることができた。しかし、2点目をあげた直後に失点を許す詰めの甘さも課題に残る。より、隙のない試合展開を作るべく練習に勤しみたい。

第2節【9月12日(土)浜岡運動公園G】  本校(B) 不戦勝(5-0) 池新田
 戦評
 相手チームの諸事情により不戦勝と扱いとなった。しかしながら試合についてはOBや3年生を軸に2年生、1年生が力を発揮し防戦の試合展開となった。
 失点がかさんだものの、選手全員の共通理解のもと相手ボールを奪取することができ、選手は第1節からの成長を少なからず感じた様子であった。
 
第3節【9月13日(日)エコパ人工芝】  本校(A) 1(1-0)(0-0)0 浜松工業(B)
 戦評
 前半立ち上がりから、相手ゴールへ果敢に迫り、相手ゴールキーパーとの1対1の局面を何度か作り出した。しかし相手ゴールキーパーの好セーブや、シュートに精彩を欠くなど、得点にあと一歩という場面が続いた。それでも中盤を中心に組み立て、試合のリズムをつかみながらなんとか前半で得点することができた。
 後半に入り選手交代で、メンバーを変えながらのゲーム展開。あともう1点欲しい中でゴールを目指すも、得点はできなかった。
 無失点で試合を終えることができたという大きな収穫があるものの、決定機を決めきるという以前からの課題が浮き彫りになった。

第3節【9月20日(日)新居高校G】  本校(B) 0(0-1)(0-0)1 磐田西
 戦評
 GKを入れ替えて、試合に臨んだ。自陣でのパスをカットされ早々に失点する。しかしながら、自分たちのミスによるものであり、気持ちを切り替えて残りの時間を戦うことができた。後半に入り、選手交代並びにポジションチェンジにより、押し気味にゲームを展開していく。また、連携した守備から、相手ボールの奪取に成功する回数が増え、攻撃回数がさらに加速する。
 残念ながら得点にはいたらず、0-1で終了した。次節に期待がもてるゲーム内容であった。

第4節【9月22日(火)湖北高校G】  本校(A)4(2-0)(2-1)1 湖北2nd
 戦評
 相手側のボールを中心に厳しくマークに来る守備に対し、前半立ち上がりはボールをなかなか保持することができなかった。しかし、中盤の選手を中心に、うまく戦況を読み、徐々にボールを保持し始め、ゴールへ向かう回数も増え先取点を奪取。さらに追加点も加え、2点リードでのハーフタイム。ハーフタイムでは、次の1点が勝負の分かれ目だと共有し、後半へ。後半は拮抗した展開の中、3点目を奪い試合を優位に進めた。選手を代える中でも各々が力を発揮し、追加点を奪えた。4点中2点はセットプレーからの得点で新たな攻撃の幅も見えた。
 9月26日から始まる選手権に向けて良い雰囲気で向かえそうだ。

第4節【9月22日(火)浜岡運動公園G】  本校(B)0(0-0)(0-0)0 浜松修学舎
 戦評
 9/26にひかえる選手権1回戦を想定したゲームプランで臨む相手チームは、立ち上がりから圧力をかけ、掛西陣内でのボール奪取を繰り返してきた。それをまともに受けたため、防戦一方の前半となった。ゴールポストが味方するとともに守備陣が粘り相手の得点を抑えた。一方攻撃についても、時折仕掛けるカウンターが2・3回あったが、どれも単発に終わるなど、相手ペースの試合内容であった。
 後半にトップ(FW)と中盤(MF)にフレッシュな選手を入れ、からの守備を徹底すると、一変してゲーム展開が逆になった。の精度を欠くも、守備陣が体を張った守備で相手のカウンター攻撃を防ぎ、ドローに終わった。
第4節終了時点で1勝1分2敗(得失点+3)という戦績である。

前へ